SPORTS LAB

ステーキVSざるそば、糖質が低いのはどっち!?【糖質の話】
糖質が低いのはステーキ ステーキは肉、つまりタンパク質のかたまりですから、炭水化物が豊富なざるそばよりも糖質がグッと低くなっています。 ただし、ステーキソースには高糖質のものもあるため、気を付けましょう。 […]

体重は標準でも体形が全然きれいに見えないワケとは?【たんぱく質の話】
体脂肪率が高いとメリハリがつきづらい 標準体重なのに、なぜかスタイルがよく見えないと悩んでいたり、もしくは、昔と現在で体重があまり変わっていないのに、スタイルが悪くなったと感じる方がいたら、それは筋肉量の少なさ、減少が問 […]

筋トレ以外にも有効なサプリメント/プロテイン3種とは?【新ダイエットごはん】
プロテインは筋トレ以外にも有効 プロテインとはたんぱく質の意味ですが、たんぱく質を粉状にしたサプリメントの意味としても使われています。プロテインときくと、筋トレをしている人たちが飲んでいるイメージが強いかもしれませんが、 […]

リストターンをしなくても開いたフェースが閉じてボールを捉えられるようになる『まな板ワイプドリル』とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
まな板ワイプドリル ●左腕の「回外」を制する者はG1スウィングを制す! まな板を使って左腕の回外を覚えられるドリルです。 地面と平行に右手でまな板を持ち、その上を滑らせるようにして左腕を回外させます。 手だけでやろうとせ […]

「入る」ストロークの前提となる距離感&イメージを身につける方法とは?【大本研太郎の「右脳」パッティングの極意】
パット上手とパット下手は頭の使い方が違う入れる人がやっている「右脳」パッティングの極意 ●「入る」ストロークの前提となる距離感&イメージを身につける パッティングが入るかどうか。方向性を良くするのは、スムーズな動きだが、 […]

インパクトは切り返しで行う!「裏面ダウン」でボールを打つイメージとは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
ダウンスウィング step2▼地面のボールを意識しない! ●架空のボールを“裏面”で打つ 世界標準スウィングはターゲットのみを意識し、地面にあるボールは意識しません。 では、インパクトはどうなるのかと言うと、空中にあるボ […]

ダイエットでとりあえず『糖質制限』。それ、ちゃんとできてる?専門医が教える意外と知らない『糖質』の真実とは「眠れなくなるほど面白い 図解 糖質の話」【シリーズ累計220万部】
夏までに絶対痩せたい!「糖質の話」はこんな人におすすめ! ・やせて健康になり、長生きしたい! ・「糖質制限」の基本をしりたい。 ・外食したときに何を食べて良いかわからない… そう感じている方にはぜひ本書『眠れなくなるほど […]

30代以降に太る人が急増してしまうのはなぜ?【たんぱく質の話】
30代から自然に筋肉が減っていく 人の筋肉は、20歳ごろまでは意識的に運動をしなくてもどんどん増えてくれます。そのうえ、学生生活で定期的に行う運動や部活、通学など筋肉がより発達する要因がたくさんあります。 しかし、20~ […]

コンビニやスーパーで手軽に買えるたんぱく質おすすめ6選とは?【新ダイエットごはん】
手軽に買えるものでたんぱく質を摂取 たんぱく質が重要なものだとわかっても、毎日の生活の中で、継続的に食べ続けるのはなかなか難しいですよね。そこで活用したいのがコンビニやスーパーで購入できる商品。手軽に買えるものの中にも高 […]

ボディアクションでヘッドをボールに当てる感覚が身につく『ヒザつき体捌き(たいさばき)ドリル』とは!?【板橋繁の世界標準インパクトで飛ばす!G1スウィングの真実】
ヒザつき体捌き(たいさばき)ドリル ●“身体で打つ”感覚がわかる! ヒザをついて短く持ったクラブでボールを打つドリルです。 左腰にクラブを当てた状態から身体の動きだけでクラブを上げて下ろし、ボールを真っすぐ転がします。 […]

当たり前の動きができるかどうかが飛距離&方向性アップに繋がる理由とは!?【三觜喜一のスウィングの原理原則を知ることでゴルフは飛躍的に上達する】
三觜喜一が一番伝えたいこと!スウィングの原理原則を知ることでゴルフは飛躍的に上達する ●当たり前の動きができるかどうかが飛距離&方向性アップにつながる 再現性の高いスウィングで遠くへボールを飛ばすためにはスウィングの原理 […]

力でなく飛距離UPできるサイコースウィングを手に入れる為の4カ条とは!?【菅原大地のサイコースウィング】
菅原大地が贈る究極のレッスン 力で飛ばすな!“サイコースウィング”で飛ばせ! ●サイコースウィングを手に入れるための練習法 “サイコースウィング”を自分のものにするためには、練習のやり方にもこだわりたい。ただ漠然とボール […]