プロ野球

意外と気づかない?2022年シーズンの最多三振記録にクローズアップ!【プロ野球】
話題になることの多い「最多奪三振投手」だが、あまり語られないのはその逆。「最多三振」だ。 本稿では、この「最多三振」を取り上げる。一体、誰がシーズンで最も多く三振に倒れているのだろうか。 セ最多は山田、パは浅村 昨季、セ […]

千葉ロッテマリーンズ佐藤都志也。捕手へのこだわりを持ちつつ様々なトライでチームに貢献【ラブすぽ独占インタビュー】
フェニックスリーグでは三塁や外野も 千葉ロッテマリーンズの佐藤都志也は今季、前年の62試合からほぼ倍増の118試合に出場。打席数も昨年の155打席から今季402打席と一気に増えた。 ポジションは捕手だが、打力を活かすべく […]

状況に応じた自己の数字を把握。好投手との対戦に活かしている千葉ロッテマリーンズ佐藤都志也【ラブすぽ独占インタビュー】
後半戦、やや打撃不調に 千葉ロッテマリーンズの3年目捕手・佐藤都志也。聖光学院高校から東洋大学を経て19年のドラフト2位で入団。その打力にも期待が高まっている。今秋のフェニックスリーグでは6本塁打。若手が多いリーグでは抜 […]

千葉ロッテマリーンズ佐藤都志也が心掛ける投手に応じてのコミュニケーション術【ラブすぽ独占インタビュー】
投手それぞれに違う考え方 千葉ロッテマリーンズの3年目捕手・佐藤都志也。二人の投手(ロメロと小島和哉)を例に挙げて、それぞれとのコミュニケーション方法を語ってもらった。 まずはロメロ。今季20試合に登板し8勝9敗・防御率 […]

今季パ・リーグトップの盗塁阻止率.361。千葉ロッテマリーンズ佐藤都志也が捕手として向上できたワケ【ラブすぽ独占インタビュー】
「ボールの力を利用して投げる」 千葉ロッテマリーンズ3年目の捕手、佐藤都志也。今季は盗塁阻止率.361とパ・リーグでトップの数字を残した。 昨年から向上した理由を問うと「捕る位置を変えたこと」「気持ちの上で急がないで、慌 […]

今季出場試合数が倍増した千葉ロッテマリーンズ佐藤都志也。自信に繋がった盗塁阻止率の向上【ラブすぽ独占インタビュー】
出場試合数は62から118へ増加 千葉ロッテマリーンズ今季プロ3年目を終えた佐藤都志也。昨年までの試合出場数は、20年が60試合、21年が62試合だったが、今季は118試合と大きく増えた。 一方で優勝が期待されていた千葉 […]

2022年度パ・リーグトップの盗塁阻止率.361!来季更なる飛躍期す千葉ロッテマリーンズ佐藤都志也!【ラブすぽ独占インタビュー】
今季、千葉ロッテマリーンズ3年目の佐藤都志也は118試合に出場。前年の62試合から倍近くにまで増え、打席数も402まで増えた。守備面でも今季パ・リーグトップとなる.361を記録するなど進歩も見えた1年だったが、一方でチー […]

吉井理人新監督の元、来季は全ての面でのキャリアハイ&日本一目指す千葉ロッテマリーンズ小野郁!【ラブすぽ独占インタビュー】
今季は18H、防御率1.99 2022年10月7日、新たに千葉ロッテマリーンズの監督が発表された吉井理人(よしいまさと)氏。吉井新監督は2018年間から3年間、千葉ロッテマリーンズの投手コーチとして指導にあたっていた(2 […]

「益田直也さんに追いつき、認めてもらえる投手に」千葉ロッテマリーンズセットアッパー小野郁!【ラブすぽ独占インタビュー】
3年連続で40試合以上に登板 千葉ロッテマリーンズの今季8年目右腕、小野郁。西日本短大付属高校から14年ドラフト2巡目で東北楽天ゴールデンイーグルスに入団。20年から千葉ロッテマリーンズに移籍したセットアッパーだ。 移籍 […]

青柳晃洋が阪神では村山実以来となる2年連続最多勝を獲得。山本由伸はオリックスでは初の2年連続最多勝【2022年プロ野球タイトル】
プロ野球ではある年に一番多く勝ち星を挙げた投手が「最多勝」投手として表彰される。最多勝利の記録は42勝でスタルヒン(巨人、1939年)と稲尾和久(西鉄、1961年)が獲得しているが、当時は現在のような投手分業制ではない時 […]

過去15年で打点王を9回も獲得した大阪桐蔭高校OB!(中村剛也4回、中田翔3回、浅村栄斗2回)!
今回はパリーグの「最多打点」、いわゆる「打点王」を数年前までさかのぼりつつ、取り上げる。 今年は西武の山川が90打点で打点王に 今年は西武の山川穂高が90打点、昨シーズンは楽天の島内宏明が96打点で打点王に輝いた。20年 […]

千葉ロッテマリーンズ小野郁が語る来季ポストシーズンへの想い【ラブすぽ独占インタビュー】
レベルの高さを感じたCS 2022年度のパ・リーグは歴史的な大混戦であった。優勝争いは最終戦までもつれ込み、最終戦で勝利したオリックス・バファローズが優勝。最終戦で敗れた福岡ソフトバンクホークスは2位。 そんな2チームが […]