ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

「益田直也さんに追いつき、認めてもらえる投手に」千葉ロッテマリーンズセットアッパー小野郁!【ラブすぽ独占インタビュー】

3年連続で40試合以上に登板 千葉ロッテマリーンズの今季8年目右腕、小野郁。西日本短大付属高校から14年ドラフト2巡目で東北楽天ゴールデンイーグルスに入団。20年から千葉ロッテマリーンズに移籍したセットアッパーだ。 移籍 […]

人間が合理的な生き物であるというのが大きな間違いである理由とは?【社会心理学】

おとりがあると人は非合理的な選択をしてしまう 経済学では元来、「人は合理的に判断を行う」というふうに考えてきました。しかし、実際の人間の行動を観察すると、実はそう合理的な判断をしているわけではないことが明らかとなってきま […]

高血圧や糖尿病/肥満/うつ病/心臓発作/脳卒中のリスクが増える行動とは?【賢い子は1歳までの眠りで決まる】

寝ているときに脳はもっとも効率よく働きます 賢い子が育つポイント ●複数の研究機関が睡眠不足のリスクを証明しています ●いくつかの生命機能は睡眠中に調整され、脳がもっとも効率よく働きます ●脳は睡眠中に経験した出来事を整 […]

べジファーストはもはや常識!?食物繊維を先に食べて痩せ体質に!【食材と栄養素の話】

食べる順番を変えるだけで脂肪にならない場合も 人間はご飯やパンから糖質を摂取し、エネルギーに変えています。しかし、摂り方を間違えると血糖値が急上昇して脂肪になりやすくなります。血糖値が急上昇すると糖をエネルギーに変換する […]

青柳晃洋が阪神では村山実以来となる2年連続最多勝を獲得。山本由伸はオリックスでは初の2年連続最多勝【2022年プロ野球タイトル】

プロ野球ではある年に一番多く勝ち星を挙げた投手が「最多勝」投手として表彰される。最多勝利の記録は42勝でスタルヒン(巨人、1939年)と稲尾和久(西鉄、1961年)が獲得しているが、当時は現在のような投手分業制ではない時 […]

鈴木誠也とドラフト同期の世代別日本代表にも選ばれた強打の外野手!高橋大樹

ドラフトの真価は10年後に問われる!?10年前のドラ1選手の今 ドラフト会議における“本当の評価”は、指名した選手がその後、プロ野球でどれだけ活躍をできたか、にかかっている。そこで今回は今から10年前、2012年に1位指 […]

スケールの大きさは今年の高校生でNo.1!広島カープがドラフト1位指名した斉藤優汰

斉藤優汰(さいとう ゆうた) 【広島カープ】2022年ドラフト1位指名 189cm88kg 右投左打 最速151km 投手 変化球:スライダー、カーブ、チェンジアップ スケールの大きさでは今年の高校生でもナンバーワン。 […]

弥生時代に入り、稲作が急速に西日本一帯に普及した理由とは?【図解 日本史】

縄文草創期以来、上昇し続けていた気温が縄文中期をピークにして下がり始めます。気候の寒冷化が顕著になり、少しずつ寒くなってきたのです。当然、植生も変わり、食料事情も厳しくなってきます。   その結果、人口が減少します。遺跡 […]

アプローチのダフリをなくす、バックスイングの鉄則とは?【うねりスイング 実戦ラウンド編1/三觜喜一】

距離に対してバックスイングが小さいとダフりやすい グリーンまで距離がなくボールはフェアウェイの上。ピンまで20~30ヤードという状況は、本来ならいたってシンプルに寄せられるのですが、アマチュアは意外と苦手にしているもので […]

古生物のトイレ化石ズーフィコスとは?【古生物の話】

生痕化石は「そこに生物がいた」重要な記録 ズーフィコスは、岩の表面にまるで枯山水のような放射状の模様が描かれている生痕化石です。 現在の深海にも存在しており、日本でも房総半島や屋久島などで見つかっています。これは深海に住 […]

【ヤクルト】トミー・ジョン手術をして1年経つと、手術前よりもスピードが上がるという噂は本当? 3度のトミー・ジョンを経験している館山昌平さんが完璧な答えを教えてくれた!!

強い靭帯を入れたことが直接的に球速を上げるわけではないけれど… トミー・ジョン手術をすると球速が上がるという噂がある。 噂というよりは実際にそうなったピッチャーが多くいる。 この事実を館山昌平さんに分析してもらった。 & […]

【WBC】WBCやオリンピックで日本は力負けしたことは1回もない! アメリカが国際大会はやる気がないなんて大ウソ!!≪里崎智也オンライントーク≫

WBCについて里崎智也さんとDJケチャップさんとのトークをご堪能あれ! 来年に迫ったWBC。 アメリカもキューバも現役バリバリのメジャーリーガーを配してくるという噂で厳しい戦いを強いられそうだが、里崎智也さんは大丈夫だと […]

11月17日(木)稀代のバットマン・内川聖一さんトークショー&ツーショット撮影会

まずは本人に「お疲れさま」を伝えたい! みんなで現役22年間を振り返えろう! 内川聖一さんファンにとって夢の120分!! ↓ 申込みはこちらから! ↓チケット購入ページ(別タブで開きます)   史上2人目となる […]

平成の大エース斎藤雅樹のドラフト当日の様子とは!?

高校時代は県大会決勝で敗れた斎藤雅樹 1982年、結果としてジャイアンツから1位指名を受けることとなるドラフト当日。斎藤雅樹は、いつものように教室で授業を受けていた。 ドラフトが発表され、行く球団が決まると、斎藤雅樹がい […]

【アルゼンチン共和国杯】と【みやこS】で「死の馬番」に入ってしまった馬とは!?

過去10年の枠番・馬番データから買ってはいけない馬とは!? 今週日曜のJRA開催ではGⅠ競走はない。2つの古馬重賞競走の開催を予定している。 ここでは過去10年の枠番・馬番データから、それぞれの「死の馬番」を挙げていく! […]

誰しもが自分は一般人と思いがち!価値観を固定化させないためにできることとは?【社会心理学】

他者も自分と同じ行動をすると考える 無意識に人は「自分が抱いている意見などは一般的で適切なもの」と考え、たとえその意見が間違っていたと知っても「自分の判断は正しかった。他の人も同じ立場ならそういう判断をしたはず」と自分の […]

知育玩具を与えることが赤ちゃんの認知力を高めるわけではない理由とは?【賢い子は1歳までの眠りで決まる】

睡眠をさまたげない刺激が脳を発達させます 賢い子が育つポイント ●脳を成長させつづけるには挑戦や変化(=刺激)が必要です ●適度な刺激と睡眠が脳を成長させます ●秩序立てた活動や知育玩具が赤ちゃんの認知の力を高め、学校の […]

縄文農耕の発展で狩猟/採集道具より調理/保存用道具の開発/実用化が進んだ理由とは?【図解 日本史】

縄文農耕が深化発展し、食生活が変化してくると狩猟・採集道具よりも調理・保存用道具の開発、実用化が進みます。 まず、炉が複式炉に改良され、常に置き火をおいて、いつでも調理できるようになりました。煮炊きに使う深鉢だけでなく、 […]

過去15年で打点王を9回も獲得した大阪桐蔭高校OB!(中村剛也4回、中田翔3回、浅村栄斗2回)!

今回はパリーグの「最多打点」、いわゆる「打点王」を数年前までさかのぼりつつ、取り上げる。 今年は西武の山川が90打点で打点王に 今年は西武の山川穂高が90打点、昨シーズンは楽天の島内宏明が96打点で打点王に輝いた。20年 […]

最多勝3回/最優秀防御率4回/最多奪三振2回/最高勝率1回/沢村賞/MVP各2回と抜群の実績を誇る菅野智之

ドラフトの真価は10年後に問われる!?10年前のドラ1選手の今 ドラフト会議における“本当の評価”は、指名した選手がその後、プロ野球でどれだけ活躍をできたか、にかかっている。そこで今回は今から10年前、2012年に1位指 […]
インフォテキストが入ります