人間国宝 VS 日本を代表する刀匠!「土」と「鉄」の匠が語る【創作の核心】と【伝統工芸の未来】特別対談が12/6開催!

長野県東御市は、現在開催中の企画展「刀剣 ―刀が映す東御の歴史(けしき)―」の関連企画として、人間国宝の陶芸家・福島善三氏と、長野県無形文化財保持者の刀匠・宮入法廣氏による特別文化対談を2025年12月6日(土)に開催します。
土と鉄という、異なる素材を極めた二人のレジェンドが、長年の経験から得た**「創作の本質」や「伝統工芸の未来」**について語り合う、またとない貴重な機会です。
登壇者プロフィール
陶芸家:福島 善三 氏
- 重要無形文化財「小石原焼」保持者(人間国宝)
- 伝統技法を継承しつつ、独自の表現領域を広げ、国内外で高い評価を得ている。
刀剣作家:宮入 法廣 氏
- 無鑑査刀匠、正宗賞受賞者、長野県無形文化財保持者
- 古代刀の復元から現代刀の創作まで幅広く取り組み、日本を代表する刀匠の一人。
対談のコーディネーターには、東京大学名誉教授の武藤芳照氏を迎え、専門的な視点から議論を深めます。
対談テーマ
長年にわたり第一線で活躍し続ける両氏が、素材に向き合う姿勢、技の継承、そして工芸の「これから」について熱い思いを語ります。
開催概要

| 項目 | 詳細 |
| イベント名 | 特別文化対談「福島善三 × 宮入法廣」 |
| 日時 | 2025年12月6日(土) 10:00~12:00 |
| 会場 | 東御市立北御牧中学校 音楽ホール |
| 定員 | 約120名 |
| 参加費 | 無料 |
| 申込 | 事前予約制 |
申込方法
参加費は無料でどなたでも参加できますが、事前予約が必要です。
以下の申込フォームまたはお電話にてお申し込みください。
- 申込フォーム: https://apply.e-tumo.jp/city-tomi-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=60640
- 電話: 0268-71-0670(文化・スポーツ振興課)
関連企画:「刀剣 ―刀が映す東御の歴史(けしき)―」
本対談は、東御市梅野記念絵画館・ふれあい館で開催中の企画展の関連企画です。
- 会期: 2025年11月15日(土)~2026年1月12日(月・祝)
- 内容: 地域ゆかりの刀剣から宮入法廣氏の代表作、国宝の再現模造まで、多角的に刀剣文化を紹介。
