悪玉コレステロール値が上がるとヤバいといわれる理由とは?そもそもなぜそんなに“コレステロール”を気にするのか【健康図解 毒出し】

善玉が少ないと動脈硬化に直結する
脂肪と並んで、不健康の代表のように嫌われるコレステロール。増え過ぎると動脈硬化を起こし、放置すると心筋梗塞や脳梗塞を引き起こしかねません。ですが、やみくもに減らせばよいというわけではありません。コレステロールは、体を構成する細胞膜をはじめ、消化、吸収を助ける胆汁などの材料としても欠かせない脂質で、全体の7~8割を肝臓で合成しています。吸収率が低いため食事からとれるのは、2~3割に過ぎないのですが、注意してほしいのは動物性の脂質。コレステロールの材料となるため、食べ過ぎれば肝臓でより多く合成されてしまいます。
コレステロールは、血液によって全身に運ばれ、余った分は善玉のHDLコレステロールが回収し、肝臓に戻しています。ところが、余った分を血管などに置いてきてしまうのが悪玉と呼ばれるLDLコレステロール。増え過ぎると、血液中にどんどんコレステロールがたまってしまいます。LDLの数値がHDLの2倍以上になると動脈硬化の可能性大。2つのバランスが悪いと、血液中にコレステロールが残ってしまっているため、動脈硬化のリスクが高まっているかもしれません。
出典:『専門家がしっかり教える 健康図解 毒出し』工藤孝文
【書誌情報】
『専門家がしっかり教える 健康図解 毒出し』
工藤 孝文
本書ではこころやカラダの健康法などで数々の著書を持つ、健康の専門家である医師による、誰でも簡単にできる“毒出し法”を紹介します。病院で調べても原因がわからない『メンタルから来る体の不調』、内臓脂肪、コレステロール、血糖値、高血圧といった『生活習慣から来る体の不調』など、『こころ』と『からだ』両方の原因による不調の解消法をたっぷり掲載します。自律神経の乱れやうつのような症状を感じている人にはこころの毒出しになる、『飲むだけで安眠をもたらす飲み物』や『自律神経が整う食べ物』など、誰でもできるストレス解消法を掲載します。
この記事のCategory
オススメ記事

健康診断までに内臓脂肪を減らしたい!!内臓脂肪を減らす効果が抜群なドリンクとは?【健康図解 毒出し】

内臓脂肪がヤバいといわれる本当の理由とは!?お腹ぽっこりの犯人は内臓脂肪?それとも皮下脂肪?【健康図解 毒出し】

健康診断の結果から出すべき「毒」を見極めよう!健康診断が教えてくれる体にたまった毒とは【健康図解 毒出し】

血流アップエクササイズでストレスを撃退!代謝を高める「7秒エクササイズ」とは【健康図解 毒出し】

鉄が不足するとうつ病になりやすい!?貧血だけでなく鉄不足で起きるさまざまな症状とは?【健康図解 毒出し】

アロマオイルで即効リラックス!自然由来の香りが自律神経を整えホルモンの分泌を良くする理由とは【健康図解 毒出し】

GABAと乳酸菌で心が元気になる!トマトやキュウリ/カボチャなどの身近な食材でストレスは乗り切れる理由とは!?【健康図解 毒出し】
