ターゲットと逆方向にカウンターが入りクラブが倒れる【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

ターゲットと逆方向にカウンターが入りクラブが倒れる
切り返し後に大切な「右手の人差し指へのひっかかり」
良いスイングでは、飛球線後方にカウンターが入って、クラブが倒れ、そのまま右回りして下りてきます。クラブが右回転しながら指先にひっかかった状態でインパクトまでくるわけです。カウンターの動きを理解した後に大切になるのが、この「右手の人差し指にクラブがひっかかってくる」という感覚です。
ここの動きや感覚はゴルフで一番難しいところでもあり、アマチュアの人がこの感覚をなかなか体感できないのも現実です。
切り返しからの正しいスイング
切り返した瞬間、クラブを左手で引っ張ってきたときに、重力でクラブは背中側に倒れ、右手側にひっかかってきます。そのままひっかかった状態で下りてくるのが正しい動きですが、アマチュアのほとんどの人がひっかかることすらなく、そのままボールに行ってしまいます
【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一
【書誌情報】
『アマチュアが知らないゴルフの超基本』
著:三觜喜一
登録者数40万人以上を誇るゴルフ系Youtuberとしても有名であり、数多のプロの指導でも実績を残す氏の最新書籍。本書は、今までの書籍やYoutube内で語られることのなかった「三觜流の超基本」を初公開することがメインとなる内容。単なるレッスン本ではなく、テイクバックやバックスイング、はたまたクラブの扱い方など、ボールを打つ以前の部分に焦点を当て、ゴルファーであれば絶対に習得した方が良いものばかり。
写真を多用しビジュアルでの分かりやすさを出しつつ、プロとアマチュアを比較した写真も随所に掲載し、より自分の修正箇所に気付きやすい見せ方となっている。本書で掲載される超基本は、実はプロでも出来ていない人がいるようで、アマチュアのみならず、多くのゴルファーに見てもらいたい一冊である。
この記事のCategory
オススメ記事

つま先の向きで体の動かし方が変わる【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

アドレスを見ただけでプロとアマの違いがわかるのはなぜ?【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

テイクバックはすぐに力が出せる位置に上げる【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

スイングは「地面に強い力を出す」ことを目的とした動作の集合体だ!【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

リバースピボットにならないように注意!テイクバックの手順【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

最悪のバックスイングは腕で胸を締め付けること【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

軸旋回がしやすいように握る【アマチュアが知らないゴルフの超基本】
