SPORTS LAB

誰しもが残忍になってしまうことを証明した「スタンフォード監獄実験」とは?【社会心理学】

役割を与えられると人は残忍になる? 与えられた役割や状況によって、人の行動はどのように変化するのか。このことを検証したのが模擬刑務所実験(スタンフォード監獄実験)です。 この実験は、スタンフォード大学の地下に、本物に似せ […]

鍋の中で食べ物が煮えるときどんなことが起こっているの?【すごい物理の話】

鍋の中で生じる物理学 熱を伝える方式には、「伝導」「対流」「放射」の3通りあります。鍋で料理をする場面を考えてみましょう。ガスコンロの炎の熱は、電波のように空間を飛んで放鍋の底に伝わります。たとえば、焚たき火び の炎に直 […]

人知れぬ恋の悲しい結末!光源氏が恋した無邪気な女性「夕顔」とは?【図解 源氏物語】

無邪気なかわいさの虜に 源氏は六条(ろくじょう)のあたりに住む高貴な女性のところにお忍びで通っており、途中、五条(ごじょう)に住む乳母の見舞いに寄りました。この乳母は、源氏の腹心の従者である惟光(これみつ)の母です。ふと […]

人は誰でも残虐になることを証明した恐ろしい「アイヒマン」実験の全貌とは?【社会心理学】

人は誰でもアイヒマンになりうる 人は権威によって命令されると、たとえ正しくないとわかっていても、その命令を実行してしまうことがあります。 これを明らかにしたのが、ミルグラムによる服従実験、別名アイヒマン実験です。アイヒマ […]

あなたは知っていますか?冷凍機はどんな技術で食品を凍らせているのか!【すごい物理の話】

日常にある面白い物理学 最近は冷凍食品の人気が高いといいます。電子レンジで〝チン〟すれば簡単に食べられるから便利なんですね。それに味もよくなっている。冷凍技術の進歩があるからでしょう。その冷凍技術とはどんな仕組みでつくら […]

光源氏は人違いで別の女性と関係を持った!?平安の男性貴族の1日とは【図解 源氏物語】

人違いで空蝉の継娘と契る(空蝉) 源氏は小君の手引きで再び紀伊邸を訪れ、二人の女が向き合って碁を打っているところをのぞき見ます。横を向いて、はっきり顔が見えないほうの女が、目当ての空蝉だと思われました。もう一人の女は、こ […]

内臓不調の予防・改善する背骨コンディショニングプログラム【ゆがみを整える背骨コンディショニング】

背骨コンディショニングで内臓不調の予防・改善 胸椎のゆがみを正して、自律神経の伝導異常を改善する 胃のもたれやむかつき、食欲不振、便秘・下痢などの胃や腸の不調や倦怠感(けんたいかん)、息切れなど、一見背骨とは関係ないと思 […]

人のまねをしたり、ついつい人に合せてしまうことで安心感が得られるのはどうして?【社会心理学】

集団凝縮性の高い集団ほど同調が起きやすい 同調が起きやすい要因として、「自分以外の全員の意見が一致している」という全員一致の圧力のほかに、グループの「集団凝縮性」の影響も指摘されています。 集団凝縮性とは、集団と個人の結 […]

圧力鍋はどんな仕組みでどうして早く調理ができるんだろう?【すごい物理の話】

水と圧力なべの相関とは? 料理に使うのは水が基本です。水というものは温度、気圧によって相そう変へん化か(温度の推移にともなって物質の状態が気体・液体・個体に変化すること)します)。たとえば、1kgの0℃の〝氷〟から1kg […]

足のしびれの予防・改善する背骨コンディショニングプログラム【ゆがみを整える背骨コンディショニング】

背骨コンディショニングで足のしびれの予防・改善 仙腸関節をゆるめて、足裏の3本のアーチのバランスをとり戻す  足の裏は、母趾球(ぼしきゅう/親指のつけ根)と小趾球(小指のつけ根)、踵の3点を結ぶ2本の縦アーチと1本の横ア […]

誤っていたとしても辞められない!なぜ人間は多数派の意見に同調してしまうのか?【社会心理学】

明らかに間違った答えでも多数派に同調してしまう 私たちはなにかを判断する際、どうしても多数派の意見や行動に自分の考えを合わせてしまう傾向があります。これを「同調」と呼びますが、この同調についてはアッシュの行った実験が有名 […]

現代人に必須の文明の利器!冷凍機はどんな技術で食品を凍らせるんだろう?【すごい物理の話】

冷蔵庫もエアコンも同じ仕組み? 最近は冷凍食品の人気が高いといいます。電子レンジで〝チン〟すれば簡単に食べられるから便利なんですね。それに味もよくなっている。冷凍技術の進歩があるからでしょう。その冷凍技術とはどんな仕組み […]
インフォテキストが入ります