米アレルギーはとても少ない! 米が“安心食材”といわれる理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 米の話】


小麦アレルギーはよく聞くけれど、米アレルギーってあるの?
アレルギーになりにくい米の不思議
「食物アレルギー」と聞いて思い浮かぶのは、小麦、卵、乳製品などではないでしょうか。なかでも小麦は、パンや麺類、加工食品などに幅広く使われ、日常生活で避けるのが難しい代表的なアレルゲンです。含まれるグルテン(たんぱく質)は消化されにくく、腸内で免疫を刺激しやすい構造を持っています。
一方で、米アレルギーも実際に存在します。米に含まれる特定のたんぱく質に体の免疫が反応し、せきやじんましん、腹痛などの症状が出ることがあり、調理中の蒸気で反応する例も報告されています。ただし、発症頻度は極めてまれで、食物アレルギー全体のなかでもごくわずかです。米アレルギーの原因はまだ完全には解明されていませんが、一般に米はアレルギーを起こしにくい食品とされ、医療食や学校給食などにも幅広く使われています。
アレルギーの発症のしやすさの違いは、穀物に含まれるたんぱく質の構造に起因することもあります。小麦・大麦・ライ麦のなかで、小麦だけがグルテンを含んでおり、これがアレルギーや消化トラブルの原因になりやすいため、「グルテンフリー」という考え方が世界的に広まっています。
正しい理解をもとに、自分に合った食事の選択をしていくことが大切でしょう。
子どもに多いアレルギー食品ベスト5

【2位 牛乳】アイスやヨーグルト、チーズも含む
【3位 小麦】 パン・麺類・お菓子に広く使用される
【4位 大豆】 味噌・豆腐・しょうゆなど和食に多く含まれる
【5位 えび・かに】外食メニューやだしにも含まれることがある

アレルゲンの割合

1位 鶏卵 約35%
2位 牛乳 約20%
3位 小麦 約10%
4位 大豆 約8%
5位 えび・かに 約6%
米は0.1〜0.2%未満とされ、このランキングには含まれないほど少数の報告です。
米が“安心食材”といわれる理由
【米はアレルゲンになりにくい】
・たんぱく質構造がシンプル
・離乳期から食べ慣れる
・精製加工が少ない
・加熱調理が基本なので消化にやさしい
・アレルギーが出やすいたんぱく質を減らした低アレルゲン米もつくられている

上記のような理由から、米は比較的安心して食べられています。ただし、まれにアレルギー症状が出る場合もあるので、その際は医師に相談しましょう。
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 米の話』著:トキオ・ナレッジ
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 米の話』
著:トキオ・ナレッジ
スーパーなどでの米不足、転売、価格高騰などで、ニュースやワイドショーでここ最近毎日のように取り上げられる今いちばんのホットトピック「米」。
備蓄米の放出により、古米がスーパーやコンビニで置かれるようになりましたが、味や品質、衛生面、値段、美味しく食べる方法など、普段何気なく食べていた米について興味をもって調べる人が増えてきました。
また、近年糖質制限という逆風もある一方で、健康志向や和食ブームの高まりにより「米」の再評価も進んでいます。
本書は、私たちの食卓に欠かせない「お米」にまつわる知識・文化・歴史・雑学などを、図解を交えてわかりやすく、楽しく紹介する教養本です。
「“令和の米騒動”はひとつの原因では語れない」
「年々減少する米の消費量 それでも起こる米不足」
「備蓄米ってなに? 米に消費期限はないの?」
「外国米が日本市場になかなか入れない理由」
「炊飯器に放置された保温状態の米の消費期限は?」
「白米より栄養価アップ!今人気の分づき米とは」などなど
読めば誰かに話したくなる米知識が詰まった一冊です。
この記事のCategory
オススメ記事

大正の暴動、平成のタイ米、令和の買い占め…繰り返される「米騒動」の歴史とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 米の話】

好きな米のタイプはどれだ? 米は4タイプに分けられる【眠れなくなるほど面白い 図解 米の話】

安くても売れない外国米のナゾ 外国米が日本市場になかなか入れない理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 米の話】

家庭用米と政府備蓄米に違いはある? 精米日とおいしさの関係とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 米の話】

日本の米は美味しいけど量は少ない?世界の米生産ランキングTOP10!【眠れなくなるほど面白い 図解 米の話】

昔の人のアイデア満載! 発酵・乾燥・粉砕などなど…米でつくる食べ物と飲み物の知恵とは【眠れなくなるほど面白い 図解 米の話】

最古のファストフード? おにぎりは弥生時代から食べられていた!?【眠れなくなるほど面白い 図解 米の話】
