SPORTS LAB

筋肉は多ければ多いほど太りにくい!【たんぱく質の話】

筋肉は日々の合成カロリーを消費してくれる! 筋肉は合成と分解を繰り返しながら毎日少しずつ作り変えられています。たとえ運動しなくても、筋肉量を維持するために全体量のうち、約1.8%が日々生まれ変われます。そして、筋肉が作り […]

五輪で銀4つ。ナミビアの鉄仮面とも呼ばれた悲運の名スプリンターとは?

フランク・フレデリクス(ナミビア) 1992年に、独立後初の五輪でナミビアの旗手を務めたスプリンター。競技中はポーカーフェイスが多く「ナミビアの鉄仮面」とも。 バルセロナ五輪、アトランタ五輪の100m、200mでそれぞれ […]

ドライアイに最適な目のまばたき運動とは!?

『いつでもできる即効疲れ対策』眼だけで行う眼球運動 疲れ目の原因は、デスクワークなどで長時間同じものを見続けることにより眼の筋肉がコリ固まり、疲労物質がたまってしまうことにある。ストレッチで血行をう […]

最終ホールの悲劇はなぜ起こる?【タケ小山のゴルフ超上達ノート】

みなさんは「カーヌスティの悲劇」をご存知でしょうか?ゴルフ史上最大の悲劇と呼ばれるその事件は、カーヌスティ・ゴルフリンクスで行われた1999年の全英オープン最終日に起こりました。最終ホールを3打差の首位で […]

2018年NPB復帰。日米通算100勝100セーブ100ホールドを挙げたのは?【プレイバックプロ野球2018】

2018年3月の検索ワードランク10位:上原浩治 2018年3月9日、レジェンド・上原浩治が巨人に10年ぶりの復帰。カブスをFAになり、去就が注目されていた。一時は「メジャーでなければ引退」とも囁かれており、センセーショ […]

サニブラウンを抑え全米大学選手権で2冠を達成の「ライジングスター」とは?

ディバイン・オドゥドゥル(ナイジェリア) 2019年の全米大学選手権で日本新記録を出したサニブラウン・ハキームを抑え、9秒86のシーズン 最高タイを叩き出して優勝した若きスプリンター。 同大会では200メートルも制し「ラ […]

【準備編7】内もも引き締め効果抜群!股関節まわりもほぐせるエクササイズ

『1日1回×1週間』の準備期間 身体解放! 自分軸の目醒め ここからはいよいよKANAMI 式バーオソルのレッスン開始です。まずは「準備編/プレパラシオン」から紹介していきます。 「バレエの経験が一切ない」「小さいときに […]

筋肉が1kg増えるとかなりやせて見える!【たんぱく質の話】

むくみも軽減されてすっきり! 筋肉を増やすと聞くだけで「ムキムキになりたくない」「太りたくない」と拒否反応を示す人がいますが、きれいなボディラインをつくるためには、筋肉の多い・少ないが深く関係してきます。なぜなら、筋肉1 […]

デスクワークで長時間PCを見て疲れた目を元気にする弛緩と緊張運動とは!?

『いつでもできる即効疲れ対策』眼だけで行う眼球運動 疲れ目の原因は、デスクワークなどで長時間同じものを見続けることにより眼の筋肉がコリ固まり、疲労物質がたまってしまうことにある。ストレッチで血行をう […]

無敗で皐月賞を制するも、ダービー出走が叶わなかった名馬とは?

無敗の皐月賞馬は、過去4頭がダービー馬に ホースマンが一度は夢見る「ダービー制覇」。 今年の注目は、何と言っても無敗で皐月賞を制したコントレイル。無敗で日本ダービーを制することが出来るのか、注目されている。 グレード制以 […]

ピッチャーが交代した時に気をつけるべきこととは?【スコアラー豆知識/NPB監修】

投手交代時の最大失点について ピッチャーが交代したときまでに出塁していたランナーは、前のピッチャーの責任。つまりこれが前のピッチャーの最大失点になる。交代したときのランナー数をメモしておくと、ランナーが入れ […]

朝イチのティショットは曲げてしまおう!【タケ小山のゴルフ超上達ノート】

スタートホールのティショットがアマチュアのみなさんにはどうしても気持ち悪いらしいですね。私はアマチュアのコンペによくお邪魔しますが、朝イチのティーイングエリアではほとんどの人が不安な顔をしていますもん。 […]
インフォテキストが入ります