森友哉が100打点到達で捕手では5人目の偉業を達成!

阿部慎之助以来7年ぶりに捕手で100打点達成の森友哉 昨夜のロッテ戦で8回1死1、2塁のチャンスで一時勝ち越しとなるタイムリーツーベースヒットを放ち、今シーズン通算100打点に到達した森友哉。 森友哉の活躍もあり、勝利を […]

最速149キロの速球と高校通算28発を放つ二刀流!浅田将太

浅田将太:有明【高校】 身長181cm、体重85kg 右投右打  最速149km 投手 最速149キロの速球と多彩な変化球を投げ分ける本格派右腕。 常時140キロを超える勢いある速球を投げ込み、左右のコースに投げ分ける技 […]

ボールがフェンスに挟まったらどうなるの?

2個の進塁が許される 外野フェンスにボールが当たったような場合は、ファウルでなければボールデッドになりません。 しかしボールがフェンスにはさまって取れない、というようなときはボールデッドとなり、打球が打たれた時、または送 […]

プロテインをとる前に確認すべきこととは!?

プロテインをとる前に確認しておきたいこと アスリートにとって、筋肉の元となるタンパク質をとることは、体づくりのみならず、コンディションの調整や、ケガからの回復にも必要不可欠なものです。 また筋肉を構成する筋 […]

糖質を摂らないと頭が働かないというのはホントなの?【糖質の話】

【糖質Q&A】糖質を摂らないと頭が働かないというのはウソ! 真っ赤なウソです。 「脳はブドウ糖しか利用できないから糖質制限は脳によくない」という人がいますが、それは間違いです。 ブドウ糖が […]

あきらかに打てない子供への指示は…

あきらかに打てない子供への指示は「3回思いっきり振ってこい」 最悪の『見逃し三振』を防ぐためのアドバイスです。 監督からしたら、フォアボールを狙わせるために打席に立たせているわけではありません。 ただ、大事な試合の場合に […]

あと一歩!丸佳浩、岡本和真、坂本勇人の30発トリオ完成!

丸佳浩、岡本和真、坂本勇人の30発トリオ完成なるか!? すでに35本の本塁打を放つ坂本勇人。 坂本勇人に続き、岡本和真が29本、丸佳浩が27本と30本塁打が目の前まで見えている。 岡本和真、丸佳浩が30本塁打に到達すれば […]

プロ入り3年間での安打数トップとなる462本を記録した源田壮亮!

長野久義を抜き、プロ入り3年間での安打数トップとなった源田壮亮 昨夜のロッテ戦で4打数2安打の活躍を見せ、勝利に貢献した源田壮亮。 昨夜のマルチヒットで今シーズンの安打数を142本とし、プロ入り3年間での安打数トップの4 […]

投打で即戦力の期待が掛かるドラ1候補!西純矢

西純矢:創志学園【高校】 身長184cm、体重84kg 右投右打  最速154km 投手 最速154キロを誇る直球と切味鋭いスライダー、落差の大きいパワーカーブ、チェンジアップ、フォークと多彩な変化球も併せ持つ完成された […]

本塁をふみ忘れた場合はどうなるの?

送球を受けたキャッチャーが審判にアピールすればアウト ランナーが本塁を踏み忘れた場合は、まずランナーが踏み直ししようとしなければ、アウト。 しかし踏み直しに戻ってきた場合は、そのランナーにタッチすることが必要になります。 […]

寒い時期の補食に最適なものとは!?

寒い時期は体を温める汁物や飲み物を活用しよう 補食は固形物に限らず、汁物や飲み物などでも対応することができます。 特に寒い時期の練習前にとる場合は「主食になるもの+温かい飲み物、汁物」をとるようにすると、補食と […]

【2019引退】ヤクルト一筋19年。15年リーグ優勝に貢献した打点王!!

畠山和洋【ヤクルト:内野手】 2000年ドラフト5位で専大北上高(岩手)から入団した畠山和洋は、8年目の08年に打率2割7分9厘、9本塁打、58打点で規定打席にも到達。 以降、11年に23本塁打の85打点。14年に打率3 […]
インフォテキストが入ります