阿蘇の魅力が大阪・関西万博に集結!茅の産地・阿蘇、真庭、近江八幡が連携し、隈研吾氏トークショーや「ツール・ド・九州」イベントを共催

2025年8月14日(木)と15日(金)の2日間、大阪・関西万博のフェスティバルステーションにて、阿蘇グリーンストックと阿蘇市が共催するイベント「未来をつむぐ、草原・湖と人の関係性」が開催されます。

サステナビリティをテーマに、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている「茅(かや)」を通して、阿蘇の豊かな自然や文化を「聴く」「見る」「触れる」の3つのプログラムで体験できます。

【聴く】隈研吾氏やトップアスリートが語る阿蘇の未来

イベント初日(14日)には、豪華ゲストによるトークセッションが多数開催されます。

隈研吾氏 建築家 (C)Designhouse

  • 建築家・隈研吾氏登壇! 大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン「EARTH MART」の茅葺き屋根を設計監修した建築家の隈研吾氏が、茅葺職人やブランディングディレクターとともに、茅葺建築と地域資源の活用について語ります。
  • 「ツール・ド・九州2025」応援隊長くまモンも登場! 国際自転車レース「マイナビ ツール・ド・九州2025」の熊本・阿蘇ステージの魅力を、応援隊長のくまモンが楽しくPRします。また、大会関係者や地域の有識者が、草原とスポーツがもたらす地域価値について多角的に語り合います。
  • 「阿蘇トレイル女学院」出張版 阿蘇の人気トレイルランニング大会「阿蘇トレイル女学院」が万博に“出張”。トップトレイルランナーたちが、阿蘇の自然を走る魅力を語ります。

【見る・触れる】阿蘇を五感で体験

会場では、見て、触れて、阿蘇の文化を体感できるプログラムも満載です。

  • アート・パネル展示 阿蘇・真庭・近江八幡の草原や水辺の再生をテーマにしたアート展示やパネル展示で、地域の景観や営みを視覚的に紹介します。
  • ワークショップ 阿蘇の素材を使った「ススキのミニほうきづくり」や「アロマ調香」など、体験型ワークショップに参加できます。

阿蘇の雄大な自然や文化の魅力を、大阪・関西万博でぜひ体験してみてください。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります