SPORTS LAB

5大栄養素がバランスよく整った理想的な献立とは!?

和の基本「一汁二菜」を幼児食にも応用 幼児食では栄養バランスを意識して献立をつくることが大切です。そこで毎日の献立づくりのヒントになるのが、和食の基本である「一汁二菜」の献立です。 肉や魚、卵を使った「 […]

ネパール初のメダルが期待される女子テコンドー選手とは?

パレシャ・ガバルダン(テコンドー) 2020年東京パラリンピックで、同国初のメダルが 期待されている女子テコンドー選手。 170cm近い 長身で高さのある鋭いキックが持ち味。2018年の アジアパラ選手権3位。世界ランキ […]

フランスの妖精ミカエル・ミシェル。”美しすぎる”だけじゃない実力とは?

関東以外でも、高知・佐賀・名古屋でも応援できるチャンスが フランス競馬で活躍している、女性騎手ミカエル・ミシェル騎手(以後M.ミシェル)が、川崎競馬場で地方競馬、初騎乗を果たした。 M.ミシェルは昨年、札幌競馬場で行われ […]

大胸筋を鍛えたい人におすすめの筋トレとは!?

プッシュアップ 【動作のポイント】 ■からだを下ろすときに息を吸い、上げるときに息を吐く 【実施の目安】 ●10回×3セット(3秒で下ろして3秒で上げる/セット間休息1分) 【1】開始姿勢 横から見て、耳→ […]

腰が硬い人に効くストレッチとは!?

腰をほぐすストレッチ 【1】よつんばいになる:肩の真下に手首、腰の真下に膝がくるようによつんばいになります。 【2】息を吸いながらお腹と胸を伸ばす:息を吸いながら目線を上に向けてお腹と胸を伸ばし、尾てい骨 […]

スイング時にバランス良く立つ為には!?

後方から見たときの前傾角とヒザの屈曲角をイコールにする キープレフトでスイングする前提でバランスよく立とうとすると、誰もが重心を落とします。どうやって重心を落とすかといえば右ヒザを曲げる。これでア […]

1日に摂るべきミネラルの量とよく含まれる食材とは!?

身体の機能の調整や健康を維持する栄養素 【ミネラル】 ミネラル=無機質は、身体の機能の調整や健康維持に不可欠な栄養素であると同時に、身体をつくる材料としての働きもあります。カルシウムやマグネシウムは骨や歯をつくる成分 […]

ソフトバンクが育成ドラフト7位指名した村上舜とは!?

ソフトバンクが、山形中央高校の村上舜(投手)を育成ドラフト7位指名した。 村上舜ってどんな選手!? 身長174cm 体重69kg 左投左打 最速143キロ 投手 最速143キロながら空振りのとれるキレの良い直球が武器の左 […]

オリックスが育成ドラフト7位指名した佐藤優悟とは!?

オリックスが、仙台大学の佐藤優悟(外野手)を育成ドラフト7位指名した。 佐藤優悟ってどんな選手!? 身長182cm 体重90kg 右投右打 外野手 振り切るスイングで強い打球を弾き返す右の強打者。 逆方向にも長打が打てる […]

中村美里ともしのぎを削ったトルクメニスタンの柔道選手とは?

グルバダム・ババムラトワ(女子52kg級) 2014年の仁川アジア大会女子52kg級で2位(優勝は中村美里)、 2015年世界選手権で5位。 2012年にはサンボの 世界選手権52kg級で優勝、2013年ユニバーシアー […]

筋トレを途中でやめてしまうと筋肉はどのくらいで元に戻るのか?

自宅筋トレQ&A Q:筋トレを半年以上休んでしまいました。再開すれば筋トレしていたときの状態に戻れるでしょうか?また、再開するときの注意点について教えてください。 筋トレを休んだ場合、筋トレによって獲 […]

首がすくむ、肩まわりが伸びない人に効くストレッチとは!?

肩をほぐすストレッチ 【1】指先を肩にのせる:右手は右肩、左手は左肩に置きます。吐く息とともに肩甲骨と鎖骨を下げ ゆっくり5回ほど呼吸します。 ▼Cheak! 肩が硬い人は呼吸が浅くなりがち。 深い呼吸を意識 […]
インフォテキストが入ります