ゴルフ

「フェース面をまっすぐ戻す意識は必要ない」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

体の正面でボールをとらえるわけではない 連続素振りを行う際、体の正面でフェースをまっすぐ戻そうという意識が働くと支点が右に移動します。多くのアマチュアが実際のスイングで犯しているエラーがこれで、フェース面をまっすぐボール […]

左手首を柔らかく使えるようになる『フィッシング・ドリル』とは!?【松吉信/グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える】

フィッシング・ドリル<スイングを激変させるグリップ・ドリル> 左手だけでグリップして、釣り竿を振るようにクラブを前後にゆっくりと振りましょう。このとき、クラブ全体の重みを感じながら行うようにしてください。 これは左手首を […]

「連続素振りでクラブの正しい使い方が身に付く」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

高速運動させているうちに正しい使い方が身に付く クラブの扱い方を覚えるのに最適なのが連続素振りです。手元を体の正面から極力動かさず、リストを使ってクラブを振り子運動させる練習ですが、実際にやってみるとスピードを出すにはフ […]

「インパクトでは振り子の支点が移動する」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

振り子の支点を左に移動 フェースが回転するとボールがまっすぐ飛ばないのでは?と考えるアマチュアもいるかと思います。確かに支点である手元を固定して振り子運動を行うと、フェースローテーション量が多くなってまっすぐ当たる時間が […]

「クラブの3つの動きを組み合わせるのがゴルフスイング」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

スイングのベースとなるのは振り子運動 クラブがスイング中どのように動くかというと、①手元を支点とした振り子運動②縦方向のコッキング③シャフトの軸旋回によるフェースターンが行われています。 この3つの動きを組み合わせながら […]

頭の位置がボールを左右する!アドレスはまず“頭の位置”を確認!【最強インパクトを作る うねりスイング】

ボールのポジションをチェック 頭の位置はつねにボールの右にある ボールの位置に関する考え方は数多くあって、その中にはつねに同じ場所に置くという考えもありますが、私は傾斜地や打ちたい球筋によって、位置はすべて変えるべきだと […]

スムーズなバックスイングは右ヒジから!正しい曲げ角でスイング改善【最強インパクトを作る うねりスイング】

右ヒジのポジションをチェック 右ヒジを曲げるとクラブの自然な慣性を使える アドレスでは右ヒジのポジションが重要です。胸の前でクラブを持ったとき、右ヒジが左ヒジよりも高い位置にきますが、そのままクラブを地面に下ろすと両肩の […]

「100%の力で打つとバランスの良いフィニッシュは取れない」インパクトの超基本【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

なぜ多くの人がフィニッシュをきっちり取れないかというと、クラブに適正な遠心力がかけられてないということがありますが、もう1つにはボールに当てる意識が強過ぎて、いわゆるスイングが途中で止まっている、ということが言えます。 […]

ラウンド前、ラウンド中に有効な「クラブ回し・放物線ドリル」とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

クラブ回し・放物線ドリル 前回のドリル「クラブ回し・円ドリル」と同じようにグリップして、今度はヘッドで放物線を描くように左右にクラブを動かしてください。これも手首の動きや可動域を最大限に拡張するためのトレーニングです。 […]
【女子ゴルフ】KKT杯バンテリンレディス 最終日 4H 優勝した佐久間朱莉。バーディーを決めVサイン=熊本空港CC(撮影・中島信生)

女子ゴルフ界に新女王誕生?佐久間朱莉がメルセデス・ランキング首位に!【2025年5月28日】

最新のメルセデス・ランキング【2025年5月28日時点】 👑1位 佐久間朱莉    ポイント:842.14 2位 神谷そら    ポイント:614.16 3位 申ジエ    ポイント:602.08 4位 菅楓華    ポ […]

クラブを構えた後に確認!フェースと腕のスクェア関係【最強インパクトを作る うねりスイング】

クラブフェースの向きをチェック 内部で起こっているフェースのズレがショットを曲げる ゴルファーは自分の見た目上で、フェースをスクェアにセットするわけですが、実際にはスクェアになっていない場合が少なくありません。 たとえば […]

セットアップの手順【最強インパクトを作る うねりスイング】

セットアップの手順 飛球線後方に目を置いた状態でフェースを合わせる ショットをする際には、クラブフェースを目標にスクェアにセットすることが必要で、これはかなり重要なことです。しかし、多くのアマチュアは、その方法を知らない […]
インフォテキストが入ります