王道カシスカクテルを堪能! 定番リキュールカクテル2種とは?【THE カクテルバイブル500】


リキュール【カシスウーロン(Cassis Uron)】

すっきりとした味わいで食中酒にも
黒すぐりのリキュール、クレームドカシスを使った、居酒屋でも不動の人気を誇る一杯。カシスの甘みとウーロン茶のさっぱりとした味わいで、後味もすっきり。幅広い料理との相性もよく、食中酒としてもおすすめ。

レシピ
ウーロン茶:適量
氷を入れたグラスにクレームドカシスを入れ、冷やしたウーロン茶で満たし、混ぜれば完成。
ひとことメモ
ベースをピーチリキュールに替えると「レゲエパンチ」(書籍243ページ)に、グリーンティーリキュールに替えると「照葉樹林」になる。
リキュール【カシスオレンジ(Cassis Orange)】

オレンジジュースと奏でる定番の味
クレームドカシスを使ったカクテルの中でも代表的な一杯。たっぷりのオレンジジュースがカシスと調和し、フルーティで甘く飲みやすい味わいに仕上がっている。オレンジジュースをそっと注げば2層のカクテルにも。

レシピ
オレンジジュース:適量
氷を入れたグラスにクレームドカシスを入れ、冷やしたオレンジジュースで満たす。しっかりカットオレンジを飾りつけて完成。
ひとことメモ
カクテル入門者にとくにおすすめの代表的カクテル。家庭でも簡単につくれる。
リキュール(Liqueur)とは
蒸留酒(スピリッツ)にフルーツ、香草、薬草などのフレーバー成分と、シロップなどの甘味料、着色料を添加したお酒の総称。エキス分(糖度)2%以上のものを指す。アルコール度数は10度以下の軽いものから60度を超えるものまでさまざま。つくり手が増え、新たなリキュールも増えてきている。
【出典】『THE カクテルバイブル500』著:北村 聡
【書誌情報】
『THE カクテルバイブル500』
著:北村 聡
ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ、ウイスキー、ワイン、ビール、リキュールーーさまざまなお酒を使って、無限の楽しみ方ができるカクテル。いまや定番となったレモンサワーやハイボールもカクテルに含まれます。
本書は数々のコンテストで優勝経験をもつバーテンダー歴47年のエグゼクティブスペシャリストの北村聡氏による500種類のカクテルを紹介した大図鑑。カクテルはもともと「自由に楽しむもの」。
人気のマティーニ、ジントニック、マルガリータ、モスコミュール、ギムレット、カシスオレンジ、ソルティドッグなど定番から新作、日本酒を用いた北村氏のオリジナルカクテルまで、自分好みのカクテルが必ず見つかる、見るだけでも楽しい、必携の一冊。
「自分でつくる宅のみ派」もいれば、「BARで雰囲気も楽しむ派」、「知識や蘊蓄を語りたい派」(インテリアとして飾りたい人)など「カクテル」の楽しみ方はいろいろ。
どのニーズにも対応するよう、スタンダードから最新の人気カクテル(コンテスト受賞作品など)までは500種類以上のカクテルを網羅し、美しい写真と詳しいレシピで紹介、そのカクテルの誕生やまつわるエピソードなど解説する。
この記事のCategory
オススメ記事

“ロシアの勇壮とNYの洗練さ” 対照的な2つのウォッカカクテルとは?【THE カクテルバイブル500】

ビルド&ブレンド!家庭でも楽しめるカクテル基本技法とは!?【THE カクテルバイブル500】

ブランデー×ラムの「スリーミラーズ」から刺激的「デビル」も! 大人なカクテル3選【THE カクテルバイブル500】

残暑にもってこいの「大人のクリームソーダ」ジンカクテル、“エメラルドクーラー”とは!?【THE カクテルバイブル500】

青いカクテル2選! ブルーマンデー&ブルーラグーンで彩る夏の映えるカクテル【THE カクテルバイブル500】

闘牛士の情熱と青い海の清涼感! 個性派テキーラカクテル「ピカドール」と「ブルーマルガリータ」とは【THE カクテルバイブル500】

銀座発&カナダ伝来のウイスキーカクテル! それぞれの生まれた背景とは?【THE カクテルバイブル500】
