ブランデー×ラムの「スリーミラーズ」から刺激的「デビル」も! 大人なカクテル3選【THE カクテルバイブル500】


ブランデー【スリーミラーズ(Three Millers)】

ブランデーの香りとラムの風味が印象的
ブランデーとラム、2種類のスピリッツを使用しているのでアルコール度は高め。レモンの酸味が味を引き締める、鮮やかな赤色が美しい大人のカクテルだ。

レシピ
ホワイトラム:20ml
レモンジュース:1dash
グレナデンシロップ:1tsp.
すべての材料を氷とシェーカーに入れ、シェーク。グラスに注いで完成。
ブランデー【ダーティマザー(Dirty Mother)】

ネーミングに反した上品で芳醇な一杯
ブラックルシアンのベースをブランデーに替えたもの。芳醇なブランデーに濃厚なカルーアが溶け合い、甘口ながらアルコール度は高め。直訳すると「汚れた母」という名だが、品のある味わいだ。

レシピ
コーヒーリキュール(カルーア):20ml
氷を入れたグラスにすべての材料を入れ、軽く混ぜて完成。
ひとことメモ
ベースをテキーラに替えると「ブレイブブル」、ウオッカに替えると「ブラックルシアン」になる。
ブランデー【デビル(Devil)】

ミントとレッドペッパーで“悪魔”の刺激に
スティンガーのバリエーションカクテル。レッドペッパーを加えることで、悪魔のように刺激の強いカクテルに。レッドペッパーを入れないものは「エメラルド」というカクテルになる。

レシピ
グリーンミントリキュール:15ml
すべての材料を氷とシェーカーに入れ、シェーク。グラスに注ぎ、最後にレッドペッパーを振りかけて完成。
ひとことメモ
欧米では、深いライムグリーンは“悪魔の色”と呼ばれることも。
ブランデー(Brandy)とは
ぶどうやりんごなどのフルーツを発酵させて蒸留し樽熟成したお酒の総称だが、一般的にはぶどうを使ったグレープブランデーを指す。産地によって「コニャック」「アルマニャック」と呼び分けられる。りんごを原料としたフランスの「カルヴァドス」なども有名。
【出典】『THE カクテルバイブル500』著:北村 聡
【書誌情報】
『THE カクテルバイブル500』
著:北村 聡
ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ、ウイスキー、ワイン、ビール、リキュールーーさまざまなお酒を使って、無限の楽しみ方ができるカクテル。いまや定番となったレモンサワーやハイボールもカクテルに含まれます。
本書は数々のコンテストで優勝経験をもつバーテンダー歴47年のエグゼクティブスペシャリストの北村聡氏による500種類のカクテルを紹介した大図鑑。カクテルはもともと「自由に楽しむもの」。
人気のマティーニ、ジントニック、マルガリータ、モスコミュール、ギムレット、カシスオレンジ、ソルティドッグなど定番から新作、日本酒を用いた北村氏のオリジナルカクテルまで、自分好みのカクテルが必ず見つかる、見るだけでも楽しい、必携の一冊。
「自分でつくる宅のみ派」もいれば、「BARで雰囲気も楽しむ派」、「知識や蘊蓄を語りたい派」(インテリアとして飾りたい人)など「カクテル」の楽しみ方はいろいろ。
どのニーズにも対応するよう、スタンダードから最新の人気カクテル(コンテスト受賞作品など)までは500種類以上のカクテルを網羅し、美しい写真と詳しいレシピで紹介、そのカクテルの誕生やまつわるエピソードなど解説する。
この記事のCategory
オススメ記事

ウイスキー通必見!? 生クリームとバーボンで楽しむ注目ウイスキーカクテル2選【THE カクテルバイブル500】

ビルド&ブレンド!家庭でも楽しめるカクテル基本技法とは!?【THE カクテルバイブル500】

ラム好き必見!五輪公式カクテル&女王の一杯とは!?【THE カクテルバイブル500】

名前の由来はゴルフ場の掛け声だった!? 日本人に愛される定番の一杯となったお酒とは!?【THE カクテルバイブル500】

歴史ある「エルプレジデンテ」と甘美な「おとぎ話」、ラムで楽しむ二つの世界【THE カクテルバイブル500】

死者をも甦らせる!? クラシックカクテル「コープスリバイバー」とは【THE カクテルバイブル500】

甘美でまろやか!ブランデーカクテルの魅力とは【THE カクテルバイブル500】
