競馬

レイべリングは苦しい!? 連対馬の85%が持っていた距離実績を把握して馬券購入せよ!【共同通信杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
共同通信杯(日曜・東京) 3歳馬による芝1800m戦、GⅢ。 過去10年、1番人気は〔131〕、2番人気は〔113〕、3番人気は〔421〕。 6番人気以下〔223〕、2ケタ人気馬〔001〕。 馬連3ケタ4回に、万馬券なし […]

連対馬の70%が持っていたGⅠ実績&65%が持っていた距離実績とは!?【京都記念】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
京都記念(日曜・阪神) 芝2200m戦、GⅡ。 例年、京都で行われているレースですが、21、22年に引き続き、今年も阪神での施行となります。 データは過去10年です。 1番人気は〔212〕、2番人気は〔02 […]

【京都記念】エフフォーリア&ドウデュースは馬券に絡めないほうが儲かる確率大と判定できる過去10年データとは!?
GⅠ馬は人気に応えられない不思議なGⅡレース! 今週は古馬伝統のGⅡレース・京都記念が行われる。 エフフォーリア、ドウデュースといった銘柄級の出走も予定されているが、はたして実績通りの固い決着になるのか? 過去10年のデ […]

【佐賀記念】2月いっぱいで騎手生活を引退する福永祐一騎手は勝てるのか!? 過去10年のデータから検証!
佐賀記念でも出没した死神「死の馬番」に入ってしまった不幸の馬とは!? 2月8日は佐賀で伝統の「佐賀記念JpnⅢ」が開催される。 2月いっぱいで騎手を引退する福永祐一にとって騎手生活最後の佐賀記念であり、いまだ一度も勝てて […]

【東京新聞杯】で「死の馬番」に入ってしまったレジェンド騎手は誰!?
二人の人気レジェンド騎手に降りかかった災難とは!? 今週は冬の東京マイル戦「東京新聞杯GⅢ」が東京競馬場で開催される。 この東京新聞杯は1番人気、2番人気が不振を極めているレースで、過去10年で1番人気、2番人気ともに1 […]

オープンファイアはここを勝てる実績には届いていないと判断したい!【きさらぎ賞】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
きさらぎ賞(日曜・中京) 3歳馬による芝2000m戦、GⅢ。 例年、京都で行われてきた重賞ですが、21、22年に引き続き、今年も中京での施行となります。 データは過去10年です。 1番人気は〔222〕、2番 […]

インダストリアを狙いたくなる過去データとは!?【東京新聞杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
東京新聞杯(日曜・東京) 芝1600m戦、GⅢ。 過去10年、1番人気は〔112〕、2番人気は〔102〕、3番人気は〔311〕。 6番人気以下〔151〕、2ケタ人気馬〔011〕。 馬連3ケタはなく、万馬券2本。 波乱含み […]

今年最初のGⅠ級レース【川崎記念】で「死の馬番」に入ってしまった不幸な1頭とは!?
冬開催最後の川崎記念で過去10年のデータから勝ち馬候補に挙がった馬とは!? 2月1日に今年初のGⅠ級レース「川崎記念」が川崎競馬場で開催される。 この川崎記念、開催時期が来年から4月に移行することになっていて、冬に開催さ […]

フェブラリーSの前哨戦【根岸S】で「死の馬番」に入ってしまった不幸な3頭とは!?
過去10年のデータから「根岸S」の勝ち馬候補に挙がった馬とは!? 1月29日に開催される「根岸ステークスGⅢ」。 2月に行われる今年最初のGⅠ「フェブラリーステークス」の前哨戦として長く位置づけられている。 今年も、後の […]

斤量が重い順にマークシートに塗っていきたいハンデ重賞!【シルクロードS】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
シルクロードS(日曜・中京) 芝1200mのハンデ戦、GⅢ。 例年、京都で行われる重賞ですが、21、22年に引き続き、今年も中京での施行です。 データは過去10年で見ていきましょう。 1番人気は〔110〕、 […]

レモンポップやバトルクライは苦戦必至!? 馬券圏内の96.7%が関西馬のダート重賞!【根岸S】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
根岸S(日曜・東京) ダート1400m戦、GⅢ。 過去10年、1番人気は〔430〕、2番人気は〔113〕、3番人気は〔120〕。 6番人気以下〔234〕、2ケタ人気馬〔013〕。 馬連3ケタ2回に、万馬券なし。 毎年4番 […]

冬の砂の女王は誰の手に!? 【TCK女王盃】過去10年のデータから勝つ確率の高い馬を弾き出す!!
内枠より外枠が有利と教えてくれる過去10年のデータとは!? 寒さが一段と厳しいなか、1月25日は大井競馬場で「TCK女王盃」が開催される。 今年は出走頭数7頭と小頭数での戦いとなったが、出走する牝馬たちの顔ぶれを見るとワ […]