「生活編集図鑑」プロジェクト始動!ハンズ渋谷店で街歩きやトークイベント開催

今年創業49周年を迎えたハンズが、2026年の50周年に向けたアニバーサリープロジェクトの第一弾として、ハンズ渋谷店で「生活編集図鑑」プロジェクトを始動しました。

「発見」「愛着」「レガシー化」がテーマ

ハンズ渋谷店を「訪れることで暮らしがアップデートされる図鑑」として捉え、多様なコンテンツを通じて、お客様が新しい「好き」を見つけ、それを深め、未来へとつなげる体験を提供します。

ユニークなゲストと楽しむ「ハンズさんぽ」

渋谷の街を舞台に、偏愛を持つゲストと一緒に散策するフィールドワーク型企画「ハンズさんぽ」が開催されます。

  • 防災編(10月19日): 「ながら防災」をテーマに、ゲーム感覚で防災のヒントを探します。
  • マンホール編(10月26日): マンホールの魅力や物語を紐解き、足元から街の歴史を再発見します。
  • 平成レトロ編(10月26日): 平成レトロを提唱する山下メロさんと、渋谷に残るバブル時代の建築やカルチャーを巡ります。

“偏愛”を深掘りするトークイベント「ハンズトーク」

ゲストが自身の“偏愛”について語るトークイベントも開催されます。

  • アナログヴィンテージ編(10月18日): 家電蒐集家の松崎順一さんが、アナログ製品の魅力を語ります。
  • 推し活編(10月18日): 推し活カルチャーの火付け役であるOshicocoの西村咲希さんが、推し活が人生を豊かにする理由を解説します。
  • サウナ・お風呂編(10月18日): 『銭湯図解』の著者・塩谷歩波さんらが、アートの視点から銭湯の魅力を探ります。
  • ソフビ編(10月19日): ソフビ造形家のSUNGUTSさんが、ソフビの奥深い世界を語ります。

イベントの集大成「生活編集図鑑 絵地図」を制作

本プロジェクトの締めくくりとして、塩谷歩波さんが、街歩きやトークショーで生まれた発見や熱気を一枚の絵地図に描き出します。この絵地図は、ハンズ渋谷店の新たな魅力を可視化する「体験の記録」として、未来へとつながる唯一無二の作品となる予定です。

この秋、ハンズ渋谷店で、あなたの日常をより豊かにするヒントを見つけに行きませんか?

この記事のCategory

インフォテキストが入ります