眠れない夜でも焦らない! “寝なきゃ”プレッシャーが不眠を招く【1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法】


睡眠にとって一番NGなのは「寝なきゃいけない」という気持ち
不眠症でなくても、誰だって夜どうしても眠れないというときがあるはずです。例えば、翌朝に仕事のプレゼンが控えている、重要な試験がある、大事な予定があっていつもより早起きしなければならないなど、プレッシャーで眠れなくなることが往々にしてあります。「体は疲れているのに、なぜ眠れないのだろう」と、もどかしくてイライラしてしまうことも。しかし、一番よくないのが「寝なきゃいけない」とさらに自分にプレッシャーをかけてしまうことです。
体が疲れていても眠れないのは、自律神経が乱れているから。プレッシャーがかかることで心身が緊張状態になり、交感神経が過度に高まっているためです。通常、寝る前は副交感神経が高まってリラックスモードとなります。すると日中の疲れを脳が察知して自然と眠気が訪れます。ところがプレッシャーがかかると逆の状態に。これでは寝つけないのは当然です。
こんなときは無理に寝ようとせず、心と体をリラックスさせるようにしましょう。まずは「寝なきゃ」という気持ちを捨てて、ただゴロゴロしてみてください。30分経っても眠気が訪れなければ、いっそのこと布団から出て起きるほうが得策。腹式呼吸や体をリラックスさせる体操をするもよし。音楽を聴いたり読書をしたりと気持ちが落ち着くようなことをすると、次第に心身の緊張がゆるんできます。もし一睡もできなくても、「翌日の夜はぐっすり眠れる!」と気楽に考えましょう。
寝るために自分にプレッシャーをかけるのをやめる

布団に入って、30分経っても眠れないなら……
【ただゴロゴロする】
あまり色々深く考えず、ただゴロゴロしてみる。

【深呼吸をする】
ゆっくり呼吸をする。腹式呼吸が効果的。

【全身に力を入れてパッと力を抜く】
筋肉に力を入れてゆるめることでリラックス状態を作ります。

それでも眠れない場合は……
思い切って起きてみましょう。深く考えずに読める本や風景の写真集などをめくったり、ノンカフェインの温かいものを飲んだり、たまに目をつぶったりしながら、リラックスして過ごしてみるのもおすすめです。

【出典】『1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法』著:石川泰弘/監修:新見正則
【書誌情報】
『1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法』
著:石川泰弘/監修:新見正則
どんな人でもぐっすり眠れる体になるすごい方法を大公開!
「毎日なんだか眠い……」「疲れが取れない」「頭が働かなくてボーッとする……」
そんな状態になっていませんか?
それは”ぐっすりと眠れていない”からかもしれません。
人間にとって一番大事な睡眠。
しっかり眠ることで、脳を休めてパフォーマンスを上げたり、体の炎症や病気を治したり、とにかく生きていく中で最も重要な要素のひとつです。
そんな睡眠ですが、意外とぐっすり眠れている人は多くありません。
実は、近年『行動誘発性睡眠不足症候群』という状態にある人が多く、社会問題になっています。
これはいわゆる慢性的に睡眠が足りてない状態で、単純に短時間しか眠れていないだけでなく、睡眠の質が悪いことで、なんだか日中ずっと眠い、ダルい、といった状態になっています。
本来睡眠の質が高いと、朝は「眠い……」とは感じずにパッと起きられて、日中は活動的になり、夜はまたスーッと眠くなる、そんな良いサイクルを生み出して、調子が良い状態が続きます。
すると、仕事や生活のパフォーマンスが上がるとともに、健康寿命も上がるため、将来の自分の健康のためにもなります。
本書ではそんな慢性的にぐっすり眠れていない人に向けて、入浴&睡眠の専門家と、漢方を研究する名医がタッグを組んで、やるだけでぐっすり眠れる体になる最強の”1週間プログラム”を開発!
体の疲れを取って睡眠の質が上がる自宅で作れる”炭酸薬湯”や、寝る前の体温をコントロールして眠りに誘う”手冷やし”。
さらに、飲むだけで睡眠の質が上がるすごい漢方など、専門家たちが長年の研究で絶対におすすめできる方法を厳選して紹介します。
今日すぐ始められて、ぐっすり眠れるようになり体調がみるみる良くなる方法をぜひ試してみて下さい。