SPORTS LAB

ディープインパクトはダーレーアラビアンの系譜!【究極の競馬ガイドブック】

始祖 昔はもっとたくさんのサラブレッドの始祖が存在しました。例えば、芦毛馬の始祖であるオルコックアラビアンもそう。ところが、淘汰の歴史の中で、今は3頭になったということなんです。 三大始祖の中でも、残存するのは、ほとんど […]

全てのゴルファーを悩ませ続ける「両手問題」とは!?【最強不変のスイング法則/森守洋】

すべてのゴルファーを悩ませ続ける「両手問題」 〝スイング=クラブの使い方〟だと、僕は考えます。その前提でレッスンをしていると、結局行き着くところは「両手問題」。プロもアマチュアも初心者もベテランも、クラブを両手で扱うから […]

【カラダが喜ぶちつと骨盤ケア】お風呂上がりにすべきちつまわりの保湿方法とは?

顔より先に、ちつの保湿を! お風呂上がりに真っ先に保湿すべき場所は、顔やカラダではなくちつまわりです。 ちつまわりは、皮ふが薄く、肌のバリアとなる角質層もないため、顔よりもずっと乾燥しやすいのです。あっという間に、水分が […]

脳もほめると成長するというのは、本当?【脳の話】

「すぐに」「具体的に」ほめると脳は喜ぶ よく、「私、ほめられると成長するタイプなんです」という人を見かけます。ほめられれば、誰しもうれしくなるものですが、脳科学の見地で、本当にほめられると成長するのでしょうか。 答えは、 […]

飛距離が出るCTメソッドを習得するポイント(インパクト編)とは!?【チャーリー高沖のスライス&フックを“即効”治療/ゴルフレッスンプラス】

CTメソッドでスライス&フックを“即効”治療! コロナ禍で一変した私たちの生活。とても厄介なウイルスのようで、一刻も早い効果的な治療薬の開発が待たれるところです。ゴルフにおける様々なミスも実に厄介で、“早く”“ […]

オルフェーヴルが競走馬としてのギリギリのバランスを保てたのは血統のおかげ!?【究極の競馬ガイドブック】

血統を知ろう 血統は、馬券の予想においても重要で、芝向きなのかダート向きなのか、短距離なのか長距離なのか。はたまた、重馬場の巧拙まで、血統を知ることで、そのレースの向き、不向きを探ることが出来ます。 これは、皐月賞、日本 […]

「肩振り子」に無限の「ゼロ振り子」で飛距離UP!【最強不変のスイング法則/森守洋】

「肩振り子」に無限の「ゼロ振り子」をプラス 「ゼロ振り子」が成立すると、グリップ(手元)よりクラブヘッドの運動量が多くなるためゴルフはだいぶ変わります。 たとえば、僕のお客さんにアプローチの苦手な方がいて、いつもダフると […]

【カラダが喜ぶちつと骨盤ケア】デリケートなちつまわりの洗い方とは?

ちつまわりは丁寧に洗って! ちつまわりのなかでも、体外と直接触れている外陰部はデリケートかつ、汚れがたまりやすい部分です。カラダを洗うついでにササッと洗う程度では汚れが落ちません。ただし、逆にゴシゴシと力まかせに洗えば、 […]

脳力を最大限に高める方法とは?【脳の話】

新しいことに挑戦することで脳は活性化する! どんな小さなことでもいいですから、何かに挑戦すると脳内の神経伝達物質であるドーパミンが分泌されます。 ドーパミンは運動調節やホルモン調節のほか、快の感情、意欲、学習などに関わっ […]

飛距離が出るCTメソッドを習得するポイント(クラブ編)とは!?【チャーリー高沖のスライス&フックを“即効”治療/ゴルフレッスンプラス】

CTメソッドでスライス&フックを“即効”治療! コロナ禍で一変した私たちの生活。とても厄介なウイルスのようで、一刻も早い効果的な治療薬の開発が待たれるところです。ゴルフにおける様々なミスも実に厄介で、“早く”“ […]

全ての始まり…サラブレッドの“三大始祖”とは!?【究極の競馬ガイドブック】

血統を知ろう サラブレッドは“throughbred”と書き、through には“完全に”とか“貫く”の意味が、bred には“種”や“血”などの意味があります。つまり、サラブレッドとは、徹底的に品種管理された馬のこと […]

「頭を動かさないで振れ」はどこを支点に振ればいい?【最強不変のスイング法則/森守洋】

2つの肩支点を統合するとプロが言う支点になる 多くのプロが言う「首の付け根を支点に振る」とは「肩振り子」と同義です。肩は左右にあるので支点は2つですが、1本のクラブを両手で振るので支点は1つと考えたほうが合理的。それが首 […]
インフォテキストが入ります