ゴルフ

第3話:打てるトップ【高松志門 ゴルフ なんにもしない上達の極意】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『高松志門 ゴルフ なんにもしない上達の極意』 構成:東山道彦 画:池原しげと

バックスイングで大事な上半身と下半身の分離とは!?【三觜喜一の最強インパクトを作るうねりスイング】

【アマチュアに多い動作のエラー】インパクトで体が起き上がる 上半身と下半身をしっかり分離させる バックスイングで腰のベルトのライン自体は、そんなに縦の動きはありませんが、アマチュアの多くの方たちは、上体を縦旋回す […]

第2話:ゴルフに❝強く❞はない【高松志門 ゴルフ なんにもしない上達の極意】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『高松志門 ゴルフ なんにもしない上達の極意』 構成:東山道彦 画:池原しげと

切り返しで大切な右股関節の動きとは!?【三觜喜一の最強インパクトを作るうねりスイング】

【アマチュアに多い動作のエラー】インパクトで体が起き上がる 右の太腿が「外旋ポジション」に入ると床反力が使えるようになる ダウンスイングで左肩を上げるような動作でクラブを倒す人が多いのですが、この動きは見た目上は […]

第1話:本物の振り【高松志門 ゴルフ なんにもしない上達の極意】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『高松志門 ゴルフ なんにもしない上達の極意』 構成:東山道彦 画:池原しげと

ダウンスイング時に左肩を低くする胸郭の分離とは!?【三觜喜一の最強インパクトを作るうねりスイング】

【アマチュアに多い動作のエラー】インパクトで体が起き上がる パッシブトルクを発生させるには肩と胸郭の分離が条件 ステップドリルなどを行う際、左足をステップしたときに、左肩が低い、肩のラインが斜めのポジションでダウ […]

切り返しの左肩の動きが身に付く「雪かきドリル」とは!?【三觜喜一の最強インパクトを作るうねりスイング】

【アマチュアに多い動作のエラー】インパクトで体が起き上がる 雪かきドリルで肩の縦旋回を覚えよう 左肩の動きをイメージしやすいのは雪かきの動作で、クラブをスコップのように持ったら、雪かきをするようにダウンスイングを […]

球の曲がりを決定づけるグリップエンドの役割とは!?【誰でもできるナイスショットの絶対法則/佐久間馨】

直接操作できるのはグリップまで なお、改めて説明するまでもありませんが、1口にスライスといっても球の出ていく方向は3つあります。 ①真っ直ぐ飛び出して、右に曲がるスライス ②左に飛び出して、右に曲がるスライス ③右に飛び […]

球の曲がりを決める、インパクト時の左胸鎖関節の位置とは!?【誰でもできるナイスショットの絶対法則/佐久間馨】

インパクト時での「グリちゃん」の位置で決まる ここで、もう一度、左のグリちゃん(胸鎖関節)と球の位置関係を思い出してください。 インパクト時に、グリちゃんが左(飛球方向側)にあれば、球は右に飛び出す。球が左側(飛球方向逆 […]

第11話:クローン登場(完)【高松志門流 上手くいくゴルフの攻め方守り方/ゴルフ】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『高松志門流 上手くいくゴルフの攻め方守り方』 構成:東山道彦 画:池原しげと

アマチュアがやりがちな切り返し時の左肩の動きとは!?【三觜喜一の最強インパクトを作るうねりスイング】

【アマチュアに多い動作のエラー】インパクトで体が起き上がる 左肩の動きは下→下→上が正しい 切り返しの動作で大事なのは、左肩が低い位置にある状態でクラブが倒れてくるということです。左肩の位置だけで考えると、バック […]

第10話:志門プロ!スイング碑文谷に現る!【高松志門流 上手くいくゴルフの攻め方守り方/ゴルフ】

上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『高松志門流 上手くいくゴルフの攻め方守り方』 構成:東山道彦 画:池原しげと
インフォテキストが入ります