白ワイン派も赤ワイン派も楽しめる!オペレーター&カーディナル【THE カクテルバイブル500】


ワイン&シャンパンなど【オペレーター(Operator)】

お酒が苦手な方にもおすすめ!
低アルコールで爽快感が魅力のカクテル。パイロットがリフレッシュも兼ねて愛飲したことからその名がついたとされる。甘口のワインを使ったり、ジンジャーエールの量を増やしたりすればソフトドリンク感覚で楽しめる。

レシピ
レモンジュース:10ml
ジンジャーエール:適量
グラスに氷を入れ、白ワインとレモンジュースを入れ混ぜる。ジンジャーエールを注ぎ、軽く混ぜ、レモンスライスを添えて完成。
ひとことメモ
白ワインとジンジャーエールというとてもシンプルな組み合わせながら、誰にも好まれオールラウンダーカクテル。
ワイン&シャンパンなど【カーディナル(Cardinal)】

キールの赤ワイン版
カトリック教会の高位聖職者「枢機卿(カーディナル)」の赤い衣装に由来する、深紅色のカクテル。正式にはボジョレー産の赤ワインでつくることが推奨されている。甘口でフルーティ、飲みやすい一杯だ。

レシピ
クレームドカシス:10ml
グラスに冷やしたすべての材料を入れ、軽く混ぜれば完成。
ひとことメモ
このカクテルは「キールカーディナル」とも呼ばれる。赤ワインを白ワインに替えると「キール」に。
ワイン&シャンパンなど(Wine & Champagne)
ワインの歴史は古く、紀元前3000年ごろまで遡る。製法によって赤ワイン、白ワイン、ロゼワインなど無発泡の「スティルワイン」と、シャンパンに代表される「スパークリングワイン」に大きく分けられる。ほかに、ブランデーを添加したシェリー酒、ハーブやフルーツで香りづけしたフレーバードワインなども。
【出典】『THE カクテルバイブル500』著:北村 聡
【書誌情報】
『THE カクテルバイブル500』
著:北村 聡
ジン、ウォッカ、ラム、テキーラ、ウイスキー、ワイン、ビール、リキュールーーさまざまなお酒を使って、無限の楽しみ方ができるカクテル。いまや定番となったレモンサワーやハイボールもカクテルに含まれます。
本書は数々のコンテストで優勝経験をもつバーテンダー歴47年のエグゼクティブスペシャリストの北村聡氏による500種類のカクテルを紹介した大図鑑。カクテルはもともと「自由に楽しむもの」。
人気のマティーニ、ジントニック、マルガリータ、モスコミュール、ギムレット、カシスオレンジ、ソルティドッグなど定番から新作、日本酒を用いた北村氏のオリジナルカクテルまで、自分好みのカクテルが必ず見つかる、見るだけでも楽しい、必携の一冊。
「自分でつくる宅のみ派」もいれば、「BARで雰囲気も楽しむ派」、「知識や蘊蓄を語りたい派」(インテリアとして飾りたい人)など「カクテル」の楽しみ方はいろいろ。
どのニーズにも対応するよう、スタンダードから最新の人気カクテル(コンテスト受賞作品など)までは500種類以上のカクテルを網羅し、美しい写真と詳しいレシピで紹介、そのカクテルの誕生やまつわるエピソードなど解説する。
この記事のCategory
オススメ記事

カクテルの味を引き立てる!用途別グラスの基礎知識【THE カクテルバイブル500】

ウイスキー通必見!? 生クリームとバーボンで楽しむ注目ウイスキーカクテル2選【THE カクテルバイブル500】

アクロバットな超人気映画をイメージしてつくられたブルーグレーカクテルとは!?【THE カクテルバイブル500】

すみれ香る紫の一杯と南国の甘さ「バイオレットフィズ&バナナビーチ」【THE カクテルバイブル500】

さくらんぼと青りんご風味の誘惑♡ 2つのリキュールカクテルとは?【THE カクテルバイブル500】

「悪魔祓い」を意味する名前を持つブルーキュラソーの青が綺麗なテキーラカクテルとは!?【THE カクテルバイブル500】

“ロシアの勇壮とNYの洗練さ” 対照的な2つのウォッカカクテルとは?【THE カクテルバイブル500】
