競馬

複勝とは「選んだその馬が3着までに入れば当たり」の馬券!【究極の競馬ガイドブック】

ここでは、1着が黄色の帽子“5枠9番”、2着が青の帽子“4枠8番”、3着が白の帽子“1枠1番”の着順で、説明していきます。 複勝とは? 「選んだその馬が、3着までに入れば当たり」という馬券。この場合、9も、8も、1も当た […]

産駒がJRA通算1000勝達成。ジャパンダートダービーが輩出した名種牡馬ゴールドアリュール!

ダービーの次走がジャパンダートダービーで圧勝  芝ではコントレイルが日本ダービーで、15年ぶりディープインパクト以来の無敗制覇を成し遂げた。  ジャパンダートダービーで、無敗制覇を狙っている馬が1頭いる。 ユニコーンSを […]

単勝とは「勝ち馬を当てる」馬券!【究極の競馬ガイドブック】

ここでは、1着が黄色の帽子“5枠9番”、2着が青の帽子“4枠8番”、3着が白の帽子“1枠1番”の着順で、説明していきます。 単勝とは? まずは1頭を当てる馬券から。 「勝ち馬を当てる」馬券。この場合、9が的中となります。 […]

出馬表とは馬の名前や成績/実績が書かれたもの!【究極の競馬ガイドブック】

出馬表の決まり方 “出馬表”といって、馬の名前や、成績、実績などが書かれたものがあるのですが、ここではわかりやすく、イラストで馬が 18頭。現在、18頭は最も多い出走頭数になります。 出走する18頭のそれぞれに、1から1 […]

競馬新聞の予想欄は人気のバロメーター!【究極の競馬ガイドブック】

競馬記者が予想した出走馬の力関係 では、まず新聞に書かれている予想の印から説明していきましょう。 ◎/本命:一番強いだろうと思う馬に打つ印。バレンタインデーの時に『本命チョコ』なんて言い方で使いますよね。 ○/対抗:◎の […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【CBC賞】過去10年データ分析!

CBC賞(2020年7月5日 阪神11R)芝1200m CBC賞(日曜・阪神) 京都競馬場の秋の改修工事に伴い、今年は中京ではなく、阪神で行われる芝1200mのハンデ戦。 実は、10年は京都、11年は阪神と、過去に他場で […]

馬主は大魔神。2年連続でCBC賞をレコードで制覇したマジンプロスパー!

今年は阪神競馬場で開催のCBC賞 前半戦の総決算レース宝塚記念が先週、終了。コロナ禍以降、4ヵ月も無観客が続いているが、競馬は熱い戦いが繰り広げられている。 今週は、サマースプリントシリーズ第2戦、CBC賞(GⅢ)が行わ […]

競馬に行くなら『競馬新聞+赤ペン』のセットは黄金コンビ!【究極の競馬ガイドブック】

馬券の予想に必要な情報のあれこれが掲載された競馬新聞 ちなみに競馬新聞とは、馬券の予想に必要な情報のあれこれが掲載された競馬の予想紙で、“競馬専門紙”とも呼ばれます。 競馬専門紙以外にも、一般のスポーツ紙や、タブロイド版 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【ラジオNIKKEI賞】過去9年データ分析!

ラジオNIKKEI賞(2020年7月5日 福島11R)芝1800m ラジオNIKKEI賞(日曜・福島) 3歳馬による、芝1800mのハンデ戦。 中山で行われた11年を除く、データは過去9回です。 1番人気は〔230〕、2 […]

競馬は1番人気が勝つ確率ってどのくらいあるの?【究極の競馬ガイドブック】

1番人気が勝つ確率とは? 1番人気が勝つ可能性は、大体33%と言われます。「3回に1回勝つ」と思うか、「3回に2回は負ける」と思うか。実は、どちらも“真”。表から見るか、裏から見るかで、捉え方は変わります。その見方は、あ […]

長谷川雄啓が教える競馬とは?馬券とは?【究極の競馬ガイドブック】

競馬とは?馬券とは? 競馬を馬券で説明すると、“3着までに入る馬を当てましょう”というゲーム。3着までに来ることを、“馬券に絡む”とか“馬券圏内に来る”と言います。 頑張った馬に対し、こんな表現も申し訳ないのですが(笑) […]

宝塚記念唯一の連覇。G1を6勝した葦毛の賞金王・ゴールドシップ!

グランプリ制覇の名馬たち 6月28日(日)、春の総決算レース宝塚記念が行われる。 昨年の勝馬リスグラシューは既に引退したが、今年もG1馬8頭による豪華レースだ。 2019年日本ダービー馬サートゥルナーリア、前走の大阪杯勝 […]
インフォテキストが入ります