悪口や批判を受けた時の一番の解決策とは!?【ストレスの話】
 
 
ほめ上手になって相手の態度をやわらげる
世間には、悪口や批判ばかりを口にする人がい
 ます。なぜ彼らはそのような態度をとるのでしょ
 うか。それは「自分に自信がないから」です。強
 く出るのは自分が相手に軽んじられるのをおそれ
 ているから。他人を攻撃するのは、自分には価値
 があることを確認したいからなのです。
こんな相手の攻撃を真正面から受け取ったり反撃したりしてもストレスがたまるだけ。次のような方法で相手の懐に入ってしまうのが一番の解決策です。
①ほめる
 自分に自信のない相手にとって、ほめ言葉は何
 よりうれしく心に響くもの。仕事の能力から容姿
 や服装まで、その人の立場以外の部分について、
 ことあるごとにほめるのです。相手は「意地悪を
 したらもうほめてもらえないかもしれない」と思
 うようになり、攻撃の手を緩めてくるはずです。
②お願いする
 お願いされることは相手にとって自分の価値を
 高める最大のチャンス。「AとBの方法ではどちら
 がよいでしょうか?」などと相手が答えやすい問
 い方で教えを乞うのも効果的。
仕事でも子育てでも、ほめることはとても大切。
 相手の良いところを見つけられる「ほめ上手」に
 なることで、ストレスのない人間関係を築くこと
 ができ、自分も前向きになれるのです。
【書誌情報】
 『眠れなくなるほど面白い 図解 ストレスの話』
 著:ゆうき ゆう
「ストレス社会」といわれている現在、
 科学や技術の発達で快適になっていく日々の生活とはうらはらに、
 ストレスからくる心身の不調に多くの人が悩まされています。
 ストレスの原因は仕事や学校、家庭、SNSなど人によってさまざま。
 特に最近では、新型コロナウイルスの影響で
 これまでの生活様式が大きく変化し、何かと行動も制限されました。
 それにより、たまったストレスをうまく発散できずに常にイライラしたり、
 不安感がいつまでたってもぬぐえずあまり眠れなくなったり…
 また、ストレスは自律神経を乱す原因になるため、
 放置すると免疫力も下がり、体の不調を招くことになります。
 近年20~30代に多く見られる「過敏性腸症候群」はそのひとつで、
 病院に行って検査をしても異常がみつからないのに、
 日々便秘や下痢などの腹痛に悩まされる病気です。
 早いうちに対処しなければ、
 毎日腹痛におびえながら生活しなければならないという
 新たなストレスが加わって悪循環に。
 本書では、そんな諸悪の根源であるストレスの解消法を医師が解説。
 そもそも自律神経が乱れるまでストレスをため込まない男女別の考え方と、
 たまってしまったらすぐに自宅で解消できる方法を、
 メンタルマネジメントや栄養、運動など実用的な内容で紹介しています。









