【新米の季節到来!】AKOMEYA TOKYOが贈る「新米祭り」開幕!全国厳選20種超え&地域限定豚汁が登場


10/10スタート!農薬不使用の棚田コシヒカリと日本酒セット、地域を繋ぐ**「アコメヤの飯碗」**まで、究極の「ごはんの輪」体験!
ライフスタイルショップAKOMEYA TOKYOは、今年のテーマを「作り手と、繋ぎ手と、使い手。」とし、新米の季節を祝う一大イベント**「新米祭り」フェア**を、10月10日(金)から11月20日(木)まで開催します!
全国から厳選された20種類以上の美味しい新米が一堂に会するほか、新米をさらに美味しく楽しむための地域ごとのフリーズドライ豚汁、伝統工芸の飯碗、そして箸置きまで登場。作り手の想いと技術が詰まった「美味しい」が勢揃いします。
🌾 新米シーズン到来!注目の**「作り手」**と限定コラボ
今年の「新米祭り」では、AKOMEYA TOKYOが自信を持って繋ぐ、個性豊かな農家さんのこだわり米が並びます。
1. 新潟県上越産「里山ボタニカル」のコシヒカリと日本酒

農薬や化学肥料を使わず、自然の力を引き出して棚田で栽培されたコシヒカリ(1,280円)が登場。さらに、同じ棚田米「五百万石」を精米歩合85%で醸した純米酒(1,250円)とのセットは、米の旨みを最大限に楽しめる濃醇旨口な味わいです。
2. 島根県飯南町のコシヒカリ

出雲大社へ奉納される、地域活性化の取り組みから生まれたコシヒカリ(980円)。豊潤な粒揃い、つややかで粘りが強く、歯ごたえがあるのが特長です。
3. 長野県中野産 小柳農園「風さやか」

寒暖差を活かした長野で開発された「風さやか」(980円)。しっかりとした粒感と、ほのかな甘み、やわらかなうまみが広がる上品なあっさり系のお米で、素材の味を楽しむ食事によく合います。
🍲 新米のお供に!地域別「アコメヤの豚汁」フリーズドライ新登場
日本各地で親しまれてきた味噌や具材にこだわった、フリーズドライの豚汁シリーズが新発売されます(各320円)。

日本各地の味わいを一杯の豚汁に、それぞれの地域で親しまれてきた味噌や具材を使用したフリーズドライシリーズが新登場。
アコメヤの豚汁 北海道仕立 320円北海道産大豆を使った味噌をベースに、豚肉、玉ねぎ、コーン、青ねぎを具材に使用しました。バターのコクとコーンの自然な甘みが調和した、北海道らしさを感じられる味わいの豚汁。
アコメヤの豚汁 関東仕立 320円信州味噌(R)を使用した関東風の豚汁。具材には豚肉、しめじ、大根、人参、青ねぎを使用。味噌のコクと具材の旨みがしっかり感じられます。人参と青ねぎの彩りにもこだわり、見た目も食欲を引き立てます。
アコメヤの豚汁 関西仕立 320円白味噌を使用した関西風の豚汁です。具材は豚肉、玉ねぎ、青ねぎ、ごぼうを使用。玉ねぎは大きめにカットすることで食感を残しています。白味噌の優しい甘みが具材を引き立てます。
アコメヤの豚汁 九州仕立 320円麦味噌を使用し、黒豚、玉ねぎ、ごぼう、さつまいも、青ねぎを加えた九州風の豚汁。さつまいもの自然な甘みと麦味噌の風味が特長です。豚汁の発祥の地とされる地域の食材を取り入れました。
その他の逸品お供も見逃せない!
- アコメヤの自然薯ふりかけ: 山口県産の自然薯をたっぷり使用した「サクサクもっちり食感」のふりかけ(4種、各700円)。
- 銀座やまうの漬物: 東銀座の老舗が手がける「大江戸甘味噌漬 四種の野菜」(810円)など5種類をピックアップ。
🍚 ごはんを美味しくする「道具と器」にも注目
アコメヤの飯碗シリーズ

ごはんを美味しく食べるために、全国の産地を回って見つけた6つの窯元(伊万里焼、備前焼、越前焼など)による日本の伝統技法が光る飯碗が勢揃い。
ごはん土鍋&桐米びつ
- 有田焼 黒釉 ごはん土鍋: 遠赤外線効果の高い土を使用し、二重蓋構造でお米の芯までしっかり熱を通します。(1合 10,450円〜)
- 増田桐箱店と共同開発した米びつ: 桐の調湿性と防虫効果でお米を美味しく保ちます。冷蔵庫ドアポケットに収まるスリムな1kgサイズも。(5,500円〜)
ミニチュア感が可愛い!
美濃焼の窯元が作ったお米の豆皿や、白米・玄米・黒米をモチーフにした箸置き(各770円)は、食卓に遊び心と和の彩りを添えます。

🎉 イベント情報&プレゼントキャンペーン
フェア期間中は、神楽坂のAKOMEYA TOKYO in la kagūで、新米の**「利きの会」**や、島根県飯南町、長野県中野市など、新米の産地をフィーチャーした特別なフェアも開催されます。
また、10月10日(金)から11月20日(木)まで、お米とフリーズドライ豚汁詰め合わせが抽選で当たるSNSプレゼントキャンペーンも実施中です!
究極の「美味しい」を探求する「新米祭り」フェアで、新しい日本の食文化を体験してみませんか。