ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

ショートパットの狙いどころは曖昧にせずに1点を狙うべき理由とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】
ショートパットは1点を狙う ショートパットでラインがストレートの場合、カップのど真ん中を狙います。 しかし、微妙に傾斜がある時、ど真ん中ではなく、狙い所を左右にズラします。たとえばスライスラインのとき、左方向に打ち出すわ […]

昔の人はどうやって長さを測った?手のひらでつくれるピタゴラスの定理【建築の話】
手のひらの直角三角形が文化をつくった 直角は建築の基礎となるものです。直角が定まらなければ、襖はきちんと閉まりません。壁につけた棚は傾き、丸いものを床に置けば動き出してしまうでしょう。 手のひらで直角を知る方法があります […]

【ヤクルト】優勝した理由&高橋奎二に板野友美を通してアドバイスをしたら生まれ変わった!?≪里崎智也オンライントーク≫
奥川恭伸だけじゃない、今年のヤクルト先発陣でブレイクした高橋奎二! ヤクルトが優勝した理由をズバリ、単刀直入に里崎智也さんが解説。 まずは打線について。 4月後半から加入したオスナ&サンタナの存在が大きい。 この助っ人2 […]

アメリカ国籍以外で初めてメジャーの本塁打王になったパナマの英雄!ベン・オグリビー
助っ人外国人列伝/中米小国編 今号の助っ人外国人列伝は、中米小国編としてパナマ、プエルトリコ、オランダ領キュラソー島、アメリカ領ヴァージン諸島の助っ人たちをまとめて振り返る! 野球人の人格者として日本で全力プレー! ベン […]

身体操作のカギ!ドリブルのキレが格段に増す棒バネ理論とは!?【サッカーレベルアップ】
ボールを使わずに上達!ISHIZEKI理論 ドリブルが短期間で上達できるように「ISHIZEKI理論」を考えました。自分の経験から重要なのはボール操作ではなく身体操作だと気づき、これを多くの選手に実践させたところ高い効果 […]

プロ1年目でマダックス達成!9回98球でプロ初完封勝利を挙げた早川隆久
即戦力が続々!今季は空前の“新人”当たり年に!2021プロ野球ドラ1ルーキーたちの現在地 今季は空前絶後のルーキー豊作年といわれ、すでにチームの主力となっている選手も!昨年のドラ1たちの現在地を見てみよう。 プロ1年目で […]

ポジショナルプレー実践時、有効なパスコースが確保されるダイヤモンドの配置とは!?【ダイヤモンドオフェンス】
正方形やトライアングルではなくダイヤモンドである理由 ●3対1トライアングルのロンド トライアングルの配置は基本的にボール保持者にその他の選手がパスコースを2つ作ることである。トライアングルの形と方向によって、縦パスや横 […]

腰の入ったインパクトで飛距離UPを実現する飛ばすインパクトの理想形とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】
アクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ! ●飛距離アップの第6ステップ=最大の力が伝わるインパクト 上半身を右に傾けた軸(アクシス)で回転し、無理なく飛距離を伸ばすのが吉本プロのアクシス理論。アマチュアの技術と体力、練習 […]

13.易姓革命で周の武王が殷王朝を打倒【世界史】
古代中国独自の封建制度で血統重視の身分制度を導入する新王朝開設。 前20世紀~前19世紀頃、黄河流域に広大な領域を支配する「殷(いん)」と名乗る王朝が出現する。農事、軍事などの国事行為はことごとく神意を伺い、その結果に基 […]

第18話:バンカーショットは難しい?【青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて下巻】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『青木功・小田美岐のゴルフ色に染められて上巻』 構成:藤本淳也 画:宮城シンジ

【武蔵野S】過去10年のデータからあぶり出される推奨馬とは!?
ヘニーヒューズ産駒は重賞では足りない!? 今週は東京競馬場で勝ち馬にチャンピオンズCの優先出走権が与えられるレース「武蔵野S」が開催される。 しかし、武蔵野Sから次走のチャンピオンズC(旧ジャパンカップダート)で、勝った […]

【デイリー杯2歳S】競馬初心者講座講師・長谷川雄啓の過去7年データ分析!
デイリー杯2歳S(土曜・阪神)芝1600m 2歳限定の芝外回り1600m戦。 こちらも京都で行われてきた重賞ですが、昨年に続き、今年も阪神での開催となります。 また、10月の施行が11月に替わったのが、14年のこと。 従 […]

【武蔵野S】競馬初心者講座講師・長谷川雄啓の過去10年データ分析!
武蔵野S(土曜・東京)ダート1600m 過去10年、1番人気は〔321〕、2番人気は〔111〕、3番人気は〔111〕。 6番人気以下〔447〕、2ケタ人気馬〔013〕。 馬連3ケタはなく、万馬券3本。 馬券圏内の半数が6 […]

パッティングはグリーン面が見えた時から情報収集すべき理由とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】
グリーン面が見えたときからパッティングは始まる 傾斜はできるだけ低い位置から見たほうがいいのですが、アマチュアゴルファーの中には、「どっちが高くてどっちが低いかがわからない」と言う人もいるはず。これに関しては、グリーンの […]

なぜアシックスは「スポーツ教育プロジェクト」を始めるのか? 幹部に聞く、日本の部活動が直面する課題とその未来
ポストコロナ時代を見据えた新たな事業展開、そして次代に向けた新たな可能性を拓くべく、スポーツビジネス界の動きが活発になってきている。そんな中、ひときわ注目を集めているのが、日本を代表するスポーツ用品メーカー、アシックスが […]

お膳や座席の幅が36cmなのはなぜ?「腰」にまつわる先人たちの知恵【建築の話】
重い物は腰幅に合わせると持ちやすい 「腰で持つ」という表現を聞いたことがありますか?重い荷物を持つときは腕ではなく腰の力を利用するという意味で、こうすると身体の負担を小さくできるのです。 実は、このことが住まいや道具のサ […]

典型的な明るいプエルトリカンだが野球に真摯な頼れる長距離砲!レオ・ゴメス
助っ人外国人列伝/中米小国編 今号の助っ人外国人列伝は、中米小国編としてパナマ、プエルトリコ、オランダ領キュラソー島、アメリカ領ヴァージン諸島の助っ人たちをまとめて振り返る! 豪快なスイングを武器に広いドームで本塁打量産 […]

上手い選手が実践するボールタッチが上手くなるコツとは!?【サッカーレベルアップ】
ボールを使わずに上達!ISHIZEKI理論 ドリブルが短期間で上達できるように「ISHIZEKI理論」を考えました。自分の経験から重要なのはボール操作ではなく身体操作だと気づき、これを多くの選手に実践させたところ高い効果 […]

6年連続打率3割25HRの実績ひっさげメジャーでの活躍期待の鈴木誠也
鈴木誠也はメジャー大争奪戦勃発の気配 今シーズン、打率.317と出塁率.433をマークして首位打者と最高出塁率の打撃2冠を達成し、本塁打王争いではトップに1本差に迫る自己最多の38本塁打を記録し、6年連続打率3割、25H […]

ポジショナルプレー実践時、正方形のプレーはなぜ難しいのか!?【ダイヤモンドオフェンス】
正方形やトライアングルではなくダイヤモンドである理由 ●4対2正方形のロンド 正方形に人が配置された場合のボール保持者には3つのプレーオプション(縦パス、横パス、斜めのパス)と個人プレー(スペースへ運ぶドリブル)が存在す […]