ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

昔からあるこのストレッチって実は効果が薄い!
昔から行われている古典的なストレッチのなかには、残念ながら効果が薄いものがあります。例えば、クロスアーム・ストレッチ。片腕は水平に伸ばし、もう一方の腕をクロスさせるようにして引きつけ、三角筋を伸ばすというもの […]

畠山和洋がバッティングを参考にした打者とは!?
ダウンスイングで、ボールを引っ叩く、感覚を取り入れてたいと考えた畠山和洋。 そこで、ある選手を参考にしようと思い。 話を聞くために、当時チームメイトで大先輩の宮本慎也にお願いして、紹介してもらった。 そこまでして、畠山和 […]

ミオグロビンを増やすには深層筋を鍛えましょう!
ミオグロビンを増やすには、表層筋と深層筋の2つの筋肉のうち、深層筋をしっかりと鍛える必要があります。深層筋は、いわば体の「土台」となる筋肉。骨格に近いところに多く存在して、関節を保護したり安定させる役割を担い、立 […]

クラブの動かし方を中心に考えるアドレスとは!?
スウィングで、グリップと同じくらい大事なのはセットアップです。セットアップは、ボールに対する立ち位置(アドレス)と姿勢(ポスチャー)のことです。さて、ポスチャーで大事なことは何か、皆さんはど […]

“謎の病”イップス。センバツ優勝の立役者の投手人生を狂わせたワンプレーとは?
これが原因で野球を諦めたケースは数多く、現役プロ野球選手の一部も悩んでいると言われるイップス。治し方がいまだに判明しない“謎の病”だ。昨秋、その病から復活した、いや自ら「進化」して乗り越えた投手がいる。その名は元氏玲仁( […]

中尾孝義、大久保博元、村田真一。捕手たちが斎藤雅樹に与えた影響とは?
斎藤雅樹さんトークショーレポート(20.2.26) 「平成の大エース」と呼ばれる斎藤雅樹さんの野球人生のスタートは小学5年生と決して早くはありませんでした。ボールとバットではさんでしまってできた当時の傷が、今も指に残って […]

戸郷の大炎上で暗雲立ち込める巨人の先発投手陣…ローテは揃うのか!?
昨日3月10日にペイペイドームでソフトバンク戦に巨人の開幕ローテーションの一角として期待されている戸郷翔征が登板した。 しかし初回にウラディミール・バレンティンに3ランホームランを許すと、続けて松田宣浩にまでソロホームラ […]

日本を代表する4番へと成長した鈴木誠也のドラフト時の評価とは!?
ドラフト順位と選手成績が直結しないのはよくある話。期待の選手が伸び悩む一方、思わぬ掘り出し物が現れることも…そこでチームを牽引する主力選手たちの指名当時の評価をチェックしてみた。 リアル巨人の星を […]

千葉ロッテマリーンズ2020年シーズン予想布陣はこれだ!!
3年目は鬼になり井口資仁が競争を激化させる 現役引退即監督就任で今季3年目。1年目は主力固定でチームの基盤を作り、2年目は積極的に打線やメンバーを組み替えた。特に見切りは早く、昨季は井上晴哉が開幕5試合でスタメン落 […]

東京五輪のヒロイン候補。強さと美しさを兼備したスロベニアの妖精とは?
ヤンヤ・ガンブレット(スポーツクライミング) 2020年東京五輪から正式種目になった同競技の女子金メダル候補。リード、ボルダリングで圧倒的な強さを誇り、2019年のボルダリングワールドカップでは史上初の全勝優勝を果たした […]

ストレッチで伸ばす筋肉を意識するのは逆効果!
ストレッチにはまだ迷信や誤解が多く、スポーツジムやフィットネスクラブなどで指導しているトレーナーやインストラクターでさえ勘違いしているものがあります。その一つが「意識」の問題。 使う筋肉を意識すること […]

高木勇人の心はすでにあの国!髪に込められた思いとは!?
プロ入りしてから5年間、同じ美容師さんに、髪を切ってもらっていた高木勇人。 その美容師さんに、日本の気持ちを残しつつ、今度移籍する国の気持ちも入れて、髪を切ってくれとオーダーして、完成した髪型とは!?

酸素不足を改善しないと低体温にも拍車がかかる!
汗が出にくかったり、手足の冷えが気になることはありませんか? 低体温というのも、体に酸素が足りていないサインです。酸素を体にしっかり取り入れ、脂肪を燃やしていれば、体に熱(エネルギー)が生まれるので、36 […]

左手の正しいグリップの握り方とは!?
次は左手の握り方です。一般に、左手は小指、薬指、中指の「小指側3本で握れ」と言われています。でも、私が重要視するのは中指1本です。左手の中指でグリップを握り、それを小指球と呼ばれる小指側の膨らみで押さ […]

前年19勝。伝説の巨人キラーは、なぜ移籍したのか?
19年10月、横浜スタジアムで行われたセ・リーグのCS第1戦。始球式で見事な投球を見せた御年95歳、今西錬太郎さん。彼は阪急時代に巨人キラーと呼ばれ、1947~49年には3年で63勝を挙げるエースだった。49年も19勝を […]

ロッテ入団を決定づけた鳥谷敬と井口資仁の深い関係
昨シーズン限りで阪神タイガースを退団した鳥谷敬が、ロッテと入団交渉を行い、合意したことが9日分かり、本日発表される。 鳥谷敬のロッテ入りを後押しした一人として、元阪神タイガースの今岡真訪ロッテ2軍監督の存在が浮かぶ。 そ […]

奥川恭伸、佐々木朗希といった逸材こそまずオープナーで起用せよ!
日本流オープナー!?育成活用で新境地を メジャーリーグでの「オープナー起用」は、先発投手の負担軽減や、チームを勝利へと導くために効率よく投手を起用する という観点から取り入られている傾向が強い。ただ、そも […]

阪神タイガース2020年シーズン予想布陣はこれだ!!
積極補強で活力!矢野耀大は課題の打順をどう組むか オフの外国人大補強は矢野監督の手柄といってもいい。フロントの重い腰を動かすのも監督の大事な仕事だ。ただし、「近本2番構想」を打ち出したことにはやや疑問符が付く。昨 […]

セリエA・ナポリに12年間所属。W杯でも活躍したスロバキアMFとは?
マレク・ハムシク 2007年から2019年2月までセリエA・ナポリに所属したヨーロッパ屈指のMF。スロバキア代表初のW杯(2010)とUEFA(2016)出場。両大会でのベスト16進出に貢献。 豊富な運動量と高い攻撃力で […]

畠山和洋が感じた「2年目のジンクス」とは!?
レギュラーを掴んだと思われた、畠山和洋が急に試合に出られなくなった。 それは、パッとでの選手は、変化球に強ければ打てる。 なぜなら、投手は、知らない選手に真っ直ぐを投げて打たれたら、首脳陣に怒られてしまうからと語る。 畠 […]