少年野球

振り逃げの時、一塁手は捕手が投げやすい位置で構えるべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
一塁を守っている時、振り逃げの時はキャッチャーが投げやすい位置で構える 【どうして?】 ●ランナーにボールが当たらないため 一塁手は内野ゴロの場合、ミットと反対の足(左手で捕球するときは右足)で一塁ベースの内側を踏み、逆 […]

守備で「オーライ!」が重なった時は誰が捕るか決めておくべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
守備の時、「オーライ!」が重なった時は誰が捕るか決めておく 【どうして?】 ●野手同士がぶつかってエラーをしたり、ゆずりあってお見合いをしないために フライが野手同士の中間点に上がったら、選手間で「オーライ!」「任せた! […]

内野守備の時、相手走者がベースをちゃんと踏んだか確認すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
内野守備の時、相手走者がベースをちゃんと踏んだか確認する 【どうして?】 ●踏んでないときはアウトにできるから 内野手とキャッチャーは、相手走者が自分の守る塁を通過するときに、しっかりと塁を踏んだことを確認する習慣をつけ […]

外野守備の時、エラーした場合のバックアップに入るべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
外野守備の時、エラーした場合のバックアップに入る 【どうして?】 ●長打や余計な進塁を防ぐため 打球が飛んでくることが少ない外野手は暇だなあ、なんて考えていないだろうか。 実はその逆。内野の守備や送球など、多くのプレイで […]

外野守備の時、ヒットのボールを素早く内野に返すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
外野守備の時、ヒットのボールを素早く内野に返す 【どうして?】 ●走者を次の塁に行かせないため 外野に飛んだ「ヒット」のときに、ボールを捕った外野手がボールを素早く返せず、持ちすぎてしまうことがある。 これは外野手本人も […]

内野守備の時、ボールの汚れは拭いてからピッチャーに返すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
内野守備の時、ボールの汚れは拭いてからピッチャーに返す 【どうして?】 ●ピッチャーがボールを拭くのはダメだから 内野手は一連のプレイ後、ピッチャーにボールを返すときに、ボールが汚れていないか確認する習慣をつけよう。ちょ […]

内野守備の時、相手走者の盗塁で「走った!」と声を出すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
内野守備の時、相手走者の盗塁で「走った!」と声を出す 【どうして?】 ●走者の動きをキャッチャーに教えるため 相手の走者が盗塁を試みた場合、そのときの守備位置に応じて、ショートか二塁手がベースカバーに入る。 そのときに […]

低めギリギリの投球を捕手はミットを立てて構えるべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
捕手は低めギリギリの投球はミットを立てて構える 【どうして?】 ●低めのストライクを審判にとってもらうため キャッチャーの構えの基本は、ミットを開いて、捕球面をしっかりとピッチャーに見せる形にすること。低めに構えたときに […]

捕手が打球処理の時に素早くマスクを外すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
捕手は打球処理のときに素早くマスクを外す 【どうして?】 ●外さないと視界と動きのじゃまになるから キャッチャーフライが上がったときや、バント処理などの守備機会では、マスクを外して打球を追うようにする。利き手でマスクの下 […]

投手は2アウトで塁が埋まっている時フルカウントでは牽制球を投げるべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
ピッチャーは2アウトで塁が埋まっている時、フルカウントではけん制球を投げる 【どうして?】 ●ランナーが必ずスタートを切るから 走塁の項でも取り上げている、2アウトで塁が埋まり、フルカウントのケース。攻撃側は走者がオート […]

キャッチャーは野手に送球先などを指示すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
キャッチャーは野手に送球先などを指示する 【どうして?】 ●キャッチャーはすべての動きが見えるポジションだから 野手の中で唯一、ファウルゾーンにある守備位置から、フィールド全体を見渡すことができるのがキャッチャー。内外野 […]

投手はワイルドピッチやパスボールの時、捕手にボールの位置を教えるべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】
ピッチャーはワイルドピッチやパスボールの時 キャッチャーにボールの位置を教える 【どうして?】 ●キャッチャーはボールがどこへいったかわからないから ワイルドピッチとパスボールは、いずれもキャッチャーが捕球できずに、落ち […]