競馬

【毎日王冠】夏の好走馬に目を奪われるな! 連対馬は夏休みを取った秋初戦馬ばかり!
毎日王冠は過去10年の3着以内30頭中24頭は前走が同年の6月以前のレースだった。 つまり夏場はサマーシリーズに目もくれず、しっかりと休養に充てた馬が活躍している。 特に16年以降の連対馬12頭はすべてこの条件に該当。 […]

秋のGⅠ開幕戦「スプリンターズステークスGⅠ」で死の馬番に入ってしまった馬とは!?
白毛一族・メイケイエールは秋の短距離王者に輝けるのか!? 過去10年データから炙り出す!! 10月に入り秋を感じることが多くなって来たが、競馬界ではここから熱き戦い「秋のGⅠ戦線」が始まる。 まず、最初に開催されるのが「 […]

斤量軽→普通→重の順で3連単を買うのが的中への道!【シリウスS】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
GⅢ・シリウスS(土曜・中京)ダート1900m ダート1900mのハンデ戦。例年、阪神のダート2000mで行われていましたが、昨年、一昨年に続き、今年も中京のダート1900mでの施行です。 データは過去10年です。 1番 […]

【スプリンターズS】メイケイエールが内寄りの偶数馬番に入れば全力買いでOKな過去10年データとは!?
過去10年の結果を分析して、スプリンターズSの傾向や的中馬券への道を探っていきたい。 このレースはとにかく①人気が強い。 過去10年で5勝。単勝回収率は139%という好成績だ。 14年に⑬人気のスノードラゴ […]

馬券にならない馬は過去2戦の成績を見れば一目瞭然!【スプリンターズS】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去9年データ分析!
GⅠ・スプリンターズS(日曜・中山)芝1200m 秋のGⅠシーズン開幕戦。新潟で行われた14年を除く、データは過去9回です。 1番人気は〔511〕、2番人気は〔230〕、3番人気は〔220〕。 6番人気以下〔028〕、2 […]

【日本テレビ盃】ズバリ、⑦サルサディオーネが連覇を達成出来る確率はどれくらい!?
過去10年のデータから分析! 勝つ確率が高い馬はどれだ!? 9月28日に船橋競馬場で「日本テレビ盃JpnⅡ」が開催される。このレースは11月3日に行われるJBCの優先出走権も懸かっている。 昨年、サルサディオーネはこのレ […]

【神戸新聞杯】今年は異例の低レベル戦!? それなら胸を張って連軸にできる実績最上位馬とは!?
今年の神戸新聞杯は過去に類を見ない「実績馬の出走がない神戸新聞杯」と言っていいだろう。 日本ダービー3着以内馬が全て不在、③人気以内に押された馬もいない。 過去10年の結果を見ても上記のべ6頭のうち必ず1頭は馬券に絡んで […]

【オールカマー】デアリングタクトの復権なるか!? 過去データから勝つ確率をはじき出す!!
残念ながら死の馬番に入ってしまった有力馬とは!? 今週の中山競馬場では、三冠牝馬のデアリングタクトが復権を懸けて、負けられない戦い「産経賞オールカマーGⅡ」が開催される。 ここでは過去10年のデータからデアリングタクトが […]

パラレルヴィジョンが連絡みするには歴史を覆す必要がある!?【神戸新聞杯】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
GⅡ・神戸新聞杯(日曜・中京)芝2200m 3歳馬による、菊花賞TR。上位3着までに優先出走権が与えられます。 例年は阪神芝2400mで行われていましたが、昨年、一昨年に続き、今年も中京での施行。データは過去10年で見て […]

連対馬の94.4%にあった重賞実績とは!?【オールカマー】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去9年データ分析!
GⅡ・オールカマー(日曜・中山)芝2200m 新潟で行われた14年を除く、データは過去9回です。 1番人気は〔221〕、2番人気は〔221〕、3番人気は〔133〕。 6番人気以下〔104〕、2ケタ人気馬の馬券圏内はありま […]

【テレ玉杯オーバルスプリントJpnⅢ】で死の馬番に入ってしまったJRA勢とは!?
実績があると勝てない!? 過去10年で一度も勝った事のない人気とは!? 9月21日に浦和競馬場にて1400mの猛者が集結する「テレ玉杯オーバルスプリントJpnⅢ」が開催される。 過去10年に地方所属馬が3勝を挙げていて、 […]

秋華賞出走権を懸けた戦い「ローズS」で死の馬番に入ってしまった馬とは!?
過去10年のデータから死の馬番をくぐり抜けて残った幸運な馬とは!? 今週末のJRA開催は18日に中京で秋華賞の優先権を懸けてローズS、19日には中山で菊花賞の優先権を懸けて、セントライト記念が開催を予定している。 &nb […]