残暑にもってこいの「大人のクリームソーダ」ジンカクテル、“エメラルドクーラー”とは!?【THE カクテルバイブル500】


ジン【ウォンテッド(Wanted)】

今夜もあなたをWanted!
カシスの甘酸っぱさとアマレットの香りを効かせ、柑橘系ジュースを加えたカクテル。真紅の魅惑的な見た目と 爽やかな中にも深いコクのある口当たりは、女性にも好まれる一杯。アルコールも強すぎず、飲みやすい。

レシピ
クレームドカシス:10ml
アマレット:10ml
グレープフルーツジュース:10ml
ライムジュース:10ml
すべての材料と氷をシェーカーに入れ、シェーク。グラスに注いで完成。
ひとことメモ
サントリーバーテンダーズスクール主催のコンクールに出品し、優勝。 副賞として海外旅行をいただいた思い出深い作品。
ジン【エメラルドクーラー(Emerald Cooler)】

ミントとレモンの爽やかな味わい
透明感のある美しいエメラルドグリーンが印象的なカクテル。グリーンペパーミントとレモンの爽やかな香りに、炭酸のほどよい刺激が加わり、すっきりとした心地よい飲み口に。お好みでカットレモンを搾ってもおいしい。

レシピ
グリーンペパーミント:15ml
レモンジュース: 15ml
シュガーシロップ: 15ml
ソーダ: 適量
ソーダ以外の材料と氷をシェーカーに入れシェーク。氷を入れたグラスに注ぎ、ソーダで満たしたら軽く混ぜる。カットレモンとチェリーを添えたら完成。
ひとことメモ
スピリッツに柑橘類を加えて炭酸飲料で割ったのがクーラースタイル。こちらは見た目も相まって、さしずめ「大人のクリームソーダ」。
ジン(Gin)とは
ジンは、トウモロコシや大麦麦芽、ライ麦などの穀物類を原料とした蒸留酒(スピリッツ)を、熟成させずに薬草や香草などとともに再蒸留させてアルコール度数を高めたもの。1660年にオランダでつくられ、のちにイギリスへと伝わりドライジンが誕生。多くの香草や柑橘系果皮が使われている。
【出典】『THE カクテルバイブル500』著:北村 聡
【書誌情報】
『THE カクテルバイブル500』
著:北村 聡
ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ、ウイスキー、ワイン、ビール、リキュールーーさまざまなお酒を使って、無限の楽しみ方ができるカクテル。いまや定番となったレモンサワーやハイボールもカクテルに含まれます。
本書は数々のコンテストで優勝経験をもつバーテンダー歴47年のエグゼクティブスペシャリストの北村聡氏による500種類のカクテルを紹介した大図鑑。カクテルはもともと「自由に楽しむもの」。
人気のマティーニ、ジントニック、マルガリータ、モスコミュール、ギムレット、カシスオレンジ、ソルティドッグなど定番から新作、日本酒を用いた北村氏のオリジナルカクテルまで、自分好みのカクテルが必ず見つかる、見るだけでも楽しい、必携の一冊。
「自分でつくる宅のみ派」もいれば、「BARで雰囲気も楽しむ派」、「知識や蘊蓄を語りたい派」(インテリアとして飾りたい人)など「カクテル」の楽しみ方はいろいろ。
どのニーズにも対応するよう、スタンダードから最新の人気カクテル(コンテスト受賞作品など)までは500種類以上のカクテルを網羅し、美しい写真と詳しいレシピで紹介、そのカクテルの誕生やまつわるエピソードなど解説する。
この記事のCategory
オススメ記事

バー初心者必見! 安心・スマートにカクテルを楽しむためのQ&A【THE カクテルバイブル500】

カクテルの味を引き立てる!用途別グラスの基礎知識【THE カクテルバイブル500】

カクテルをつくる幅が広がる! まず揃えたいお酒づくりの道具とは!?【THE カクテルバイブル500】

ステア?シェーク?カクテル作りの基本をわかりやすく解説【THE カクテルバイブル500】

ビルド&ブレンド!家庭でも楽しめるカクテル基本技法とは!?【THE カクテルバイブル500】

健康にも美容にも◎!体をあたためるお酒&おつまみペアリング術とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 冷えと乾燥の話】

第1話:ホタテLOVE【酒のほそ道】
