冷え・むくみ・PMSに効く!癒やしの柑橘アロマで血流アップ【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】


癒やしの香りで血がめぐる柑橘系のアロマで血行促進!
香り成分のリモネンでリフレッシュ
さまざまな冷え対策を紹介しましたが、冷えの症状をやわらげる「アロマオイル」の効果も知っておくと便利です。アロマオイルとは、植物から抽出した香り成分でつくった精油のこと。成分が鼻の粘膜から体内に入り、直接脳に働きかけることで作用します。特に嗅覚は、五感の中でも最もダイレクトに脳を刺激するので効果的。精油は、100%天然ものを選んで使用してください。
アロマオイルの香りは多種多様ですが、なかでも冷えや乾燥に効果的なのが柑橘系。レモンなどの柑橘類には「リモネン」と呼ばれる香り成分が含まれています。柑橘の爽やかな香りの元となる成分で、交感神経を刺激して爽快な気分にしてくれます。集中力や記憶力が向上し、眠気が覚めて活動量が上がるため代謝もアップ。さらにリモネンには血管を拡張して、血行を促す作用も。
女性の場合は、より冷えやすくなる生理前などにも有効です。柑橘の香りがPMS(月経前症候群)のつらい症状をやわらげ、同時にイライラや気分の落ち込みを解消してくれます。
ちなみに、レモンやみかんの果皮に含まれるポリフェノールの一種「ヘスペリジン」もむくみをとり、血流を改善する作用があります。ただし、ヘスペリジンは香り成分ではないので、レモンなどをスライスしてハチミツ漬けやマリネにして皮ごと食べるようにしましょう。
柑橘系に含まれるリモネンが血流を促す
リモネンのすごいパワー
オレンジ、レモンなどの柑橘系に含まれ、「交感神経を活発にする」「老化の進行を抑える」「血行をよくして冷えを改善する」「PMSの症状をやわらげる」などの効果が期待できます。

漢方にも使われる生薬「陳皮」もみかんの皮!
生薬として有名な陳皮は、熟したみかんやオレンジの皮を乾燥させたもの。毛細血管を広げ、血行を促進して冷え性や肩こりに効果があるといわれている。

おすすめの柑橘系アロマ
オレンジスイート
気分をリラックスさせ、緊張をほぐしてくれる心地よい香り。どんよりと重い気持ちやだるさを吹き飛ばしてくれるパワーがある。

ベルガモット
ストレスから心身を解放してくれる爽やかで、甘い香り。前向きな気持ちにさせてくれることから「自然から得られる抗うつ剤」といわれている。

レモン
頭がぼんやりするときや、興奮して混乱するときに思考をすっきりさせて冷静さを取り戻してくれる香り。気分転換にぴったり。

グレープフルーツ
爽やかな香りが気分をリフレッシュさせ、集中力も高めてくれる。リンパの流れをよくし、むくみを解消してくれる効果も。

マンダリン
フローラルで甘い香りが子どもにも人気。うつ気味になった心を明るくし、前向きにしてくれる香り。減退した食欲も改善。

※ 妊娠中の方やお子様は、お湯に垂らす芳香浴で楽しむのがおすすめです。
※ 柑橘系のアロマは「光毒性」があるので肌に直接つけないようにしてください。
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話』著:石原新菜
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話』
著:石原新菜
★累計300万部突破!『眠れなくなるほど面白い図解シリーズ』の健康ジャンル最新作!気になる“冷えと乾燥”を一気に改善できる名医の超メソッドを大公開!★
季節問わず、多くの人の悩みの種である“冷えと乾燥”。
寒い季節はもちろん夏場でもクーラーなどで手足がすぐに冷えてしまったり、ケアしていてもなかなか乾燥肌が治らなかったりと、いつかは良くなると思いつつ、悩んでいる人も多くいます。
冷えの大きな原因は、末端の毛細血管まで血が通っていない状態の“ゴースト血管”。
血流が悪いと手足まで血がうまく流れずに、冷えてしまいます。
また、乾燥は新陳代謝がうまくいっていないことが原因のため、血流を改善し、基礎代謝が上がることで改善していきます。
そんな冷えと乾燥を改善するのに一番重要なのが『Tie2(タイツー)』と呼ばれる血管を若返らせる酵素。
この『Tie2』を日常の中で活性化することで、自然と冷えも乾燥も無縁の体になっていきます。
本書では、温活の名医と呼ばれる著者が今までの研究の中でも効果の高い方法を厳選し、『Tie2』を活性化させる方法をプログラム化!
冷えと乾燥がダブルで一気に改善できる最強のメソッドを紹介します。
飲むだけで最強に体が温まる『ヒハツジンジャールイボスティー』や、お風呂でダブル効果の『最強塩風呂&”ながら保湿”3分パック入浴』、さらに、手足の末端神経まで一瞬で血がめぐる『手足1分運動』など、誰でもすぐにできて、効果絶大なメソッドが満載です。
冷えと乾燥が無くなれば不快感が減るだけでなく、免疫力が上がったり、肌がみるみる若返ったり、いいことばかり。
今日からすぐ始められるので、男女問わず冷え性や乾燥肌が気になる方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。
この記事のCategory
オススメ記事

ちょい足しで効能を発揮!「ヒハツ&シナモン」で健康革命【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

ビタミンはなぜ身体に必要なのか? 冷えと乾燥に効くビタミン&食材5選!【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

交感神経が暴走!体温調節の司令塔が引き起こす“冷えスパイラル”とは【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

体が冷えると睡眠の質も低下する! 良質な眠りを得るための睡眠対策【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

不老長寿のお茶!? 「ルイボスティー」が秘める驚異の健康効果とは【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

1日2杯で肌が潤う!? スゴすぎる「みそ汁」パワー【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

2つの食材で実践簡単!朝だけ断食で胃腸と肌をリセット!【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】
