衝撃の超望遠ズーム!パナソニックからLマウント初の100-500mmレンズが11月に登場


パナソニックから、フルサイズミラーレス一眼カメラ「LUMIX Sシリーズ」向けの超望遠ズームレンズ「S-R100500」が、2025年11月中旬に発売されることが発表されました。
Lマウントシステム用交換レンズとしては初となる焦点距離100mmから500mmまでをカバーするこのレンズは、プロからアマチュアまで、幅広いユーザーの撮影スタイルを大きく進化させます。
ズーム全域で最高の描写力と機動性を実現
このレンズの最大の魅力は、超望遠でありながらも、その高い性能と扱いやすさです。
- ズーム全域での高解像性能:野生動物や鉄道、飛行機など、遠くの被写体を圧倒的な解像感で捉えます。美しいボケ描写も可能で、表現の幅が広がります。
- 驚異の小型化: レンズ構成の最適化と新開発モーターの採用により、超望遠レンズとは思えない全長約196.1mmのコンパクトさを実現。手持ち撮影での機動性が格段に向上します。
- 7.0段の手ブレ補正「Dual I.S. 2」: 抜群の手ブレ補正性能により、手持ちでの超望遠撮影がより快適に、そして確実に成功します。
- 最大1,000mmの望遠撮影: 別売りのテレコンバーター(DMW-STC20)を装着すれば、さらに遠くの被写体にも迫ることができ、撮影の可能性を広げます。
充実したアシスト機能と動画撮影への配慮
撮影者がより集中できるように、操作性も徹底的に追求されています。フォーカスリングを絞り値の調整に割り当てられる機能や、任意の機能を即座に呼び出せるフォーカスボタンを搭載。また、動画撮影時の「ブリージング現象」の抑制や絞りマイクロステップ制御など、高品位な映像表現にも対応しています。
この「S-R100500」は、カメラ愛好家やプロフェッショナルの創造性をさらに引き出し、新たな撮影体験をもたらしてくれるでしょう。
【製品概要】

- 製品名: S-R100500
- 発売日: 2025年11月中旬(予定)
- 主な特長:
- LUMIX Sシリーズ初、焦点距離500mmまでの超望遠ズーム
- 高速・高精度かつ静音性に優れたオートフォーカス
- 7.0段の強力な手ブレ補正「Dual I.S. 2」
- 充実した操作性能と動画撮影機能
詳細な発売日については、パナソニックのウェブサイトで随時発表されます。