二宮清純 (にのみや・せいじゅん)

1960年愛媛県生まれ。オリンピック、サッカーW杯、メジャーリーグ、ボクシング世界戦など国内外で幅広い取材活動を展開中。1999年6月より、インターネット・マガジン「Sports Communications」(http://www.ninomiyasports.com)を開設。
新刊『森保一の決める技法 サッカー日本代表監督の仕事論 (幻冬舎新書 )』が好評発売中。他に『スポーツ名勝負物語』(講談社現代新書)、『スポーツを「視る」技術』(同)、『勝者の思考法』(PHP新書)、『プロ野球裁判』(学陽書房)、『人を動かす勝者の言葉』(東京書籍)、『歓喜と絶望のオリンピック名勝負物語』(廣済堂新書)、『昭和平成ボクシングを語ろう!』(同)、『村上宗隆 成長記~いかにして熊本は「村神様」を育てたか』(廣済堂出版)など、著書多数。

二宮清純 の関連記事

釜本邦茂の伝説。メキシコの輝き【二宮清純 スポーツの嵐】

敵地で「ハポン!」コール  長嶋茂雄さんに続いて釜本邦茂さんまでも……。戦後80年、昭和のスポーツ界を牽引したスーパースターが、またひとり鬼籍に入った。  長嶋さんと釜本さんには共通点があった。引退後も現役時代と、ほぼ体 […]

貧打の“セ界”制し サトテル3冠王へ【二宮清純 スポーツの嵐】

三冠王なら阪神ではバース以来  いくら“投高打低”とはいえ、2割台の打率で首位打者はちょっと……。そんな空気が“セ界”を支配している。  7月25日現在の、セ・リーグ打撃5傑は次の通り。 1位・岡林勇希(中日)2割9分3 […]

長嶋茂雄の荒療治。覚醒した新浦寿夫【二宮清純 スポーツの嵐】

長嶋巨人の初Ⅴに貢献  第一次と第二次を合わせて、計15シーズンに及んだ巨人・長嶋茂雄政権。数多いる門下生の中で、ミスターが心血を注いで育てた打者の代表格が松井秀喜なら、投手は新浦寿夫だろう。  新浦は「サイカイ」のメン […]

江川卓のいた風景。完全犯罪未遂事件【二宮清純 スポーツの嵐】

真っ直ぐなら三振を…  高校時代から“怪物”の異名をほしいままにした江川卓という投手には、なぜか“悲運”の2文字が付きまとう。  甲子園には作新学院3年時に出場し、春は大会記録となる60三振を奪いながら、準決勝で広島商に […]

白鵬退職の顛末。罰の無限ループ【二宮清純 スポーツの嵐】

志半ばで角界を去った白鵬  ギリシャ神話に「シシュフォスの岩」の逸話がある。  ゼウスの怒りを買って、地獄に落とされたシシュフォスは、大きな岩を山頂にまで運び上げる刑罰が科される。だが、山頂に近付いたところで、シシュフォ […]

日本人を阻み続けるウエルター級の壁【二宮清純 スポーツの嵐】

日本人ボクサーの挑戦は0勝6敗  日本人ボクサーの前に、またしても「ウエルターの壁」が立ち塞がった。  さる6月19日、WBO世界ウエルター級2位の佐々木尽が、同級王者ブライアン・ノーマン(米国)に挑んだが、計3度のダウ […]

長嶋茂雄「天才伝」。“悪球打ち”の真実【二宮清純 スポーツの嵐】

バットの届く範囲の球は打てる  プロ野球を超えた国民的ヒーロー・長嶋茂雄の訃報に接したイチローは共同通信に次のようなコメントを寄せた。 「理屈ではなくフィーリングでプレーする方。天才とはこういう選手のことを言うのだ、と感 […]

昭和のヒーロー。長嶋茂雄氏死去【二宮清純 スポーツの嵐】

輝きは「永久に不滅」  太陽は太陽でも、ライジングサン。さる6月3日、肺炎のため89歳で死去した長嶋茂雄さん(巨人終身名誉監督)に対する私のイメージだ。  1960年生まれの私は、いわゆる「巨人・大鵬・卵焼き」世代である […]
インフォテキストが入ります