気泡と香りで魅せる!シャンパンカクテル&シャンパンブルースの世界【THE カクテルバイブル500】


ワイン&シャンパンなど【シャンパンカクテル(Champagne Cocktail)】

角砂糖からあがる気泡が魅力的
1943年の映画『カサブランカ』でハンフリー・ボガートが「君の瞳に乾杯」というセリフのときに飲んでいたことで、一躍有名になったカクテル。角砂糖が徐々に溶けていく様子と味の変化を楽しみながらいただこう。

レシピ
アンゴスチュラビターズ:1dash
角砂糖:1個
グラスに角砂糖を入れ、アンゴスチュラビターズを角砂糖にかける。冷えたシャンパンで静かに満たし、レモンピールを浮かべて完成。
ひとことメモ
シャンパンは5〜6気圧あるため、開栓の際はナプキンなどをかけ、コルクが飛ばないよう注意。そのまま開けると数メートル以上飛ぶことも。
ワイン&シャンパンなど【シャンパンブルース(Champagne Blues)】

パーティーでも楽しめる美しいカクテル
1979年に発表された小説「シャンパンブルース」にちなんだとされる説もあるが、それより前の1890年に誕生したとされる歴史あるカクテル。美しいブルーとシャンパンの掛け合わせが幻想的な一杯だ。

レシピ
シャンパン:適量
グラスにブルーキュラソーを入れ、シャンパンを静かに注ぎ、軽く混ぜる。お好みで花を添えれば完成。
ひとことメモ
「シャンパンブルース」というネーミングながら、実際はスパークリングワインでつくることも多いカクテル。
ワイン&シャンパンなど(Wine & Champagne)
ワインの歴史は古く、紀元前3000年ごろまで遡る。製法によって赤ワイン、白ワイン、ロゼワインなど無発泡の「スティルワイン」と、シャンパンに代表される「スパークリングワイン」に大きく分けられる。ほかに、ブランデーを添加したシェリー酒、ハーブやフルーツで香りづけしたフレーバードワインなども。
【出典】『THE カクテルバイブル500』著:北村 聡
【書誌情報】
『THE カクテルバイブル500』
著:北村 聡
ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ、ウイスキー、ワイン、ビール、リキュールーーさまざまなお酒を使って、無限の楽しみ方ができるカクテル。いまや定番となったレモンサワーやハイボールもカクテルに含まれます。
本書は数々のコンテストで優勝経験をもつバーテンダー歴47年のエグゼクティブスペシャリストの北村聡氏による500種類のカクテルを紹介した大図鑑。カクテルはもともと「自由に楽しむもの」。
人気のマティーニ、ジントニック、マルガリータ、モスコミュール、ギムレット、カシスオレンジ、ソルティドッグなど定番から新作、日本酒を用いた北村氏のオリジナルカクテルまで、自分好みのカクテルが必ず見つかる、見るだけでも楽しい、必携の一冊。
「自分でつくる宅のみ派」もいれば、「BARで雰囲気も楽しむ派」、「知識や蘊蓄を語りたい派」(インテリアとして飾りたい人)など「カクテル」の楽しみ方はいろいろ。
どのニーズにも対応するよう、スタンダードから最新の人気カクテル(コンテスト受賞作品など)までは500種類以上のカクテルを網羅し、美しい写真と詳しいレシピで紹介、そのカクテルの誕生やまつわるエピソードなど解説する。
この記事のCategory
オススメ記事

バー初心者必見! 安心・スマートにカクテルを楽しむためのQ&A【THE カクテルバイブル500】

ステア?シェーク?カクテル作りの基本をわかりやすく解説【THE カクテルバイブル500】

歴史ある「エルプレジデンテ」と甘美な「おとぎ話」、ラムで楽しむ二つの世界【THE カクテルバイブル500】

すみれ香る紫の一杯と南国の甘さ「バイオレットフィズ&バナナビーチ」【THE カクテルバイブル500】

アクロバットな超人気映画をイメージしてつくられたブルーグレーカクテルとは!?【THE カクテルバイブル500】

強さとやさしさを一杯に──ジンカクテル「フレンチ75」&「フロリダローズ」の魅力とは?【THE カクテルバイブル500】

王道カシスカクテルを堪能! 定番リキュールカクテル2種とは?【THE カクテルバイブル500】
