幻の「京まぐろ」が解禁!天然の旨み×養殖の脂が究極の味わい!大起水産が全店で提供&伏見稲荷に奉納!


生・本まぐろのプロ、大起水産株式会社は、自社のプライベートブランドである究極の**短期養殖「京まぐろ」**の販売を、2025年10月1日(水)より、回転寿司全店(33店舗)とまぐろパーク堺本店、街のみなと6店舗の計40店舗で開始します。
伊根湾での京まぐろ水揚げ様子
京まぐろの断面
京まぐろのお造り
京まぐろのにぎり寿司
さらに、この希少な「京まぐろ」を伏見稲荷大社に奉納し、まぐろの解体実演を行うビッグイベントも予定されています!
究極の「良いとこ取り」!京まぐろの秘密
「京まぐろ」は、大起水産が**「京都ブランドで世界に発信したい」という想いから名付けた、こだわりの本まぐろです。通常の養殖とは一線を画す、独自の『短期養殖』**によって育てられます。
京まぐろの特長
- 天然比率9割超: 産卵時の80kg級の天然魚を捕獲し、京都府伊根湾の好条件な漁場で短期養殖。9割以上を天然で過ごします。
- 上質な脂乗り: 養殖期間中、鯖や鯵などの良質なエサを与えて脂を乗せることで、天然の引き締まった体にほどよい上質な脂が乗ります。
- 上質な味わい: 赤身は臭みがなく、もちもちした上質な味わいに進化。「本来の養殖とは味が全然違う」とプロも絶賛する一品です。
- 超希少: 販売期間は10月~翌年1月の約4ヶ月間に限られる、数量限定の希少なまぐろです。
水揚げ後も、特別な電子銛でしめてから、芯温5度の冷蔵状態を保ったまま陸送し、お店で解体されるため、新鮮なままの味わいが楽しめます。
伏見稲荷大社への奉納&解体実演イベント!
この特別な「京まぐろ」は、古都の文化を彩る奉納の儀式にも登場します。

- 日程: 2025年10月11日(土)
- 場所: 伏見稲荷大社(京都市伏見区)
- 内容: 講員大祭で「京まぐろ」を奉納後、大社内で生・本まぐろ(京まぐろ)の解体実演を行います。(奉納は8時30分より)
販売商品ラインナップ
大起水産の回転寿司店では、京まぐろの各部位を握りで楽しめます。

商品名 | 貫数 | 価格(税別) |
京まぐろ赤身 | 2貫 | 390円 |
京まぐろ中トロ | 2貫 | 490円 |
京まぐろ大トロ | 1貫 | 490円 |
京まぐろカマトロ | 1貫 | 590円 |
まぐろパーク堺本店や街のみなと各店では、にぎり盛合せやお寿司バイキング、グラム売りのさく売りも実施されます。(※数量限定のため、品切れの際はご容赦ください。)


大起水産が自信をもって届ける秋の絶品まぐろ「京まぐろ」を、この機会にぜひご賞味ください。