競馬

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【紫苑ステークス】過去4年データ分析!

紫苑S(9月12日 中山11R)芝2000m 3歳牝馬による、芝2000mの秋華賞TR。3着までの馬に優先出走権が与えられます。 重賞に昇格したのが16年のこと。従いまして、データは過去4年です。 1番人気は〔211〕、 […]

心肺機能向上だけじゃない!プール調教で得られる意外な効果とは!?【究極の競馬ガイドブック】

調教のあれこれ 東西トレーニングセンターの坂路コースは、1985 年に、まず栗東トレセンに作られ、そこから飛躍的に関西馬の成績が向上。東高西低と言われていた勢力図を、西高東低にひっくり返すことに成功します。 これを受けて […]

調教で知っておきたい3つの追い方と2つの走り方とは!?【究極の競馬ガイドブック】

調教とは? 調教とはレースに向かうまでのトレーニングのこと。追い切りとも呼ばれ、レース当該週の水曜日か、木曜日に行われる強めの稽古のことを、“最終追い切り”と言います。 競走馬は、東西のトレーニングセンターで生活をし、調 […]

知っておきたい4つの調教コースとその特徴とは!?【究極の競馬ガイドブック】

調教とは? 調教とはレースに向かうまでのトレーニングのこと。追い切りとも呼ばれ、レース当該週の水曜日か、木曜日に行われる強めの稽古のことを、“最終追い切り”と言います。 競走馬は、東西のトレーニングセンターで生活をし、調 […]

競馬場に本馬場はひとつ!本馬場と馬場の違いとは!?【究極の競馬ガイドブック】

本馬場と馬場 競馬場に本馬場はひとつで、JRAの競馬場の場合、本馬場は芝コースを指します。 なので、実況のアナウンサーが、「それでは、出走各馬の本馬場入場です」と言ったなら、それは芝のレース。「馬場入場です」なら、ダート […]

返し馬で押さえておくべき3つのポイントとは!?【究極の競馬ガイドブック】

返し馬を見る 「返し馬」についてお話しします。返し馬とは、レース前のウォーミングアップのこと。パドックの周回を終えた出走馬たちが、ジョッキーを背に、地下馬道を通って、コースへと出て行きます。そして、思い思いのウォーミング […]

新潟記念で史上初の連覇を達成。今は新潟競馬場で誘導馬を務めるナリタクリスタル!

サマー2000シリーズチャンプにもなったナリタクリスタル  夏の2000m王者を決めるシリーズも、いよいよ最終戦の新潟記念が今週行われる。先週の札幌記念を勝ったノームコアが12ポイントでトップに立っている。しかし2位との […]

JRAのパドックはなぜ全場すべて左回りなのか?【究極の競馬ガイドブック】

なぜパドックは左回り? JRAのパドックは、全場すべて左回り。1人で馬を引く場合、人は必ず馬の左側に立ちます。 これはなぜか?これにも諸説あるのですが、昔、武士は左の脇に刀を差して馬を引いていました。そこに敵が現れたとし […]

多くのGⅠ馬を送り出したジャングルポケットが初めて勝った重賞、札幌2歳ステークス!

札幌2歳Sは後のG1馬を数多く輩出  早いもので、今週で夏競馬が終わる。来週からは、中山競馬場、中京競馬場で秋競馬が始まる。 夏競馬の最後は、札幌、小倉の2歳重賞と新潟記念の3つの重賞が行われる。どれも熱い戦いが予想され […]

パドックは前の馬と後ろの馬を比べる場所ではない!【究極の競馬ガイドブック】

長谷川流パドックの見方 あとは、何と言っても、命ある生き物ですから、やる気や“圧”が違います。もし、あなたが友だちに競馬に誘われたとしましょう。「え~、競馬かぁ…めんどくさいなぁ」と思えば、駅までの道は、足どりも重く。逆 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【新潟記念】過去10年データ分析!

新潟記念(9月6日 新潟11R)芝2000m 芝2000mのハンデ戦。 過去10年、1番人気は〔220〕、2番人気は〔200〕、3番人気は〔002〕。 6番人気以下〔477〕、2ケタ人気馬〔113〕。 馬連3ケタはなく、 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【小倉2歳S】過去10年データ分析!

小倉2歳S(9月6日 小倉11R)芝1200m 小倉の2歳チャンピオン決定戦。芝1200m戦。 過去10年、1番人気は〔330〕、2番人気は〔321〕、3番人気は〔301〕。 6番人気以下〔146〕、2ケタ人気馬〔121 […]
インフォテキストが入ります