力でなく飛距離UPできるサイコースウィングを手に入れる為の4カ条とは!?【菅原大地のサイコースウィング】


菅原大地が贈る究極のレッスン
力で飛ばすな!“サイコースウィング”で飛ばせ!
●サイコースウィングを手に入れるための練習法
“サイコースウィング”を自分のものにするためには、練習のやり方にもこだわりたい。ただ漠然とボールを打っているだけでは、進化どころか、下手を固めてしまうことにもなりかねないからだ。
菅原大地自らが実践してきた、短い練習時間でも確実に上達する練習のやり方・考え方を教えてもらった。
〝上達のための4カ条〟を守れば誰でもサイコースウィングが手に入る!
【サイコースウィングを手に入れるための4カ条】
1基本をしっかり身につける
2考えながら練習をする
3ゴルフをゲームとしてとらえる
4目標を設定してあきらめない

●ボールを打つだけでは上手くならない
本気で上達したいと思うなら、次の4つのことを意識して練習をしましょう。1つめは、「基本をしっかり身につける」。基本ができていなければ一定のレベルまではいったとしても、途中で上達は止まるからです。
2つめは、「考えながら練習をする」。練習場ではボールを連続して打つのではなく、コースで打つように1球1球を大事にし、どういう球が出たかをチェックしましょう。そしてどこが良かったか、どこが悪かったかを分析する。もし気になるところがあったら鏡の前で素振りをしたり、動画でチェックをして、次のショットではどの部分を意識するかを決めて臨みましょう。
3つめは、「ゴルフをゲームとしてとらえる」。練習のときでもラウンドをしているつもりでターゲットを決め、風を読み、魂を込めて打ちましょう。4つめは、「目標を設定する」。スコアでも飛距離でもかまいません。「いつまでにこうなりたい」ということを明確にして、それに向かって練習に励んでください。
コミック/写真/動画で学べる
ゴルフレッスン雑誌『ゴルフレッスンプラスvo.13』4月28日発売!
世界で唯一のゴルフレッスンコミック誌『ゴルフレッスンコミック』がパワーアップしてリニューアルされた新雑誌!!
この記事のCategory
オススメ記事

習得できればスコアがまとまる!ドローをものにする練習法とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

曲がりを抑えて飛距離UP!スライス以上に厄介なフックの原因と修正方法とは!?【菅原大地のサイコースウィング】

飛距離UPの為、非力な人ほどストロンググリップで握るべき理由とは!?【三觜喜一のスウィングの原理原則を知ることでゴルフは飛躍的に上達する】

飛距離UPに繋がるインパクトを最適化するフォロースルーの作り方とは!?【吉本巧のアクシス(軸)理論でもっともっと飛ばせ!】

フェースターンやシャフトのしなりを生むグリップの動かし方とは!?【菅原大地のサイコースウィング/ゴルフレッスンプラス】

ミスショットなくドライバーを打つ為の方法とは!?【菅原大地のサイコースウィング/ゴルフレッスンプラス】

向きを変えるだけで飛距離がUPするツマ先の向きとは!?【菅原大地のサイコースウィング/ゴルフレッスンプラス】
