春はデトックスの季節!お風呂で体も心もすっきり浄化【その、しんどさは「季節ブルー」】

【春のセルフケア】デトックスを意識した入浴をする

春は、冬の間に体内に蓄積された老廃物や「邪気」を排出し、体をリフレッシュするデトックス(浄化)に最適な季節です。

冬は「陰」のエネルギーが強く、生命力が体内に深く潜む時期ですが、春になると「陽」のエネルギーが上昇し、体内の「気」が活発化。排出機能も高まります。

デトックス法でおすすめなのが入浴。体を温め、発汗を促すことで、体内のめぐりを改善し、老廃物の排出を促します。38~40度程度のぬるめのお湯にゆっくりと浸かることで、副交感神経が優位になり、心と体のリラックス効果も高まります。

湯船の中で軽く手足を動かしたり、お腹や手足を中心に優しくマッサージをしたりするのも良いでしょう。気の滞りを解消し、全身の血行を促進します。

おすすめは、気のめぐりを促す柑橘系の精油(ゆず、オレンジ、ベルガモットなど)や、血行促進効果のあるしょうがのスライスを湯に加えることです。これらの香りは、春に影響を受けやすい「肝」の気を穏やかにし、精神的なリラックス効果も高めます。

ただし、熱すぎるお湯や長時間の入浴は、陽の気を過度に消耗させる可能性もあるため、無理のない範囲で行うことが大切です。入浴を通して心と体のデトックスを意識し、春の陽の気を受け入れやすい体に整えましょう。

春のお風呂がデトックスに良いワケ

:陰のエネルギーが強い(生命力が体内に潜む)

:陽のエネルギー上昇(体内の気が活性化)

老廃物や邪気を排出する機能が高まる

デトックスに最適!

発汗を促すなど体のめぐりを良くすることをしよう

『入浴』『軽めの運動(気功など)』『呼吸法』

【出典】『その、しんどさは「季節ブルー」』著:長沼睦雄

【書誌情報】
『その、しんどさは「季節ブルー」』
著:長沼睦雄


【Amazonで購入する】

「春先はいつもイライラして、眠れない」
「雨が降る前は、決まって頭が痛い」
「秋になると、理由もなく気分が落ち込む」
「寒い冬はずっと気分が鬱々としてしまう…」

毎年やってくる季節の変わり目の不調。
それは、あなたの「気のせい」でも「怠け」でもありません。
実は近年、こうした「季節ブルー」を感じる方がとても多くみられます。

西洋医学では「自律神経の乱れ」や「ホルモンバランスの変化」と説明されるそれらの不調は、二千年以上前の東洋医学の聖典『黄帝内経』によれば、自然界のエネルギー(気)と私たちの体が共鳴し合うことで生じる、ごく自然な反応です。

だから、心と体がしんどくなっても、決して自分を責めないでください。

本書は、過敏性研究の第一人者である著者が、西洋医学の豊富な知識で不調の「正体」を解き明かしながら、東洋医学の知恵を用いて、あなたに寄り添う1冊です。

最新の医学的知見と、古代からの壮大な知恵を組み合わせ、「なぜ季節の変わり目に、あなたの心と体はゆらぐのか?」その根本原因を解き明かし、気圧、気温、湿度、日照時間といった自然のリズムと上手に付き合い、自分自身を優しくいたわるための具体的な「養生法」を提案します。

私たちが本来持っている自然治癒力を引き出し、根本からゆらぎにくい心と体質へと整えていきましょう。
ページをめくるごとに、自分の不調の正体がわかり、心がふっと軽くなるはずです。

もう、季節の変化に振り回されない。
これは、変化の多い時代を生きるあなたのための、一生もののお守りとなる一冊です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります