SPORTS LAB

ミスショットを多発させないインパクトで最も重要とされる形とは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】

【インパクト①ハンドファーストでのインパクトが最重要!】 ●クラブの入れ替え動作がポイント  インパクトの場面では、ボールを当てようという意識は持たないようにしましょう。クラブの入れ替え動作をイメージしながら、ダウンスイ […]

みんなの元気がない時、進んで声を出すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

みんなの元気がない時、チームが静かになったら、進んで声を出そう 【こんな良いコトが!】 気持ちの切り替えでピンチがチャンスにもなるから 失点をしたとき、ピンチのとき、誰かがミスをしてしまったときなど、試合で劣勢のときには […]

日本ハム玉井大翔が真面目にコツコツ取り組み掴んだプロへの道とは!?【東農大オホーツク流プロ野球選手の育て方】

思わぬ掘り出し物 玉井大翔 2014年度卒・かずさマジック、日本ハム(2018-) 春のまさかのリーグ戦敗退から秋の全国ベスト4へ飛躍した要因には、玉井の存在が大きかった。春の負けは自分の責任だという気持ちを持っていて、 […]

飛距離アップするために8時4時でクラブを反転させる必要性とは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】

【ダウンスイング④クラブが加速するまで 腕とクラブの角度は一定に】 ●インパクト付近で加速させる動作   インパクトで強い球を打つにはヘッドスピードが重要です。そのためには、インパクト付近で加速させる動作が必要です。ポイ […]

捕手は必要な時に必要な声掛けを心掛けるべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

キャッチャーの時、ひと言で雰囲気をよくするように声を出す 【どうして?】 チームを引っぱる第2の監督だから 守備の「要」であり、「第2の監督」「フィールド内の監督」と呼ばれることもあるキャッチャー。ひとりだけ、フィールド […]

元ヤクルト/DeNAの風張蓮がプロへの道を切り開いた大きな分岐点とは!?【東農大オホーツク流プロ野球選手の育て方】

山奥の逸材 風張蓮 2014年度卒・ヤクルト(2015-2020)、DeNA(2021-)  彼は中学時代に軟式ながら最速138キロを記録していたほどの逸材だった。岩手県選抜にも選ばれ、東北の強豪校からすべて勧誘されたほ […]

上達の虎の巻、グリップエンドから動かすべき理由とは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】

【ダウンスイング③ヘッドを動かすクセがつくとなかなか上達しない】 ●ボールに当てにいきたい気持ちをなくす  前回解説したヘッドを動かしてしまう意識はとても理解できます。ボールに当てたいという気持ちがあるため、ヘッドをボー […]

ベースコーチの時は「打者や走者へのアドバイス」と「声出し」を意識して行うべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

ベースコーチの時、大きな声を出して打者や走者の力になる 【どうして?】 良い雰囲気で攻撃できるから 少年野球では軽く見てしまいがちなベースコーチだが、プロでは監督や助監督が務めることもあるほど重要な仕事だ。 突き詰めると […]

元ソフトバンク/阪神、現オリックスの飯田優也が見せた3番手投手からの成り上がりで掴んだプロへの道とは!?【東農大オホーツク流プロ野球選手の育て方】

3番手投手からの成り上がり 飯田優也 2012年度卒・ソフトバンク(2013-2018)、阪神(2018-2020)、オリックス(2020-) 飯田は高校時代、神戸広陵の3番手投手だった。練習を観に行ったら怒られてベンチ […]

左下半身先行で動かしていくことが飛距離が出る秘訣である理由とは?【見るだけで劇的に上手くなるスイングの作り方/阿河徹】

【ダウンスイング②クラブヘッドは最後に遅れて動くイメージ】 ●ヘッドを動かす意識は持たないように! インパクトに向けてヘッドスピードを出していく場面ですが、アマチュアゴルファーに多いのがヘッドを動かそうとしてしまうことで […]

投手は味方のプレイに感謝、声掛けをすべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

ピッチャーの時、味方のプレイに感謝、声掛けをする 【こんな良いコトが!】 そのひと言がチームの連帯感を生み出すから よく言われることだが、「ピッチャーが投げなければ、野球は始まらない」。勝負の7割、8割はピッチャーで決ま […]

元ソフトバンク/楽天の小斉祐輔が歩んだPL学園同期の今江敏晃とは違ったプロへの道とは!?【東農大オホーツク流プロ野球選手の育て方】

PLから来た逸材 小斉祐輔 2005年度卒・ソフトバンク(2006-2011)楽天(2012-2015)  彼はPL学園で今江敏晃(現楽天コーチ)らと同期だったが、部内の不祥事で最後の夏は出場停止。甲子園への道を閉ざされ […]
インフォテキストが入ります