競馬

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【オーシャンS】過去10年データ分析!

オーシャンS(3月6日 中山11R)芝1200m 過去10年、1番人気は〔322〕、2番人気は〔131〕、3番人気は〔220〕。 6番人気以下〔315〕、2ケタ人気馬〔111〕。 馬連3ケタ4回に、万馬券2本。 近4年は […]

【弥生賞ディープインパクト記念】ここを勝ち中距離GⅠで結果を残すも、産駒は短距離で活躍している馬とは!?

今週、中山競馬場で開催される「弥生賞ディープインパクト記念」。 この名を聞くと、クラシックの足音が聞こえ始めているなと思う。 弥生賞は皐月賞トライアルとして、3着までに皐月賞の優先出走権が与えられるレース。 過去の優勝馬 […]

【エンプレス杯】川崎記念を勝ったカジノフォンテン、その母であるジーナフォンテンが勝った重賞とは!?

3月4日(木)は川崎競馬場にて、牝馬ダート交流重賞「エンプレス杯」が開催される。 このレースはJRA勢が12回連続で(降雪で中止をはさむ)優勝している。 しかし、今年は同じ川崎競馬場で行われた川崎記念では、船橋所属のカジ […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【弥生賞ディープインパクト記念】過去10年データ分析!

弥生賞ディープインパクト記念(3月7日 中山11R)芝2000m 3歳馬による、芝2000mの皐月賞TR。上位3着までの馬に、優先出走権が与えられます。 過去10年、1番人気は〔420〕、2番人気は〔312〕、3番人気は […]

【21年ぶりの3000m超え条件レース】松籟ステークスは天皇賞(春)の事前準備とJRAからの公式発表レース!

JRAが公式に天皇賞(春)の事前準備レースと発表! 土曜日の阪神9レース・松籟ステークスは条件クラスのレースだが大注目レースだ。 超軽量馬・メロディーレーンが出るから? 白毛馬のシロニイがでるから? まあ、それはないとは […]

【蛯名正義】最後の重賞レースで手綱を取る馬との縁とは!?

2月28日中山競馬場で行われる「中山記念」。 このレースにゴーフォザサミットに騎乗する蛯名正義騎手にとって、騎手人生最後の重賞レースとなる。 蛯名騎手は、これまでにJRAのGIレースで26勝を挙げている。 1987年のデ […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【阪急杯】過去10年データ分析!

阪急杯(2月28日 阪神11R)芝1400m 過去10年、1番人気は〔222〕、2番人気は〔222〕、3番人気は〔010〕。 6番人気以下〔413〕、2ケタ人気馬〔102〕。 馬連3ケタ1回に、万馬券2本。 近4年は、7 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【中山記念】過去10年データ分析!

中山記念(2月28日 中山11R)芝1800m 過去10年、1番人気は〔300〕、2番人気は〔322〕、3番人気は〔312〕。 6番人気以下〔034〕、2ケタ人気馬の馬券圏内はありません。 馬連3ケタ4回に、万馬券1本。 […]

【フェブラリーS】根岸Sの勝ち馬・レッドルゼルがフェブラリーSも勝てるデータとは!?

今年初のJRAによるGⅠレース「フェブラリーステークス」が日曜日に開催される。 JRA主催では2レースしかないダートGⅠのため、今年も砂の猛者達が集結している。 2020年かしわ記念勝ち馬⑧ワイドファラオ、2019年のフ […]

【ダイヤモンドS】10歳でも重賞制覇、12歳まで現役を続けたトウカイトリックが最初に勝った重賞とは!?

フェブラリーステークスの前日に開催する「ダイヤモンドステークス」。 JRAのレースの中ではステイヤーズステークスの3600mに次いで、3400mと長い長距離重賞である。 そのため、天皇賞(春)に向けて賞金を加算したい馬と […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【京都牝馬S】過去5年データ分析!

京都牝馬S(2月20日 阪神11R)芝1400m 牝馬限定の芝1400m戦。その名の通り、京都で行われていた重賞が、今年は阪神での施行となります。 芝1600mから1F短縮され、芝1400m戦になったのが16年のこと。従 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【ダイヤモンドS】過去10年データ分析!

ダイヤモンドS(2月20日 東京11R)芝3400m 芝3400mのハンデ戦。 過去10年、1番人気は〔610〕、2番人気は〔123〕、3番人気は〔012〕。 6番人気以下〔225〕、2ケタ人気馬〔200〕。 馬連3ケタ […]
インフォテキストが入ります