野球

北海/岡田彗斗が2度のマウンドで計5.1回9奪三振の好投!複数球団注目の最速147km本格派右腕
岡田彗斗が計5.1回9奪三振の好投 8月14日に行われた夏の甲子園大会2回戦に登場した北海(南北海道)の岡田彗斗は、5.1回を78球で5安打1失点9奪三振。2度マウンドに上がり、合計5.1回を投げ、9三振を奪う好投を披露 […]

履正社/森田大翔が2戦連発の2号ソロHR含む3安打猛打賞!巨人など複数球団注目の右のスラッガー
森田大翔が2戦連発の2号ソロホームラン含む3安打猛打賞 8月13日に行われた夏の甲子園大会2回戦に登場した履正社(大阪)の森田大翔は、4打数3安打2打点1HR1盗塁。2号ソロホームラン含む3安打猛打賞を記録し、履正社を3 […]

仙台育英/高橋煌稀が1回無安打無失点2奪三振の好投!ソフトバンクなど複数球団注目の最速150km右腕
高橋煌稀が1回無安打無失点2奪三振の好投 夏の甲子園大会第7日の8月12日に行われた第4試合に登場した仙台育英(宮城)の高橋煌稀は、1回を7球で無安打無失点2奪三振。1回無安打無失点2奪三振と聖光学院打線を寄せ付けない投 […]

広陵/真鍋慧が2安打3打点の大暴れ!巨人/阪神など11球団注目の佐々木麟太郎&前田悠伍以上の逸材
真鍋慧が2安打3打点で広陵を勝利に導く 夏の甲子園大会第6日の8月11日に行われた第2試合で登場した広陵(広島)の真鍋慧は、4打数2安打3打点。夏の甲子園初ヒットに続き、走者一掃の3点タイムリーツーベースヒットを放ち、3 […]

浜松開誠館/近藤愛斗が6回2/3を8安打2失点7奪三振の粘投!複数球団が興味示す最速149km本格派右腕
近藤愛斗が6回2/3を8安打2失点7奪三振の粘投 夏の甲子園大会第5日の8月10日に行われた第1試合で登場した浜松開誠館(静岡)の近藤愛斗は、6.2回を122球で8安打2失点7奪三振4四球。浜松開誠館の春夏通じて甲子園初 […]

神村学園/黒木陽琉が0.1回を1安打1奪三振無失点!複数球団が興味示すドラフト候補
黒木陽琉が0.1回を1安打1奪三振 夏の甲子園大会第4日の8月9日に行われた第4試合で登場した神村学園(鹿児島)の黒木陽琉は、0.1回を1安打1奪三振。立命館宇治の市村祐樹に適時三塁打を許すも、最後は空振り三振を奪い、神 […]

花巻東/佐々木麟太郎が3安打猛打賞の活躍!巨人/阪神など12球団&MLB注目の高校通算140発で大谷翔平超えの注目度集める
佐々木麟太郎が3安打猛打賞の活躍 夏の甲子園大会第3日の8月8日に行われた第1試合で登場した花巻東(岩手)の注目スラッガー・佐々木麟太郎は、3打数3安打1打点1四球。先制のタイムリーヒットを放つなど、3安打猛打賞の活躍を […]

少年野球の練習試合だとメンバー表の交換が省略されることがある!【スコアのつけ方/NPB監修】
試合前にメンバー表の交換が行われる メンバー表はカーボン紙になっていて、複数枚一度に記入できる。試合前に審判立ち合いの元で、メンバー表の交換が行われる。 相手チームの名前、背番号、ポジションは、このメ […]

守備のポジションは算用数字で表記する!【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】
守備のポジションは算用数字で表記する ●内野を左回りして外野を左から右へ まずはピッチャーの「1」とキャッチャーの「2」を覚えたら、ベースの順番にファーストの「3」からサードの「5」まで内野を半周。最後に […]

スコアラーの暑さ対策に必須の3つのアイテムとは?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】
暑さ、寒さ対策を万全にしておく プロ野球と違って、少年野球は1年中試合が 行われる。暑いからナイターで、寒いからドームで、というわけにはいかないので、暑さ対策、寒さ対策は万全にしておきたい。特に寒さは大敵だ。 […]

スコアラーの寒さ対策に必須の5つのアイテムとは?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】
暑さ、寒さ対策を万全にしておく プロ野球と違って、少年野球は1年中試合が 行われる。暑いからナイターで、寒いからドームで、というわけにはいかないので、暑さ対策、寒さ対策は万全にしておきたい。特に寒さは大敵だ。 […]

スコアブックをつける5つのメリットとは?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】
自チームの改善や取り組み敵チームの分析に役立てる スコアブックは、チームの特徴や戦術、選手の長所や短所を知るのに役立つ。自チームについて見直せば、うまくいかなかったところを反省材料として、どういう練習に取り組むべき […]