【夜の京都を変える】「東映太秦映画村」がフルリニューアル!『太秦映画村』に改名し、初のナイト営業&京の老舗グルメ10店が集結!

2026年3月28日(土)第1期オープン!「江戸時代の京へ、迷い込む」大人の没入体験パークへ進化!

今年50周年を迎える「東映太秦映画村」が、施設全体をフルリニューアルし、**2026年3月28日(土)**に第1期オープンを迎えます。これに伴い、施設名称を『太秦映画村(UZUMASA KYOTO VILLAGE)』へと一新します!

新コンセプトは「江戸時代の京へ、迷い込む」。東映京都撮影所の美術スタッフがリアルに再現した町並みで、20代・30代の大人が楽しめる「大人の没入体験パーク」として生まれ変わります。

3つの大注目リニューアルポイント

1. 名称とブランドカラーを刷新!

  • 新名称:太秦映画村(UZUMASA KYOTO VILLAGE)
    • 映画文化と地域の歴史をより深く感じてもらうため、シンプルで印象的な名称に変更。英語表記の「VILLAGE」には温かさや伝統継承の想いが込められています。
  • 新ブランドカラー: 映画の暗転と和の伝統を感じる「墨色」と、太秦の歴史を象徴する「絹色」の2色。

2. 京都の夜が変わる!初のナイト営業開始

これまで17時までの営業でしたが、リニューアルに伴い、21時(予定)までのナイト営業を開始。

  • 国内外から要望の多かった夜の京都の観光の課題を解決。
  • 江戸時代の町並みという唯一無二の舞台で、夜ならではの情緒と没入感を楽しめるコンテンツを展開します。


※過去開催のナイトイベントの様子

3. 「京の食」の名店10店舗が新オープン!

「京の食」をテーマに、老舗から新進気鋭の名店まで、個性豊かな10の飲食店が新登場。食べ歩きスポットも充実します。

ジャンル店舗名(一例)特徴
老舗醤油澤井醤油 with Key Stone1879年創業の老舗醤油屋による、醤油を活かした新業態フード&スイーツ。
京出汁味味香出汁文化の京都ならではのカレーうどんを提供。
和カフェSASAYAIORI+太秦映画村江戸時代創業の笹屋伊織が手がける、五感で楽しむ和カフェ。
クラフトビール京都醸造「まずはビール」を掲げる、品質第一主義のクラフトビール醸造所。
京スイーツzarame / 京都仁王門 ござる。雅な京綿菓子や四季を味わう和カフェ。

体験型コンテンツも大幅拡充

2026年3月28日の第1期オープンを皮切りに、2027年春には遊郭ゾーン、2028年春には芝居小屋など、順次リニューアルが進行します。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります