血圧が下げるヒントは”ツボ”にあった!? 副作用ゼロでできる健康法【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

ツボ押しで血圧が下がる理由

体のどこかが「痛い」と感じるのは、何らかの異常を体が脳に伝達しようとしているからです。たとえば胃が痛いときには、胃が「胃粘膜の異変」に気づいていない脳に情報を伝達しています。この情報を伝達するための、神経が重なり合っている場所がツボです。

ツボ押しは、神経が集中することで起こる交通渋滞を解消し、体の異変を脳に伝える行為。脳を直接刺激し、自律神経を調整する働きがあります。ツボを押すと「ツーン」とした感覚があるのは、神経に触れている証拠です。

血圧が高い場合も、降圧ツボを押すことで脳の視床下部がすぐさま情報を受信。血圧をあるべき状態へと調整してくれます。自律神経の司令塔として働く視床下部は、血圧だけでなく、体温の調整や食欲のコントロールなども行いながら、体の不調を改善しています。降圧剤と違って副作用の心配もありませんから、不調を感じたら積極的にツボ押しを実践してみてください。

ツボ押しで!血圧の異常を脳に報告

ツボ押しは超効果的な治療方法!

東洋医学では体の好不調は「気の流れ」によって生じると考えられています。「気」とは体をめぐるエネルギーのようなもの。気の通り道にあり、気の流れを調整しているのがツボというわけです。これを西洋医学的に解釈すると、神経を介して自律神経に直接働きかけられるということ。とても画期的なメソッドなのです。



【出典】『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』著:加藤雅俊

【書誌情報】
『薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる』
著:加藤雅俊


【Amazonで購入する】

「血圧の薬って一生飲み続けなけるべき?」「薬をやめたいけど、やめるのが怖い!」
そんな人のために、高血圧治療の誤解を解き、薬に頼らずとも血圧を下げられる方法をご紹介。
1日1分でもできる降圧ストレッチの実践法です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります