SPORTS LAB

ウルグアイW杯4強の立役者。10年W杯のMVPディエゴ・フォルラン!【世界の国旗】
ディエゴ・フォルラン(ウルグアイ) ウルグアイの国民的英雄と呼ばれるサッカー選手。語学も堪能で5ヶ国語を操る。 かつて南米3強と呼ばれながら長い低迷期に入っていたウルグアイ代表を2010年W杯で4位に導き、大会MVPにも […]

目のストレッチをしているとキラキラしたものが見えるのって大丈夫なの!?
Q.目のストレッチをしているとキラキラしたものが見えることがあります A.体の自然な反応のひとつ ふだんの目の使い方のクセによって、眼筋を動かしやすい角度とそうでない角度がありますが、後者ほど、反応が起こり […]

アピールプレイには「※」で説明を加えておく!【スコアのつけ方/NPB監修】
アピールプレイを記入しよう 攻撃側チームの走塁ミスを、守備側チームが審判に確認することをアピールプレイという。アピールプレイは、タッチアップで野手が捕球する前にスタートを切ったときや、ベースを踏ます […]

スタンスの広いホームラン打者はいない!アドレスにおける最適なスタンス幅とは!?【スウィングの真髄/辻村明志】
パワー=スピード×重さ スタンスの広いホームラン打者はいない 次にアドレスにおけるスタンス幅について考えてみましょう。一般にスタンス幅は肩幅程度とされていますが、その理由について教えてくれる人は多くありません。 […]

刺しも刺したりシリーズ新6連続盗塁刺。プロ野球ファンを痺れさせた甲斐拓也!【プレイバックプロ野球2018】
2018年10/11月の検索ワードランク3位:甲斐拓也 18年日本シリーズで最もその名を全国に轟かせたのは、間違いなく甲斐拓也だろう。リーグトップの盗塁阻止率・447を誇る強肩は日本シリーズでも絶好調。6連続盗塁刺の新 […]

女優・比嘉愛未さんが美しく進化し続ける理由とは?
比嘉愛未さんが美しく進化し続ける理由 Message from KANAMI 初舞台に挑む前の体づくりがきっかけで、バーオソルをスタートさせた愛未ちゃん。初めて会ったときから今でも、スラッっとしたスタイルに変わりはありま […]

何が正解?プロテインの正しい摂り方とは?【たんぱく質の話】
不足分を補うなど賢く活用しよう! 筋トレに取り組む人が毎日の食事から十分なたんぱく質を摂ろうとするならば肉や魚などの動物性たんぱく質を重点的に摂る必要があります。しかし、肉や魚は調理が必要なうえ、脂質も多く含まれるため、 […]

WBC世界ジュニアミドル級を3度防衛したサウスポー、モーリス・ホープ!
モーリス・ホープ(アンティグア・バーブーダ) サウスポーの技巧派ボクサーとして、1979年にWBC世界ジュニアミドル級王者となり、その後3度の防衛に成功。 35戦30勝(24KO)4敗1引き分け。国民的ヒーローだ。 アン […]

眼ヨガの効果が一番上がる時間帯はいつ!?
Q.眼ヨガの効果が一番上がる時間帯はいつ!? A.あえていうなら風呂上がりがおすすめ 本来はいつでも、といいたいところですが、あえて挙げるならお風呂上がりがおすすめです。全身の血行がよくなっているため […]

犠牲バントや犠牲フライは自己犠牲によるチームプレイ!【スコアのつけ方/NPB監修】
犠牲バントと犠牲フライ バントをした本人はアウトになり、ランナーだけが進塁すると、送りバント(犠牲バント)として他のアウトとは区別する。また自分もセーフになると、内野安打(バントヒット)になる。フライによる進 […]

理想は王貞治の一本足打法!氣の充実した不動のアドレスとは!?【スウィングの真髄/辻村明志】
ヘソとボールを氣で結ぶ、氣の充実した不動のアドレス ゴルフは止まったボールを打つために、「静のスポーツ」と呼ぶ人がいます。しかし私は、ゴルフスウィングは一瞬たりとも止まってはならない、と考えています […]

セ・リーグMVPも日本シリーズでは輝けず。逆襲を期す丸佳浩!【プレイバックプロ野球2018】
2018年10/11月の検索ワードランク2位:丸佳浩 18年シーズンのセ・リーグMVPに輝いた丸佳浩(当時カープ)。しかし、日本シリーズではホークスの丸封じにまんまとやられた。25打数4安打、打率.160。 第5戦で […]