お酒の好きな男性は要注意!? 口臭や胸焼けが起こる『胃に熱がこもる』タイプとは【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】


あなたはどのタイプ?『胃に熱がこもる』タイプ
食べ過ぎ、飲み過ぎの男性に多い
西洋医学では原因不明の胃の不調を「機能性ディスペプシア」としてひとくくりにします。これに対して東洋医学には、原因不明というものはありません。症状に注目して体全体に目を向けながら原因をさぐり、適切な処置を施します。
東洋医学では胃のタイプ(状態)を以下の5つに分けて対処の目安としています。すなわち「胃熱」「胃寒」「胃陰虚」「食滞」「肝気犯胃」です。本書では、上記の中でも代表的な症例である胃熱と胃寒について紹介していきます。
胃熱とは「胃に熱がこもり、胃の機能が低下した状態」です。胃の熱が盛ん過ぎるため、胃酸過多のような状態になります。胃熱の主な原因は辛い物やアルコール類の過剰摂取のほか、ストレスによる刺激から発症するケースなどです。
胃熱の状態になると、吐き気やゲップ、口の渇きや口臭が目立つようになります。胃熱は男性に多く、とくに普段から過食気味でお酒の好きな方は要注意。症状が進むと口内炎や歯肉炎が起こりやすくなり、ひどい口臭の原因にもなります。
胃熱を解消するには、体の熱を取るきゅうりや大根などの水分とカリウムが豊富な野菜を意識してとってください。また、精神的に落ち着くことでも胃熱は解消されやすくなります。ジャスミンティーやローズマリーティーなど、リラックス効果の高い飲み物もおすすめです。
熱がこもるストレス胃
胃に熱がこもる原因
胃熱の原因はストレスによる過食、辛い物や油っこい物、甘い物の偏食です。胃に熱がこもるので、冷たいものを欲したり、のどがすぐに渇いたり、すぐにお腹が空くなどの症状がある方は要注意です。

こんな症状に注意

熱を冷ます方法
リラックスする
精神的に落ち着くことで胃熱は解消されやすくなります。香り高いお茶は副交感神経を刺激してリラックスします。

油っこい物と辛い物は避けて冷ます食べ物と飲み物をとる
胃に血液が集中した状態が解消されることで胃熱は落ち着くため、あえて冷たい物ばかりをとる必要はありませんが、陰性の食材をとるのもおすすめです。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話』著:福原 真一郎
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話』
著:福原 真一郎
『眠れなくなるほど面白い図解シリーズ』健康ジャンルの最新作!
胃と腸を整えれば、あらゆる不調はみるみる良くなる!
食事など、体に入るものの入口である胃、消化吸収の要である腸、その本来の力を取り戻すための効果絶大な方法だけを大公開!
太りやすい、病院に行ってもわからない慢性的な不調がある、疲れがすぐに溜まる、など、そんな悩みの原因は“胃と腸”が疲れているからかもしれません。また、胃と腸はメンタルとも密接に関わりがあり、痛みや不快症状が出やすい内臓でもあります。そんな胃と腸の状態が回復することで、その他の内臓や全身の機能がみるみるよみがえり、肥満、健康診断の数値、疲労感などが消えていきます。
本書では、そもそも胃と腸の働きとは?といった基礎知識から、みるみる痩せる本来の胃の大きさに戻す方法、胃腸が一気に整う漢方や薬膳、さらにすごいスパイスカレーなども紹介。さらに過敏性腸症候群を改善するための座り方など、効果的な方法を厳選して紹介します。
さらに今の自分はどんな状態なのか簡単にわかるチェック法なども掲載し、自分の体と向き合えます。
どれも簡単にできる方法ばかりなので、ストレスで胃と腸の調子がよくない、なんとなく不調が続いている、という方にはぜひ手に取って頂きたい一冊です。
この記事のCategory
オススメ記事

「食べない時間」が胃腸を元気にする? 不調を解決するプチ断食のすすめ【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

検査で異常なし! なのにずっとつらい新たな国民病「機能性ディスペプシア」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

知らぬ間に胃と腸は限界寸前!胃と腸を弱らせる“6つの落とし穴”に要注意!【眠れなくなるほど面白い 図解 胃と腸の話】

原因わからぬ「令和の米騒動」 スーパーから米が消えた様々な要因とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 米の話】

クマは人を恨まない? 執念深く見える理由の真実とは【眠れなくなるほど面白い 図解 クマの話】

冷え対策を続けていくために! ストレスのない温活をするための便利グッズとは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

冷え・むくみ・PMSに効く!癒やしの柑橘アロマで血流アップ【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】
