すぐに実践できる相手の親近感をグッと上げる方法とは?【心理学の話】

会話のなかで名前を呼び、共通点を見つけて好印象に
商談を有利に進めたいとき、新入社員や初対面の人と親しくなりたいときなどには、心理的距離を縮めることがポイントです。そこで会話中に相手の名前を呼んでみましょう。
例えば、「先程おっしゃった件は……」というところを「○○さんがおっしゃった件は……」と相手の名前を入れるだけで、親近感、信頼感を得ることができます。この方法は、オンラインでの商談や会議、飲み会にも効果的。トークの合間に相手の名前を入れることで、伝わっているかな、理解してもらえているかなといった相手の不安感を取り除くことができるます。
会話をしながらうなずいたり、相づちを入れたりすることも心理的距離を縮めるので、聞く姿勢をしっかり持って臨みましょう。
雑談のなかに共通点を見出すことも信頼感につながります。アメリカの心理学者ハイダーは、自分、相手、共通点(事象)の3つのバランスがとれることで関係性が安定すると説きました。
商談の前後に「○○さんのオススメランチはどこですか?」と聞き、その返事に対して「僕もその店に興味あります」といえば、共通点がひとつ見つかり、安定した関係に近づいたことになります。商談前には共通点探しのネタをいくつか用意しておきたいものです。
出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 心理学の話』
【書誌情報】
『図解 心理学の話』
著者:渋谷昌三
「心理実験で本当の自分がわかる!」「イエスと言わせる交渉術とは?」「恋が長続きする魔法の法則は?」 ヒトの心と行動の謎をトコトン解説! ストレスフルな毎日、いつの時代も悩みが尽きない“ヒトの心”の謎。なぜか攻撃的な人の心理状態、苦手な人との心の距離の置き方、好きなあの人は何を考えているの?……。わたしたちの身近にあふれる心の謎を、さまざまな心理実験や図解、イラストを交えて分かりやすく解説します。心理学とは、人の心のしくみを知る科学のこと。本当の自分を知る方法から、人間関係の悩みを解決するスキル、気になる人の気持ちをつかむ恋愛テクニック、自分の評価を上げる心理ワザまで、日常生活やビジネス、恋愛で使える心理学の法則や最新テクニックが楽しくわかります。知っておきたい心理学の知識が満載です。
この記事のCategory
オススメ記事

もともと抽象的だった「心理学」はどのように学問に発展したのか?【心理学の話】

コロナ渦の中で「心理学」はどのように活かされているの?【心理学の話】

仕事でイラっとしたときに知っておきたいストレスをポジティブに転換する方法【心理学の話】

他人のことを知るために使える!自分と他人を理解するために使いたい心理学とは?【心理学の話】

心理学が導き出した脳の不思議!「心」と「脳」はどのように関わりあっているのか?【心理学の話】

現代を生きる上で知っておきたい心理学で人間関係も仕事も好転する理由とは?【心理学の話】

現代社会で必ず役に立つ!今改めて知っておきたい「心理学」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 心理学の話】
