お酒

闘牛士の情熱と青い海の清涼感! 個性派テキーラカクテル「ピカドール」と「ブルーマルガリータ」とは【THE カクテルバイブル500】

テキーラ【ピカドール(Picador)】 深みのある味わいで人気も上昇中 「ピカドール」は闘牛場で、馬に乗って槍で牛を刺激する役目の騎手のこと。闘牛を思わせるテキーラの力強い風味に、コーヒーリキュールの甘さとほろ苦さが重 […]

「悪魔祓い」を意味する名前を持つブルーキュラソーの青が綺麗なテキーラカクテルとは!?【THE カクテルバイブル500】

テキーラ【イグアナ(Iguana)】 食後にゆっくりと“甘口”を楽しむ テキーラとウオッカに同量のコーヒーリキュールを加えることで、芳醇な香りを楽しむことができる甘口のカクテル。素材のすべてがアルコール飲料ということでア […]

歴史ある「エルプレジデンテ」と甘美な「おとぎ話」、ラムで楽しむ二つの世界【THE カクテルバイブル500】

ラム【エルプレジデンテ(El Presidente)】 高貴な雰囲気の歴史あるカクテル カクテル名はスペイン語で「大統領」「社長」を指す。1920年代ごろから飲まれている歴史ある一杯で、その由来には諸説ある。グレナデンシ […]

青いカクテル2選! ブルーマンデー&ブルーラグーンで彩る夏の映えるカクテル【THE カクテルバイブル500】

ウオッカ【ブルーマンデー(Blue Monday)】 澄んだブルーが美しく爽やかな味わい 「憂うつな月曜日」とネーミングされたカクテルではあるが、澄み渡るブルーがじつに美しい一杯。辛口のウオッカとオレンジ風味のホワイトキ […]

辛口ショートと甘口ロングで楽しむ対称的なウォッカカクテルとは!?【THE カクテルバイブル500】

ウオッカ【バラライカ(Balalaika)】 ウオッカのよさを味わえる辛口の味わい バラライカは、ロシアなどで使われている民族楽器。サイドカーのベースをウオッカに替えたもので、すっきりとした辛口の味わいが楽しめる。ホワイ […]

名曲『テイク・ファイブ』がカクテルに! デンマーク発の爽やかな一杯とは!?【THE カクテルバイブル500】

ウオッカ【テイクファイブ(Take Five)】 ジャズの名曲に感銘を受け誕生 ジャズピアニスト、デイヴ・ブルーベックの名曲『テイク・ファイブ』に感銘を受けたデンマークのバーテンダーが考案したとされる。ハーブ系のシャルト […]

二次会はカラオケ一択!? 飲み過ぎによる胃不調の最高の養生法は「声を出すこと」【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

お酒の飲み過ぎによる胃の不調は カラオケが最高の養生法!? 胃と肝臓の低調は連鎖しやすい 機能性ディスペプシアで来院される方の中には、肝臓の機能低下が胃の不調を引き起こしているケースが少なからず見うけられます。このような […]

“ロシアの勇壮とNYの洗練さ” 対照的な2つのウォッカカクテルとは?【THE カクテルバイブル500】

ウオッカ【コザック(Cossack)】 ウオッカとブランデーが強い騎兵隊を彷彿 コザックとは帝政ロシア時代の騎兵隊で、「豪胆な者」を指す。ウオッカにブランデーの強力な組み合わせが強い軍隊をイメージさせるのだろう。その中に […]

透き通るエメラルドグリーンが美しい!ウオッカカクテル「アクア」の作り方とは【THE カクテルバイブル500】

ウオッカ【アクア(Aqua)】 エメラルドグリーンの美しい一杯 透き通った海を思わせるエメラルドグリーンの美しさと、シュワシュワと立ち上る炭酸の涼やかな気泡が魅力。ミントの爽やかな風味の中にライムジュースの酸味が調和し、 […]

スコッチウイスキーが際立つカクテル「ペニシリン」と「ベネディクト」の特徴とは【THE カクテルバイブル500】

ウイスキー【ペニシリン(Penicillin)】 2種類のスコッチウイスキーを使用 2005年にニューヨークのバーテンダーが考案。同名の抗生物質「ペニシリン」にちなむ。2種類のスコッチウイスキーとレモンやショウガの風味が […]

ウイスキー通必見!? 生クリームとバーボンで楽しむ注目ウイスキーカクテル2選【THE カクテルバイブル500】

ウイスキー【バーバリーコースト(Barbary Coast)】 生クリームがウイスキーをまろやかに 「バーバリーコースト」は、アフリカの北西岸一帯を指す。かつては海賊によって地中海貿易が被害を受けたと言われるが、現在は観 […]

銀座発&カナダ伝来のウイスキーカクテル! それぞれの生まれた背景とは?【THE カクテルバイブル500】

ウイスキー【キングスバレー(King’s Valley)】 見た目も美しい、日本発祥のカクテル 1986年に開催された「第1回スコッチウイスキーカクテルコンペティション」の優勝作品。銀座「TENDER」のオー […]
インフォテキストが入ります