ラブすぽの最新情報をお届け!新着情報

【中日】得点力が低いドラゴンズの打線、どうすればいい!? 里崎智也さんの忖度ゼロ提言!!
ダメだったのは打てなかったことではなく、結果が出ていないのに同じ打線にしていたこと ※7月15日の収録です 2021年、セ・リーグの得点数 ヤクルト:625点/打率.254 阪神:541点/打率.247 巨人:552点/ […]

ラウンド前に必ずやっておきたい距離感チェックドリルとは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】
リピートトライで 距離感をチェック 次に「リピートトライ」と呼ばれるドリルで距離感をチェックします。 ボールを前後に2個並べ、手前のボールを自分の好きな振り幅で打ちます。そして、そのあと絶対にボールの行方を追わないこと。 […]

世界的建築家の巨匠・安藤忠雄が目指した「自然と人間の調和」の世界観とは【建築の話】
コンクリート打ち放しは自然を写す鏡 建築家・安藤忠雄といえば、コンクリート打ち放しの建築を連想する人が多いでしょう。実際、彼の初期の代表作である住吉の長屋は、三軒長屋の真ん中一軒を切り取り、屋根のない中庭とした、コンクリ […]

ちょい足しで飛距離が激変するスウィング中の手の使い方とは!?【豊永智大の手・足を使えばもっと飛ばせる!】
手・足を使えばもっと飛ばせる! ボディターンを実践しているアナタ、満足のいく飛距離は得られていますか?実は、「肩を回せ」「腰を回せ」だけでは不十分。クラブを持つ手、そして土台となる足の使い方をいつものスウィングに〝ちょい […]

40発指令下した中村紀洋と二人三脚!来季にも大ブレイクが予感される石川昂弥
本誌独断選出がつプロ的トッププロスペクトRANKING 新陳代謝の激しいプロ野球という世界には、現時点で「1軍出場機会」をそこまで確保できていないが、将来的にスーパースターになりうる逸材が山ほどいる。ここでは、そんな「未 […]

ノンテンダーで去就気になる大田泰示は巨人移籍はどうなの!?移籍先として有力な球団とは?
ノンテンダーとなった大田泰示は巨人移籍を望んでいない!? 11月16日に日本ハムファイターズから来シーズンの契約提示・保留手続きを行わない『ノンテンダー』とされたことが発表され、自由契約となり、今オフの去就が一気に注目さ […]

ライン間/ライン上に入る時、ゆっくり移動することで生まれる2つの利点とは!?【ダイヤモンドオフェンス】
ライン間、ライン上に入るときのスピード ライン間、ライン上に入る場合、50%のスピードでゆっくり入ることが良いとされている。速く走ってライン間、ライン上に入るとうまくいかないのだ。ライン間、ライン上に入る選手は50%のス […]

世界標準の体捌きが身につき飛距離UPする『ストレッチポールドリル』とは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】
世界標準のスウィング/ノーリストターンで飛ばす!G1スウィング 数々のスウィングの常識を覆してきた「G1スウィング」もいよいよ完成に。〝ノーリストターン〟〝スウィングレフト〟そして〝後半加速〟。世界標準の真骨頂は、インパ […]

第6話:勇気を持って【安楽拓也 飛ばせるスウィングの作り方】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『安楽拓也 飛ばせるスウィングの作り方』 構成:小林一人 画:蝦名いくお

24.ローマ軍、クレオパトラのエジプトを征服する【世界史】
絶世の美女に溺れ、祖国を裏切ったアントニウスをオクタヴィアヌスが討つ。 共和制ローマに終止符を打ち、帝政ローマに移行するきっかけになったのは、二度にわたるローマ軍のエジプト遠征だった。最初は前44年、カエサル(シーザー) […]

テンポを確認しながら目標に正確に打ち出すパット練習とは!?【松本哲也のとことん上手くなる!パッティング家練メソッド】
大きな振り幅でも真っすぐ打ち出せるかどうかを確認 メトロノームでテンポを確認しながら、目標に向かって正確に打ち出せるかどうかをチェックします。 ボールの先、80センチのところに置いたゲート(ボール2個が通る幅。ティーペグ […]

日本が誇る都心の狭い土地でも豊かに暮らせる建築を実現した東孝光の自邸「塔の家」【建築の話】
建築家・東孝光が都心から離れなかったワケ 地価の高い都会で大きな家を持つのは難しいものです。しかし狭い土地に建つ小さな家、いわゆる狭小住宅にも、素晴らしいものがたくさんあります。そのさきがけが、建築家・東孝光の自邸「塔の […]

8HRと大器の片鱗見せた!規格外のパワーで日本球界に収まらないスラッガーへと成長期待の秋広優人
本誌独断選出がつプロ的トッププロスペクトRANKING 新陳代謝の激しいプロ野球という世界には、現時点で「1軍出場機会」をそこまで確保できていないが、将来的にスーパースターになりうる逸材が山ほどいる。ここでは、そんな「未 […]

ひげ消滅で中日残留濃厚!?8年連続30試合以上登板で通算防御率2.84の祖父江大輔
祖父江大輔はひげ消滅で中日残留濃厚か!? 日本野球機構(NPB)より11月14日、フリーエージェント(FA)有資格者として公示された中日ドラゴンズの祖父江大輔。 祖父江大輔は今シーズン、55試合に登板し、1勝2敗5S19 […]

位置的優位を獲得できる相手の背後(視野外)にポジションを取るタイミングとは!?【ダイヤモンドオフェンス】
いつ相手の背後(視野外)にポジションを取るのか? チームがボールを保持しているときに、最も近い選手がボール保持者になった瞬間、もしくはボール保持者との距離が遠くてもアイコンタクトを取ることができれば、相手がいないスペース […]

【阪神】「代打の切り札」は相手ピッチャーの得意な2球種だけ待っていればいい!?≪関本賢太郎さんオンライントーク≫
スタメンで4打席立てるバッターとは真逆といっていい思考方法!! 長年に渡り「代打の切り札」を務めた関本賢太郎さんに「1打席勝負の難しさ&対応方法」を聞いてみた。 「先発投手」と「中継ぎ&クローザー」では投げてくる変化球の […]

【オリックス】パ・リーグ制覇のキーマン×3人、山本由伸や吉田正尚ではない斉藤和巳さんが名前を挙げた選手は?
昨年から大きく変わった吉田正尚の前後を固める打撃陣 1番・福田周平 2番・宗佑磨 4番・杉本裕太郎 この3人を今年のオリックス優勝のポイントだったと語ってくれた斉藤和巳さん。 ちなみに投手陣は昨年から良かった。 確かに山 […]

【浦和記念】ベテラン馬が勝つのが厳しい!? 過去データを検証!!
コロナ制限が緩和され、多くの観客の前で開催する浦和記念を勝つ馬とは!? 南関競馬場ではコロナ制限もかなり緩和され、11月23日に開催される交流重賞「浦和記念・JpnⅡ」では、事前抽選ではなく最大5000人までの滞留制限と […]

世界標準のG1スウィングで本当の飛距離を生み出す“招き猫”フィニッシュとは!?【板橋繁のノーリストターンで飛ばす!G1スウィング】
世界標準のスウィング/ノーリストターンで飛ばす!G1スウィング 数々のスウィングの常識を覆してきた「G1スウィング」もいよいよ完成に。〝ノーリストターン〟〝スウィングレフト〟そして〝後半加速〟。世界標準の真骨頂は、インパ […]

第5話:手打ちを防ぐ方法【安楽拓也 飛ばせるスウィングの作り方】
上手くなる人にはその理由がある! 【書誌情報】 『安楽拓也 飛ばせるスウィングの作り方』 構成:小林一人 画:蝦名いくお