「定期借地権付きマンション」は買い? 実は値上がりしやすい理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

「定期借地権付きマンション」は意外と狙い目!?

実は中古値上がり率が高い!?

マンションを購入しようと検討しているうちに「定期借地権付きマンション」が気になった人もいるかもしれません。

「定期借地権」とは50年、70年といった決められた契約期間の間、土地を貸してくれる権利のこと。契約期間を過ぎた後は、マンションは取り壊して更地にし、元の地主に返すことになります。したがって、定期借地権付きのマンションは土地代は含んでおらず、建物のみを買うことになります。

そのため、中古になったときに値段が下がるのではないか、売りづらく資産にならないのではないかと考えている人も多いようですが、実はけっこう狙い目でもあります。定期借地権付きマンションは周辺相場と比べ、新築時に比較的安く販売されることが多いため、逆に中古になると値上がりするケースが多く見られるからです。定期借地権付きマンションであっても、都心の立地と販売元が大手売主であること、この2点を満たしていれば、中古市場でも普通の分譲マンションと同様の取引がされているといえるでしょう。

もちろん残存期間の問題など注意点もあり、それをまとめました。その条件さえクリアしたなら、選択肢に入れても良いのではないでしょうか。


定期借地権付きマンションとは?

「借地権付き分譲マンション」とは、通常の分譲マンションと違い
「建物だけを所有していて土地は地代を支払いながら借りる」マンションのこと。
この借地権を延長できないのが「定期借地権付きマンション」となる。

普通の分譲マンション

借地権付き分譲マンション

定期借地権付きマンションのメリット・デメリット

実はオトクなことも多い「定期借地権付きマンション」。
その特徴とメリット・デメリット(注意点)をしっかり把握しておこう。

メリットは…

⚫︎恵まれた立地であることが多い
⚫︎普通の分譲マンションよりも価格が安い傾向がある
⚫︎土地の固定資産税・都市計画税を支払わなくて済む

デメリット(注意点)は…

⚫︎地代や解体準備金を支払う必要がある
⚫︎住宅ローンが組みにくいことがある
⚫︎残り35年を割り込むと、極端に価格が落ちることがある
⚫︎残存期間が短いと売却できない可能性がある

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話』著:沖 有人

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話』
著:沖 有人


【Amazonで購入する】

「賃貸」vs「持ち家」論争、決着!?
シリーズ累計300万部を超える『眠れなくなるほど面白い図解』に“不動産”ジャンルが登場!

マンション購入は「住む場所」ではなく、「資産としてどう扱うか」がカギです。
本書では、数万件規模の取引データを徹底分析し、資産価値が高まる物件の条件を図解で解説。
多くの購入者が実際に数千万円単位の含み益を得ている“再現性のある法則”を紹介します。

「駅からの距離」「間取り」「新築か中古か」といった基本条件に加え、「売主」「総戸数」が資産性に直結する意外な理由や、「複数路線乗り入れ駅」は必ずしも有利ではない、といった不動産業界が語りたがらない知識も明らかに。

◆今の高値相場、買うのは待つべき?
◆タワマンは買っても大丈夫?
◆価値が上がる物件の見分け方は?
◆損をしない売却タイミングとは?

不動産市況のプロが、資産価値の視点から「後悔しないマンションの選び方・住み方・売り方」を徹底解説。
これから購入を検討している人はもちろん、すでに所有している人や将来に不安を抱える人にも役立つ一冊です。
読むだけで住まい選びの視点が一変する、必携のマンションバイブルです。

この記事のCategory

オススメ記事

人気のエリアなのに住宅投資で見ると「利回りが低い」理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

住み替えで7割の人がローン完済!? マンションを買って終わりにしないほうが良いワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

不動産は“今が買い時”!? バブルとは違う「令和の不動産市場」の状況【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

マンションの価値はお金だけじゃない!? 住宅を買うときに”必ず確認したい3条件”とは【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

「高利回り」にご注意を! 実はハイリスクな投資用マンションの落とし穴【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

なぜ日本は「持ち家」を推奨するのか? 国が支える住宅優遇の真実とは【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

分譲マンションか戸建てか。それぞれに向いている人の特徴とは【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

「半住半投」こそ最強!? 自宅が“資産”になる買い方とは【眠れなくなるほど面白い 図解 マンションの話】

インフォテキストが入ります