お風呂が“最高の睡眠薬”になる!? 筋肉・神経・血流を整えるセルフマッサージ【1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法】

眠るために意識したいのは「筋肉」と「神経」と「血流」

入浴の時間は「睡眠」「疲労回復」「美容」のための最も効果的なメンテナンスタイムです。なぜなら、お風呂に入ると体が温まり、副交感神経が優位になるから。さらに湯船に浸かった状態でセルフマッサージをすると、短時間で筋肉がほぐれ、血流やリンパの流れも良くなります。

アプローチするのは「筋肉」「神経」「血流」の3つ。疲れがたまる前頭筋を揉みほぐし、耳に走る迷走神経を刺激し、ふくらはぎをほぐすことで血流を促進します。強い力は加えず、やさしくさする程度でOK。ぬるめのお湯に浸かりながら、ゆったりした気分で行いましょう。

前頭筋をほぐす

額から眉にかけての前頭筋はパソコン作業が続くと固まり、顔がこわばりがちに。心まで緊張しやすくなります。表情をほぐすことで心もふっと軽くなっていきます。

耳の周りをほぐす

耳の内側や耳たぶの裏側には、睡眠と深い関わりのある迷走神経が集まっています。やさしく刺激することで副交感神経が優位になり、リラックス効果が得られます。

ふくらはぎを揉みほぐす

第二の心臓と呼ばれるふくらはぎ。ここをゆるめると全身の血流が整い、深部体温が下がりやすくなり自然に眠気が生じます。足首からひざ裏へ流すように揉みましょう。

眠るための筋肉セルフケア

【顔も気持ちもゆるめる額ほぐし】

眠るための神経セルフケア

【副交感神経を高める耳ほぐし】

眠るための血流セルフケア

【眠気を誘うふくらはぎほぐし】

上記の方法を教えてくれたのは川上拓人さん
株式会社Prorium代表取締役、一般社団法人インターナショナルセラピー協会代表理事。
パリで開催されたセラピスト世界大会で優勝し、“世界一のセラピスト”として国内外で幅広く活動中。

【出典】『1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法』著:石川泰弘/監修:新見正則

【書誌情報】
『1週間で勝手にぐっすり眠れる体になるすごい方法』
著:石川泰弘/監修:新見正則


【Amazonで購入する】

どんな人でもぐっすり眠れる体になるすごい方法を大公開!
「毎日なんだか眠い……」「疲れが取れない」「頭が働かなくてボーッとする……」
そんな状態になっていませんか?
それは”ぐっすりと眠れていない”からかもしれません。

人間にとって一番大事な睡眠。
しっかり眠ることで、脳を休めてパフォーマンスを上げたり、体の炎症や病気を治したり、とにかく生きていく中で最も重要な要素のひとつです。
そんな睡眠ですが、意外とぐっすり眠れている人は多くありません。

実は、近年『行動誘発性睡眠不足症候群』という状態にある人が多く、社会問題になっています。
これはいわゆる慢性的に睡眠が足りてない状態で、単純に短時間しか眠れていないだけでなく、睡眠の質が悪いことで、なんだか日中ずっと眠い、ダルい、といった状態になっています。
本来睡眠の質が高いと、朝は「眠い……」とは感じずにパッと起きられて、日中は活動的になり、夜はまたスーッと眠くなる、そんな良いサイクルを生み出して、調子が良い状態が続きます。
すると、仕事や生活のパフォーマンスが上がるとともに、健康寿命も上がるため、将来の自分の健康のためにもなります。

本書ではそんな慢性的にぐっすり眠れていない人に向けて、入浴&睡眠の専門家と、漢方を研究する名医がタッグを組んで、やるだけでぐっすり眠れる体になる最強の”1週間プログラム”を開発!

体の疲れを取って睡眠の質が上がる自宅で作れる”炭酸薬湯”や、寝る前の体温をコントロールして眠りに誘う”手冷やし”。
さらに、飲むだけで睡眠の質が上がるすごい漢方など、専門家たちが長年の研究で絶対におすすめできる方法を厳選して紹介します。

今日すぐ始められて、ぐっすり眠れるようになり体調がみるみる良くなる方法をぜひ試してみて下さい。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります