オンラインで日本の「ものづくり」を深く探求!オンライン体験型プログラム「Fieldwork Club」が2025年秋に始動


株式会社 京都研究所は、日本各地の伝統素材や職人の技術をオンラインで学べる新しいプログラム**「Fieldwork Club」**を2025年秋から本格的にスタートします。世界中どこにいても参加できる、会員制の探求プログラムです。
素材の背景まで深く探求する新しい学びの形
「Fieldwork Club」の目的は、単にものづくりの技術を学ぶだけでなく、素材が生まれる背景にある文化、歴史、生態環境、社会構造といった要素まで深く探求することです。

プログラムでは、天然資源が育ち、収穫され、伝統技術によって素材になるまでの過程を、映像を中心としたカリキュラムで体験します。これにより、現代のものづくりに本当に必要な**「機能性」や「持続可能性」**について、メンバーと共に考えていきます。
第一弾は「日本の伝統作業着」を共同開発
記念すべき第一期目のテーマは**「サステナブルファッション:現代における日本の伝統作業着」**です。

職人や農家、染織家といった多様な視点から、和装作業着の生地やデザイン、機能性について学びを深めます。そして最終的には、「Fieldwork Club」のメンバーが京都研究所と伝統職人と一緒に、オリジナルワークウェアを共同開発することを目指します。
継続的な学びとグローバルなコミュニティ

このプログラムは半年ごとに更新される継続型で、いつでも入会が可能です。世界中のメンバーが参加することで、客観的でクリエイティブ、そして持続可能なものづくりへと繋がる、グローバルなコミュニティの形成を目指します。
日本の伝統素材や文化に興味がある方は、ぜひこの新しい学びの場に参加してみてはいかがでしょうか。